《現実拡張》はv23.0で登場した選択式のパッシブスキル群です。マッチ中に時間経過で獲得できるようになり、選択に応じて恩恵を受けることができます。
チャプター4時代の目玉システムで、年間とおして多数の《現実拡張》がリリースされました。
チャプター5においても当初は復活の予定があったのか、データ上では新しい《現実拡張》が追加されたりもしていたのですが、結局ボツになったのか、お披露目せずに消えています。
一覧
最後の現行
| 名称 | 表示 | 効果 | 非表示 |
|---|---|---|---|
| ファーストアサルト | | アサルトの最初の一発のダメージが20%増加 | 戦闘 |
| ライトブリンガー | | 小口径弾を使う武器のリロードが25%短縮 | 戦闘 |
| レアリティチェック | | コモン、アンコモンの武器で撃破すると、HPが50、シールドが25回復 | ゲームチェンジャー |
| モアパルクール | | よじ登りなどの後にエネルギー(スタミナ)が回復 | 機動性&偵察 |
| スーパーチャージ | | 車両に乗り込むと、耐久力が500増加。ガソリンを消費しなくなる | 機動性&偵察 |
| ソアリングスプリント | | ダッシュ後に低重力ジャンプ可能 | 機動性&偵察 |
| キーマスター | | 鍵を2個入手 | 戦利品集め |
| ゲームタイム | | 《ピザパーティー》と《チャグスプラッシュ》を獲得 | ゲームチェンジャー |
| ステディハンズ | | マークスマンライフルの反動軽減 | 戦闘 |
| SMGサインオフ | | SMGの最後の3発のダメージ増加30% | 戦闘 |
| スプリントラインズ | | 機動系設備を使用するとスラップの効果 | 機動性&偵察 |
| マッドウォーリアー | 泥の中にいる間、または泥に覆われている間、体力とシールドが回復 | ゲームチェンジャー | |
| スコープド・サルヴォ | | スコープが付いた武器の与ダメージ+15%、連射-15% | 戦闘 |
| オン・ザ・ゴーバッグ | | 宝箱などからハイストアイテムが追加ドロップ | 機動性&偵察 |
| スナイパーストライカー | | スナイパーで与えたダメージの半分が回復 | 戦闘 |
| 弾薬ドロップ | | 弾薬入手、敵からの弾薬ドロップ増加 | 戦利品集め |
| ファーストショットガン | | ショットガンの最初の一発のダメージが20%増加 | 戦闘 |
| ピストル・サルヴォ | | ピストルのダメージ+15%、発射レート-15% | 戦闘 |
| ファストフィッシャー | | 泳ぎの速度増加、釣り場に近づくと釣り効果 | 戦利品集め |
| ストームチェイサー | | ダッシュ時のエネルギー消費を軽減 | 機動性&偵察 |
| エクスプローシブサープラス | | 宝箱などから《ロケット弾》が追加ドロップ | 戦利品集め |
| ハイボルテージ | | 《ビジネスタレット》と《シールブレイカーEMP》を入手 | 戦利品集め |
| レックレスSMGリロード | | 残弾がゼロのときSMGのリロードが高速化 | 戦闘 |
| マークスマン・ヘッドショット | | マークスマンでHS時に15%のダメージ追加 | 戦闘 |
| シュラブマッド | | 草むらにいるとき泥を纏う | ゲームチェンジャー |
| ニンジャウォーリアー | | しゃがみ状態での移動速度増加 | 機動性&偵察 |
| リヴァンプド | | 《ウッドステークSG》を入手。与ダメージの一部を回復 | 戦利品集め |
| ウィッチウォーリアー | | 《ウィッチブルーム》を入手。クールタイムが減少 | 戦利品集め |
| ランダムミシック | | いずれかのミシック武器を入手 | 戦利品集め |
過去の現実拡張
| 名称 | 表示 | 効果 | 非表示 |
|---|---|---|---|
| ピストルアンプ | | ピストルの装弾数が50%増加 | 戦闘 |
| 弓スペシャリスト | | 弓の引き絞り時間が33%短縮、20秒ごとに2発の矢を獲得 | 戦闘 |
| メカニカルアーチャー | | 《エクスプロッシブボウ》と《ショックウェーブボウ》を獲得 | 戦闘 |
| デモリッションミューニション | | 建築以外のオブジェクトを破壊した際に、《フラググレネード》か《ロケット弾》を獲得する | 戦闘 |
| ライフルリサイクル | | 低確率で中口径弾を消費しない | 戦闘 |
| タクティカル武器庫 | | 《タクティカルAR》と《コンバットSG》を獲得 | 戦闘 |
| ラッシングリロード | | ダッシュ継続1秒毎に、ショットガンをリロード | 戦闘 |
| ショットガンストライカー | | ショットガンで攻撃を当てたときに、ペレット数 x2のHP、シールドが回復 | 戦闘 |
| デンジャーヒーロー | | シールドが破壊された時、HPが最大50まで継続回復し、移動速度上昇 | 戦闘 |
| ミシックミューニション | | ミシックの《タクティカルピストル》を入手 | 戦闘 |
| エアリアリスト | | グライダー再展開の能力を付与 | ゲームチェンジャー |
| チャグガンナー | | 《チャグキャノン》を獲得 | ゲームチェンジャー |
| リフトジェクターシート | | シールドが破壊されたときに裂け目が発動 | ゲームチェンジャー |
| スナイパーサープラス | | スナイパーライフルの装弾数+1 | ゲームチェンジャー |
| ラストショット | | ピストルの最後の2発がダメージ+50% | ゲームチェンジャー |
| ランダムエキゾチック | | ハイステッド・エキゾチックの武器を入手 | ゲームチェンジャー |
| ブラッドハウンド | | マークスマン、弓を当てたときに敵をマーキング | 機動性&偵察 |
| ブッシュウォーリアー | | 草むらの中にいるとき、HPとシールドが毎秒2HP回復。シールドは上限50まで。 | 機動性&偵察 |
| パーティータイム | | 30秒毎に1個の《バルーン》を獲得 | 機動性&偵察 |
| トリックアウト | | 車両に乗り込むときに、《オフロードタイヤ》と《カウキャッチャー》を装備 | 機動性&偵察 |
| フォーキャスト | | 次のストームエリアが表示される | 機動性&偵察 |
| ストームマーク | | ラウンドが変わる際に、周囲約75メートルの敵を感知 | 機動性&偵察 |
| ゼロチャンス | | 敵のシールドを破壊するたび、ブリンク能力を獲得 | 機動性&偵察 |
| シャドーストライカー | | 宝箱、弾薬箱などを開けた際に《シャドウボム》を入手 | 機動性&偵察 |
| アイシースライド | | スライディング中、足が凍結状態になって移動速度が増加 | 機動性&偵察 |
| スプラッシュメディック | | 宝箱、弾薬箱などを開けた際に、チャグスプラッシュ1個を獲得する | 戦利品集め |
| ジュエリーアングラー | | 《フィッシングフック》を取得。《ジェリーフィッシュ》しか釣れなくなる | 戦利品集め |
| ピーリーズプランダー | | 《宝の地図》を取得 | 戦利品集め |
| ハーベスター | | 茂みを破壊したときにアイテムドロップ。野菜などを食べたときの回復量+5 | 戦利品集め |
| ダンプスターダイビング | | 隠れ場所から離れると、付近に戦利品が出現 | 戦利品集め |
| トレジャーハンター | | 注目スポットに初めて入った時に、近くの宝箱をマーキング | 戦利品集め |
| スラップサープラス | | 全ての宝箱からスラップジュースが手に入る | 戦利品集め |
| ミューニションズスライド | | スライディング中に中口径の弾薬を得る(1秒毎) | 戦闘 |
| 中口径弾アンプ | | 中口径弾を使用する武器の装弾数+20% | 戦闘 |
| ショットガンリサイクル | | ショットガンの弾薬を使用する際、20%の確率で消費しない | 戦闘 |
| ディグニファイドフィニッシュ | | 敵を倒すと《キネティックブレイド》のクールタイムをリセット | 戦闘 |
| レールウォーリア | | 移動設備を使用時、HPとシールドが毎秒2HP回復。シールドは上限50まで。 | 機動性&偵察 |
| ゴー・フォー・ブローク | | 《チャージ式SG》と《フリントノック》を獲得 | 戦闘 |
| アクアティックウォーリア | | 水泳の速度を+40%し、HPとシールドが毎秒2HP回復。シールドは上限50まで。 | 機動性&偵察 |
| スプリングタイムブロウアウト | | 《エッグランチャー》と《ホップエッグ》を獲得 | ゲームチェンジャー |
| トラッカーズアーマリー | 《シャドートラッカー》と《フレアガン》を獲得 | 戦闘 | |
| デスパレートリロード | | ピストルをリロードするとき、装弾数が0だと時間短縮25% | 戦闘 |
| ブルーフィッシュアングラー | | 《フィッシングフック》を取得。《シールドフィッシュ》しか釣れなくなる | 戦利品集め |
| プライマル・コンパニオン | | 動物に騎乗している間、サーマルビジョンの効果が発動し、体力が回復 | 機動性&偵察 |
| ワイルドワスプ・ウェポナリー | | 《ワスプのビン》を獲得。撃破時に追加 | 戦闘 |
| シェルスライド | | スライディング中にショットガンシェルを得る | 戦闘 |
| スウィフト・ショットガンリロード | | ショットガンのリロード時間短縮 | 戦闘 |
| レックレス・ライフルリロード | | アサルトをリロードするとき、装弾数が0だと時間短縮 | 戦闘 |
| 中口径弾取得 | | 中口径弾を獲得し、宝箱から追加の中口径弾を得る | 機動性&偵察 |
| SMG拡張マガジン | SMGの装弾数が増加 | 戦闘 | |
| ヘビーヘッドショット | | 大口径弾のヘッドショットダメージ+25% | 戦闘 |
| 大口径弾取得 | | 大口径弾を獲得し、宝箱から追加の大口径弾を得る | 機動性&偵察 |
| スプラッシュパーティー | | 《スラップスプラッシュ》を4つ獲得 | 戦利品集め |
| ローミング・リデプロイ | | 機動系設備を使用するとグライダー再展開 | 機動性&偵察 |
| ピストルリサイクル | 33%の確率で消費弾薬が0に | 戦闘 | |
| ファイアアーマリー | | 《ドラゴンブレスSG》と《ドラゴンブレスSR》を獲得 | 戦闘 |
| ジャンプバルーン | ジャンプ時に《バルーン》を付与 | ゲームチェンジャー | |
| エクストラヘルス | 最大HP+50 | 回復 | |
| 活性化 | 生存フェーズが終了時に全回復 | 回復 | |
| メンディング・クリティカル | クリティカル率が上昇クリティカル時に2%回復 | 回復 | |
| ジャガーノート | 最大シールド+50 | 回復 | |
| 近接回復 | 近接ダメージ時、HPかシールド4回復 | 回復 | |
| 撃破の力 | 撃破時、低確率で最大HP増加 | 回復 | |
| モンスターパーツ消費 | ダメージを受けたとき、モンスターパーツを消費してHP回復 | 回復 | |
| サイフォン | 撃破ごとにHPかシールド4回復 | 回復 | |
| バネ足 | 2段ジャンプ可、着地時にダメージ発生 | 機動性&偵察 | |
| ダッシュクリティカル | ダッシュ後、次の攻撃がクリティカル | 機動性&偵察 | |
| ADSヴァーサティリティ | ADS時に移動速度が上昇 | 機動性&偵察 | |
| アイシースライド | スライディング中に足が凍結 | 機動性&偵察 | |
| スピードブースト | 走り、しゃがみ、ダッシュの速度が38%上昇 | 機動性&偵察 | |
| ジャンプバルーン | ジャンプ時にバルーン獲得 | 機動性&偵察 | |
| ルミの怒り | 近接武器のクリティカル率が増加 | デーモンハンター | |
| 痛めつけろ | 近接武器のダメージ+75% | デーモンハンター | |
| ゾーイの既知 | 武器使用時に弾薬の消費を軽減 | デーモンハンター | |
| ミラの敵意 | ダメージを与えてから5秒間、近接ダメージが累積増加+10% | デーモンハンター | |
| カーボローディング | 最大HP+50、毎秒2HP回復 | デーモンハンター | |
| ソファソファソファ | 立ち止まると回復 | デーモンハンター | |
| HUNTERXは外さない | 連続して射撃を当てるたび、ダメージが累積増加+20% | デーモンハンター | |
| インスピレーション | スタミナ消費軽減40%、ダッシュ速度+30% | デーモンハンター | |
| 力の証明 | 敵が低確率で即死 | デーモンハンター | |
| 強化爆発 | 爆発ダメージが35%増加 | 戦闘 | |
| エクスクルーシビティ・ルールズ | 倒さずに異なる敵に攻撃したとき、ダメージ+35% | 戦闘 | |
| 爆発リロード | 武器をリロードすると近くの敵にダメージ | 戦闘 | |
| 体力最大時ダメージ | 体力が最大のときにダメージ+30% | 戦闘 | |
| PERK強化 | 所有するPERK数によってダメージ増加 | 戦闘 | |
| 強化クリティカル | クリティカル率が大上昇(HS倍率とは別) | 戦闘 | |
| フラグメンテッド・インパクト | 散弾、大口径弾薬の武器を使うとき、ダメージが連鎖 | 戦闘 | |
| ダンス・バイブス | エモートすると爆発 | 戦闘 | |
| 大胆不敵 | 散弾、大口径弾薬の武器を使うとき、ダメージが増加。マガジンが空だとリロード速度増加 | 戦闘 | |
| アンストッパブル | タックル可、ダッシュ速度増加、スタミナ消費軽減 | 戦闘 | |
| ヘッドハンター | HS時のダメージ+45% | 戦闘 | |
| モンスターパーツ・ダメージ | モンスターパーツの数でダメージ増加 | 戦闘 | |
| 呪い:憤怒 | HS時のダメージ+100%、その度に1ダメージを受ける | 呪い | |
| 呪い:城郭 | 最大HP、シールドが増加。与ダメージ減少 | 呪い | |
| 呪い:爆発性建築 | 建築物が設置後に爆発 | 呪い | |
| 呪い:グラスキャノン | 与ダメージ+100%、被ダメージ+100% | 呪い | |
| 呪い:ランダムダメージ | ダメージがランダムに増減する | 呪い | |
| マガジン回復 | 時間経過でマガジンに給弾 | 戦利品集め | |
| ダンス・ブレイク | シールドが破壊されるとブギー効果 | 戦利品集め | |
| 資源スライダー | スライディング中に素材取得 | 戦利品集め | |
| 弾薬変換 | 撃破時、弾薬を取得 | 戦利品集め | |
| 毒耐性 | 毒無効 | 戦利品集め | |
| スプリング・アミュニション | ダッシュ中に弾薬を取得 | 戦利品集め | |
| クリティカル・リファインド | クリティカル率が上昇。クリティカル時に弾薬を取得 | 戦利品集め | |
| 弾薬ドリップ | 時間経過で弾薬を取得 | 戦利品集め | |
| 爆発耐性 | 爆発からダメージを受けなくなる | 戦利品集め | |
| リストラティブ・スプリント | ダッシュ中、体力かシールドが毎秒6HP増加 | 回復 | |
| 呪い:ダメージディーラー | 与ダメージが+100%、最大HPが75減少 | 呪い | |
| 最初の一劇 | 敵に与える初撃のダメージ+50 | 戦闘 | |
| ゴールデン・ホンムーン | 毎秒3シールドが回復 | デーモンハンター | |
| 接近戦 | 敵が近くにいると与ダメージが少し増加 | 戦闘 | |
| 呪い:モンスターパーツ流入 | 1000パーツ取得、残りHP1まで減少 | 呪い | |
| ヘッドショット・リファンド | ヘッドショット時、弾薬が返還 | 戦利品集め | |
| リジェネレティブ・スラップ | 回復すると、短時間スラップ効果を得る | 機動性&偵察 | |
| バイタル・ビルド | 建築するとHPかシールドが僅かに回復 | 回復 | |
| 最後の願い | 撃破時、確率で周辺の敵にもダメージ | 戦闘 | |
| テイクダウン | 撃破してから5秒間、ダメージが累積増加+5% | デーモンハンター | |
| クラスター生成 | 25秒ごとに《クラスターくっつき爆弾》を入手 | 戦利品集め | |
| 呪い:接地 | 最大体力が大幅に増加するが、ジャンプ不可 | 呪い | |
| バウンド弾 | 軽弾武器の攻撃が近くの敵に跳ね、跳ねるごとにダメージ大幅減少 | 戦闘 |
運用について
再ロール
初回は無料、以降は100インゴットで取得する現実拡張のリストを変更できます。
ただし、新規の現実拡張は再ロール時には出現しないという仕様があるので、リストを埋めたくて再ロールするのはよろしくありません。
恐らくはマッチ毎に出現する現実拡張は最初から決まっており、その候補の中から、2種類が提示されているのだとみられます。
取得のタイミング
時間経過で取れるようになるものですが、特定の武器がないと効果がないものも多いです。対応武器が入手できるか分からないときには、一旦保留にするのも手です。
また回復が得られる現実拡張は、取りあえず保留しておけば、必要になったときに回復が出せる利点があります。実質、追加のアイテムスロットになります。









24.30の時にジェリーアングラーが保管庫に行って、ブルーフィッシュアングラーが登場したみたいです。公式から何も言われてなかったので気づかなかったです…
修正お願いします!
もっと前の段階で変わってたかと。図鑑ではブルーフィッシュアングラーになってこそいるが、説明は先週の段階ではジェリーのままだしブルーフィッシュアングラー自体が今の所出ないですな。ジェリーが消えた原因はゲームタイムと同じで、大会とかで最後アンチが閉まった時に、あらかじめ釣っといた大量のジェリーを使いまくって耐久勝負に持ち込む人が多かったからかな?
ライトフィンガーとデスパレートリロードをどっちも取得したとき効果は重なるのか?をAKG様に検証させていただきたい
あq
は?
ショットガンストライカーは今は消えてるかと。そういや、ホロ宝箱で特定の武器が確定で鍵二個の宝箱で湧く所があるんだとか。
ブルーフィッシュアングラーも同時に消えたっぽいですね
ライフライン
何が??????????????
「何が」と書くための名前の長さよ
名前が長くて悪かったね
ミシックミューニションはゲームチェンジャーのところですよ
そうですよー
みんなが追加してほしい拡張は何ですか
自分は↓に書いてあるような拡張を追加してほしい
名前:「クイックチャージ」
効果:チャージする系の武器のチャージ時間が25%短縮される
「クロムキング」
常にクロム状態になる。
こういうのでok?
okです
「ファイアーボンバー」
グレネードなどの爆発範囲が広がり、さらに発生させた火が燃え移りやすくなり継続ダメージも2倍(10→20)にアップ
もちろんマクロス7とは関係無い
「マイダスタッチ」
敵を撃破したときにもらえるインゴットが20倍(4→80)になる
「マスターキー」
鍵を使わなくてもホロ宝箱が開くようになる
「ピッケルナイト」
収集ツールを持っていると移動スピードが上がり、収集ツールによる対人ダメージが5倍(20→100)になる(対物ダメージは変わらない)
「ダンシングヒーラー」
エモートをしていると自分と周りの味方の体力及びシールドが少しずつ回復する
元ネタはもちろん夏祭りでお馴染みのあの曲
「レスキュースペシャリスト」
蘇生及びリブートのスピードが早くなり、自分が蘇生に参加すると蘇生時の体力が30→100になる(シールドは変わらない)
う〜ん…いくつか考えてみたけど数倍にするものばっかで大味かな?
マスターキー当たってるw
名前ちょっとだけ違うけど
「ストームマスター」
ストームの受けるダメージを半減する(ストーム酔いは通常のダメージ)。また安置外だと移動速度20%上昇。
「ダンシングタイム」
ブギーボムが30秒置きに1個手に入る。
…そういや、どうでもいいけど,管理人さんの旧サイト見たけど今と随分違ってて何があったんだって思ってしまった件について。
「プライムショット」
ショットガンのダメージが低下する。しかし、弾が最大に入っている場合はダメージが大きく増加する。
例:100ダメのショットガン→80ダメに下がる(しかし初弾は120ダメ)
「バウンティハンター」
バウンティの敵を倒すと止めを刺した武器のレアリティが一段階上がる。
「ロケランヒーロー」(ネーミングセンスないのは許して)
ロケランの弾速が2倍になる
「トリックスプラッシャー」(ネタ枠)
エクスキャリバーやSRで200m超えのキルをすると、チャグスプが30個手に入る
「ロッククライマー」
滑って登れない崖などを歩けるようになる
「改造人間」
2段ジャンプが可能になり、スタミナが減りづらくなり、移動速度が上昇し、スライディングで常に吹き飛ばしが可能になり対人ダメージも与えられるようになるが、最大体力が75になる
「野生児」
一度に仲間にできる動物が5匹になり、肉や魚での回復量が増える
「ネゴシエイター」
NPCとの取り引きで消費するインゴットが半減
「セブンミューニション」
MKセブンアサルトライフルが手に入る。
「スニーキーサイレンサー」
サイレンサー武器を手に持っているときに足音が消える。さらにコンテナを開いたとき、一定の確率でスモークグレネードが見つかる。
「分身の術」
コンテナを開いたとき、一定の確率でデコイグレネードが見つかる。
「サーチレーダー」
リーコンスキャナーが手に入る。
「ステルスアクション」
4種類のサプ付き武器のうち、2種類が手に入る。
「バーストショット」
ショットガンが2点バーストになる。精度上昇、1発のダメージが30%低下、2発分の連射速度は430PRMになる。
「クロスオーバー」
ランダムで1つコラボアイテムが手に入る。
「マイダスの遺産」
ランダムで1つレジェンド武器が手に入る。
「ネオサムライ」
ミシックのキネティックブレイド(威力が通常よりもかなり高く、ダッシュ攻撃の回数が5回)が手に入る。
「死んだふり」
しゃがみボタン長押しでダウン状態に擬態できる。ダウン擬態中は無敵(ストームダメージは食らう)だが、復帰までにクールタイムがある。
「ダブルホップ」
二段ジャンプが可能になる。
「高性能レーダー」
ロックオンピストルのロックオンに必要な時間が短縮し、ロックオン可能距離が拡大する。さらに敵が建築物に隠れてもロックオンが継続するるようになり、ロックオン時に発射できる回数の制限が無くなる。なお4発目以降は全てヘッドショットとなる。
「茨の冠」
ビクトリークラウンが手に入りヘッドショットを無効化できるが、最大HPが75になる。
「OGサバイバー」
チャプター1から存在する武器を使用すると威力が上昇する。
「光合成」
太陽が出ているときに頭上に何も無ければHPが自動で回復するようになる。
「クイックビルダー」
建築が完成するまでの時間が短縮される。
「エアロイヤル」
クアッドランチャーとエアストライクが手に入り、バイプレーンが上空から降下してくる。
「マシンGO」
タクティカルサブマシンガンとシールドバブルが手に入り、B.R.U.T.E.が上空から降下してくる。
「カイメラ大侵略」
カイメラの光線銃とグラビトロンが手に入り、UFOが上空から降下してくる。
「IOの残党」
レールガンとリーコンスキャナーが手に入り、タンクが上空から降下してくる。
「セブンの後継者」
MKセブンアサルトライフルとアンヴィルロケットランチャーが手に入り、アーマードバトルバスが上空から降下してくる。
「グラップルマスター」
弾数無限のグラップラーが手に入る。
また、グラップルの引き寄せ速度が2倍になる。
「ファスターモーション」
プレイヤーの移動速度が1.3倍、しゃがみ歩き速度が1.5倍、ジャンプ力が1.4倍になる。また、ダッシュのスタミナの量も1.5倍になる。
「サーマルハンター」
サイト、スコープ付きの武器をADSするとサーマルの効果がつく。
「人食い族」
キルした相手から肉がドロップし、肉を食べたときの回復量アップ。
「チャージジャンプ」
ジャンプボタン長押しでチャージが開始され、離すと大ジャンプする。最大チャージでショックウェーブのように建築貫通と落下ダメージ無効が付く。
「サディスト」
ダウンした相手にダメージを与えるとスピードと武器の発射速度がアップ。(エキゾチックのメイヴァンみたいな感じ)
「メッキゴールドフィッシュ」
一度投げると壊れてしまうミシックゴールドフィッシュを入手する。
「ガブ飲み」
ジュースを飲むのが早くなり、回復量アップ。
「下剋上」
クラウン持った相手に与えるダメージがアップ。
「賞金首」
クラウンとインゴットとレジェンド武器を三つゲットするが、バウンティターゲットになりやすくなる。
「ハイレートライフル」
ARの連射速度が上昇する。
(弾切れは早い)
「セミオートトリガー」
手持ちの武器の発射形式がセミオートになる代わりに、ダメージが1.25倍、ヘッドショットダメージが2倍になる。
「リソースミューニション」
宝箱、ダマ、敵から落とす建材や弾薬が1.3倍になる。
「エアウォーリアー」
空中での移動速度を+20%し、HPとシールドが毎秒2HP回復。シールドは上限50まで。
「ワイルドウェスト」
シックスシューターとレバーアクションライフルを入手し、建築以外のオブジェクトを破壊した際に、ダイナマイトを獲得する。
「クロース・エンカウンター」
ジェットパックを獲得し、インベントリの武器がショットガンだけのとき、攻撃力が1.5倍。さらにショットガンのダメージ上限が無くなる。
「ビークルマスター」
乗り物による突進ダメージと乗り物に装備された武器の攻撃力が2倍。
関係ないけどuepon_officialさんスペルミスってね?ウェポンはweaponのはずなんだけど…なんかのネタだったらゴメン
俺のあだ名のうえぽんをローマ字で書いたんよ。俺もLINEvoomでよく武器解説してるから、武器のウェポンと兼ねてるみたいな感じ。
あ〜なるほど。ちなみにそれってどこで見れる?
lineの下の欄でvoomっていうやつがあって、それを開いて右上の検索で調べたら出てきたよ
まあそういうこと
「ウォーマシンミューニション」
70ダメ半径9.5mの爆風を起こす即発信管の弾を毎秒4発の速度で発射できるグレネードランチャー「ウォーマシン」をプレイヤーに装備させる(Krunkerからパクった)。
「ショットガンスイッチ」
ショットガン切り替え時のクールタイムがなくなる。いわゆるダブルポンプ。
「スライドストッパー」
アイシーグラップラーが手に入る。足が凍結中、建築モードにすると凍結が解除される。
「スロットチェンジ」
アイテム枠が一つ増える。
「クリスタルシューティング」
銃弾が見えなくなる。銃声が14%減少する。
「テイクサプライズ」
ドロップコールを2つドロップする。
「DMRマスター」
マークスマンライフルの弾が即着になる
ショットガンスイッチ最強で草
「コンバットリコルター」
コンバット○○の武器が2種類手に入る。また、反動が40%減少する。
「スナイパーステラ」
スナイパーの弾にプラズマ効果がつく。
プレイヤーが接している鉄オブジェクトに限り、プレイヤーに電気ダメージ20×2ダメージが1.5秒間に入る。
「テーピングレスキュー」
体力を50回復するバンテージバズーカーが手に入る。
「ショットガンカスタム」
ダッシュボタン2回タップで射程短め範囲攻撃の散弾、単発で射程の長いスラグ弾に切り替えることができる。
「フロートナイト」
空中でジャンプボタンを押すと8秒間だけクリエイティブのように浮遊できる
「タックルマスター」
ツルハシを持った状態でダッシュ中に攻撃ボタンを押すとドアにぶつかったときのようなタックルが発動し、敵や建築物にダメージを与え吹き飛ばすことができるようになる
「モールウォーリアー」
地面をツルハシで掘りつづけると潜れる
「鉄クズの覇者」
リサイクラーとカウキャッチャーを入手する(どちらも通常よりもかなり強化されていて、リサイクラーは威力が上昇、最大装弾数5、爆発範囲も広くなり、カウキャッチャーは設置後に回収して再利用可能でインベントリ内にある間は耐久値が自動回復する)さらに建築以外のものを破壊すると錆びた缶、オフロードタイヤ、通常のカウキャッチャーのどれかがドロップする
ストリークニューク
15キル達成すると核爆弾(弾無限、クールタイム50秒、爆破範囲800m、ダメージ300)が手に入る。
(既に15キル達成していたら即座に手に入る)
「神の力」
体力が2倍になり、ダメージも2倍になる。
「トラッキングマスター」
1分に一回周囲を探知する
「スナイパーマスター」
スナを当てると移動速度50%アップとリロード速度25%アップ
「ソアリングエアジャンプ」
ソアリングスプリントの強化版。
常時無重力状態になる。建築時無効化
「ヘラルドの部下」
レジェンドのエヴォクロムバーストライフルとエヴォクロムショットガンが手に入る
「宇宙の支配者」
まさかのスターウォーズの「スターデストロイヤー」
を運転できるようになる。(ただし、2分のみ)
「ミニミニマスター」
しゃがむボタン10秒長押しすると、通常の4分の1のサイズになる。
踏まれるとイチコロ。(気が付かれにくくなる&移動速度通常スピード)
「かくれんぼマスター」
ダッシュ時透明になれる。足音は聞こえる
「ストームの力」
ストームの安全地帯がなくなると、ストームの猛獣になる。(それ以外はなし。)
「光のスピード」
ダッシュスピードが70%アップ
「鳥人間」
イカロスの羽のミシックバージョンが手に入る。無限に飛べる。耐久値無限
「猛獣使い」
動物を6匹なつかせることができる。動物の攻撃40%アップ
「グライダーマスター」
ジュールズのグライダーガンが手に入る。
「うさぎ跳び」
ジャンプ力が100%アップする。ただし、ほかのジャンプ系拡張はつけれなくなる。
「スラープ捕獲隊」
スラープクラゲを捕まえれるようになる。
「王者の座」
王者エイジレスのSWハンマーとエクスキャリバーライフルが手に入る。
「クロムボの食欲」
クロムベリーの回復力が4倍される
「クロムボの食欲」
追加設定宝箱からかくていいでクロムベリーが手に入る。
みたいな感じでいいんですか?(読んでくれるかな…)
ちょっと変でごめんなさい。
ソアリングスプリントをつけるのなら、スラップジュースを持っといた方がいい。
あけおめ!みんな、最強の拡張現実どれだと思う?自分は、低重力ジャンプとタクティカル武器庫ですな。
この機能のおかげでスクワッドとかで、索敵担当、突撃担当、回復担当とで役割分担できるかもしれん(友達さえいれば)
索敵担当・・・ブラットハウンド、フォーキャスト、ストームマーク
突撃担当・・・ソアリングスプリント、エアグライダー(あとは持っている武器に合わせてつける)
回復担当・・・チャグガンナー、スプラッシュメディック、ジュエリーアングラー
をつける
元旦パワー(なんやそれ)のおかげなのかタクティカル武器庫を一発で引くことができた
あと、「ライトブリンガー」じゃなくて「ライトフィンガー」なのでは?
PS4だけど十字キーで拡張画面を開けるけど能力を何かを選ばないとその画面を閉じる方法がわからない。何かを選ばないと閉じられないってことはないでかね?
否、十字キーをもう1回押すか、ツルハシを構えるかでキャンセル出来る。あと、スイッチではデフォルトではスクワッド通信で開けます。
スイッチでどうやって拡張機能使うの?
色々変えてる人はボタン配置変えないとできません
スクワッド通信と同じボタンです。と
チャグキャノンもらえるやつは取って損無し
無限クラゲは安地に釣りスポットあれば強い
たださすがにストーム酔いには敵わないから耐久はできない
個人的にはモアパルクールが好き
あとバルーン+ハンマーも楽しい(強いかは微妙)
安定して実用的なのはストーム関連のやつかな?あとピストルのマガジンと小口径のリロード強化とか。序盤なら棚からぼた餅ならぬコンテナからチャグスプなんかもいいかも?
機動力重視なら、低重力ジャンプ+バルーン(任意)+グライダー再展開+弓スペシャリストにしてショックウェーブボウを持つのが強い。
そういや、デフォルトでは拡張現実は一部しか開放されていなくて、使ったことがない拡張現実を使うことで増やせる、あと再ロールすれば他の物を候補に出来るので、追記してください。