ニヴルヘイムは言語版を完成させると行けるようになる世界です。探索時間が限定された菱形の簡易ダンジョンになっており、エンドコンテンツのひとつです。
時間制限の中で探索して霧のこだま等を集める。それで良い装備を作り、さらに探索するという流れで攻略を目指すことになります。
地形と配置
ニヴルヘイムのマップ構造は以下の様になっています。

- Enmey: 通常の敵
- MidBoss: 強敵か、未討伐ならヴァルキュリア
- 青印: ノルンの宝箱
各部屋に配置されている敵、罠、宝箱はランダムなんですが、地形自体は変化しません。
メインの周回ルートには雑魚敵がそれぞれ配置されており、MidBossの場所にはエルフの王、オーガ、トラベラーなどの強敵か、まだ討伐していない場合にはニヴルヘイムのヴァルキュリアが出現します。
これらの敵を速やかに倒す必要があるのですが、時間制限もあるので最初からは困難です。
時間制限を緩和する専用装備もあるので、最初の間は深入りせず、敵から逃げつつ通常の宝箱を開けていくのがお勧めです。
青印の場所にある宝箱はノルンの宝箱と同じで、周囲にある鐘を鳴らすことで開けられます。
初期部屋に封印された宝箱については、ニブルヘイム内部に出現するヴァルキュリアを討伐するのが入手条件です。条件を満たすと各部屋に正解を表すルーンのヒントが配置されるようになります。
対策装備と迷宮の時間制限
二ヴルヘイムの時間制限は対策装備を付けることで大分緩和できます。
またシンドリから購入できるベルセルクの蘇生石もあると保険が掛かります。時間切れでダウンしたとしても、復活後にスパルタン・レイジで助かるかもしれません。
以下は各種装備と制限時間の増加をまとめたものです。
装備 | 時間制限 | 増化 |
---|---|---|
対策なし | 128秒 | - |
イーヴァルディ Lv1 | 183秒 | +55秒 |
イーヴァルディ Lv2 | 187秒 | +59秒 |
イーヴァルディ Lv3 | 190秒 | +62秒 |
迷宮の柄頭 Lv3 | 158秒 | +30秒 |
ニブルヘイムの目 | 190秒 | +62秒 |
完全武装 | 405秒 | +277秒 |
イーヴァルディの防具を付ければ1分近く時間延長できるので、差し当たってはそれのクラフトを目指すと良いです。
お勧めはイーヴァルディの霧散、霧消シリーズです。どちらもルーンの値に補正が掛かるので、瞬間火力を上げて戦闘時間を短縮したい懐事情と合致します。
各装備のアップグレードは後回しで良いです。
まずは部位ごとの防具を一揃えするのが重要で、防具を強化しても耐性効果はイマイチ伸びません。レベル8で統一できればレベル補正の恩恵が大きくなるものの、それのために霧のこだまを消費するのも勿体ないです。
純粋性能ではヴァルキュリア装備の方が上なので、ニヴルヘイム以外では使い道が少ないですし、それよりは宝物庫から「二ヴルヘイムの目」を回収したり、「迷宮の柄頭」等を作る方が良いです。
ニヴルヘイムの専用アイテム

霧のこだま
霧のこだまは基本にして、もっとも重要な専用アイテムです。
ニヴルヘイム系の装備を作る材料、宝物庫の宝箱を開けるのに使います。
各地の宝箱から毎度出現しますが、必要となる量もずば抜けて多いです。場合によっては他の専用アイテムを砕いて、霧のこだまに変換しても良いと思います。
濃霧の掟
ルフの王、オーガ、トラベラーなどの強敵か出現する末端の部屋の宝箱からのみ出現します。
宝物庫にある世界の裂け目からアイテムを得るために必要になります。
その他
- ニブルヘイム合金
- ヘイズウィーブ
- アースペイン
ニヴルヘイム系のクラフトに必要となる素材ですが、全ての装備を最大強化するなどの事情がなければ、そこまで困りません。
宝箱を開けるのに大量消費する霧のこだまのほうがよっぽど欠乏するので、割り切って分解してしまうのも手です。分解して装備を調え、周回を楽にする方が結局は近道になるかもしれません。
宝物庫について
宝物庫のアイテムを入手するには、ニヴルヘイムの中で入手できる霧のこだま、濃霧の掟が必要になります。
ニヴルヘイムにあるドロップアイテムは以下のようになっています。
宝箱 | コスト | 中身 | 場所 |
---|---|---|---|
レジェンド宝箱 | 1000 |
| 宝物庫 |
エピック宝箱 | 2500 |
| 宝物庫 |
エピック宝箱 | 5000 |
| 宝物庫 |
エピック宝箱 | 7500 | 夜霧の柄頭 | 宝物庫 |
エピック宝箱 | 7500 | 呪霧の柄頭 | 宝物庫 |
世界の裂け目 | 10000 |
| 宝物庫 |
世界の裂け目 | 15000 |
| 宝物庫 |
世界の裂け目 | 20000 |
| 宝物庫 |
封印された宝箱 | 風車x3 | ランダム | 初期部屋 |
封印された宝箱 | 鐘x3 | ランダム | 深部 |

宝物庫のアイテムについては、取りあえずコストの低いものから狙えば良いです。
特に霧のこだま2500、5000の宝箱には、それぞれ「二ヴルヘイムの目」、「二ヴルヘイムの氷霧」が入っています。
ニブルヘイムの氷霧はドワーフ兄弟の店でリバイアサンを強化できる「凍てついた炎」に換金できるので取りあえず入手しておきたいです。
これらアイテムを入手するのに霧のこだまを多量に要求されるので、最終的には霧のこだま集めに奔走することになるでしょう。
霧のこだま集め

まず一番苦戦するだろう要素です。世界の裂け目を閉じるのに45000もの霧のこだまが必要になるので、相当に周回しないといけません。
取得できる霧のこだまの量は、今までに開けた宝箱の量に応じて増化します。例えば同じ宝箱でも、1個めに開けた宝箱より、10個めに開けた宝箱の方が出てくる霧のこだまが多くなります。なので取りこぼし無く、全ての宝箱を開けてからセーフゾーンに入るのが、最もこだま集めの効率が良いです。
宝箱をちょっとだけ開けて戻るだと、その度に開けた宝箱の数がリセットされて効率が良くないです。
装備が整っていない序盤はやむを得ないですが、荒稼ぎを目指すのなら、高火力ルーンアタックでサクサク倒していきたい。また制限時間が減らなくなる処刑を多用しましょう。
なお出現する霧のこだまは難易度による補正を受けます。高難易度ほど霧のこだまの量が増えるので(もしかしたら銀の欠片も増えるのかも)、敵が余裕になったらハードで回す方が良さそうです。
関連の人気投稿