「ゼルダの伝説 知恵のかりもの」の主人公は魔法使いのゼルダですが、エネルを消費することで一時的に剣士の姿に変化します。
またストーリーの進行によって《力の剣》《力の弓》《力の爆弾》と行動のバリエーションが増え、戦闘面に大きく貢献してくれます。特に《力の剣》のDPSは信頼できるので、戦闘における要と言って良いと思います。
無の世界由来のモンスターに対しては特攻もついていますし、ゲージも含めて積極的に強化しておくとよいです。
剣士モードのダメージ量
| 項目 | 剣 | 弓 | 爆弾 |
|---|---|---|---|
| Lv1 | 4 | 2 | 12 |
| Lv2 | 6 | 3 | 16 |
| Lv3 | 8 (+12) | 4 | 24 |
剣ビーム
《力の剣》がLv3のとき、HPが最大だと剣からビームが飛びます。剣ビームは本体とは別判定になっており、両方を当てれ更なる大ダメージに繋がります。
特に意識しなくてもDPSが倍以上になりますが、密着していても剣ビームがスカる場合もあります。
特攻
無の世界にいる影のようなモンスター、神殿にいるボスなどには1.5倍のダメージを与えます。元が攻撃サイクルの速さで高DPSな剣ですが、更に火力が増えるので圧倒的な強さになります。


ゲージの持続時間
エネルゲージは最大4段階あり、それによって剣士モードの持続時間が変化します。Lv3までは《力のかけら》1個に対して1秒伸びるので、積極的に強化しておいて損はありません。
| Lv | 持続 |
|---|---|
| 1 | 15秒 |
| 2 | 20秒 |
| 3 | 30秒 |
| 4 | 40秒 |
装備による変化
《カカリコ村》の道場にて装備が貰えます。装備していると、エネルの消費が軽減されます。
| 名称 | 効果 |
|---|---|
| 一の極み | エネルの消費-10% |
| 二の極み | エネルの消費-20% |
| 終の極み | エネルの消費-30% |
力のかけらによる強化
各地で入手できる《力のかけら》を使って剣士モードを強化することができます。また最後に調べるとゲージを回復できるモニュメントを作れますが、実用性はないのでおまけ要素です。
| 名称 | 剣 | 弓 | 爆弾 | ゲージ |
|---|---|---|---|---|
| Lv2 | 10 | 10 | 10 | 5 |
| Lv3 | 20 | 20 | 20 | 10 |
| Lv4 | – | – | – | 20 |
| モニュメント | 25 | |||








ぜるだってだれ