「Call of Duty BlackOps6」に登場する赤いPEKR群に関する簡易検証のまとめです。
今作では同色のPERKを3つ付けるとスペシャリストが発動するのですが、赤の《エンフォーサー》は戦闘において非常に強力な効果を持っています。
その一方でPERK自体は劇的な効果が無く、他色のPERKに見劣りする傾向があります。《デクスタリティ》や《スポンサー》は有用なので、それを含めて3色揃えを目指したいです。
目次
PERK1
ベータ版とはラインナップが変更されており、《ガンホー》と《デクスタリティ》がPERK2から移籍になっています。
ガンホー

リロード時または装備使用時の移動ペナルティを軽減。タクティカルダッシュ中にリロード
- アクションしながらのダッシュ速度 +20%
ダッシュ中にリロードする際の減速を無効化できます。過去の《ライトウェイト》が7%なので、その3倍に相当する効果があるのですが、戦闘には組み込めないので効果は限定的です。
デクスタリティ

ジャンプ中、スライディング中、ダイビング中の武器モーションが減少。落下ダメージを軽減
- アクション中のADS時間増加ペナルティ-75%
- アクション中の視点のブレ軽減
- 落下ダメージ軽減
本作ではダッシュ、ジャンプ、スライディング、ダイブの状態からADS1すると、約20%のモーション時間増加ペナルティがあり、静止状態からADSするよりも遅くなります。《デクスタリティ》を付けるとそのペナルティが約75%ほど緩和されます。
元のADS時間が短いハンドガンなどでは、1フレーム程度までペナルティが減少するので、ダッシュ状態からでも殆ど変わらないADSを実現します。逆に鈍重な武器だと0.1秒くらいは短縮できるので、取りあえずで付けておいて損はない優良PERKです。
問題は本作のPERK1が激戦区すぎること。ベータ時のように《デクスタリティ》がPERK2だったら迷いなく採用できたのですが……。
スカベンジャー

キルした敵から弾薬と装備を補給
リーサル、タクティカルも補充できるので、どちらかというとそちらがメインになるでしょう。時間経過で回復する《クォーターマスター》もありますが、回復効率が違います。
欠点は《デクスタリティ》はもちろん《フラックジャケット》や《ニンジャ》といった重要なPERKと競合していること。
PERK2
アサシン

連続キル中を敵に固有の実いマップマーカーが付き、キルするとバウンティバックをドロップ。バックを回収するとスコアが増加
- キルスコア増加 5ポイント
- バウンティバッグ 25ポイント~
連続キルを潰して、相手のスコアストリークをブロックできる可能性があるものの、役立つ機会はそう多くありません。
またスコリングとしてはあまりも貧弱で、これでストリークが繋がることもほぼ無いと思います。
プロボクサー

近接キル及びトドメの一撃でHPが回復し、追加のスコアを獲得
- 近接キルのスコアボーナス 25ポイント
- 近接キル後、自動回復までのディレイ短縮 70%
- 近接キル後、HP回復速度の上昇 +150%
説明書きだといきなりHPが増えそうに見えますが、実際には自動回復の強化に相当する効果です。待ち時間は約1秒になり、毎秒125HPの速度で回復します。
条件が厳しい上にスペシャリストの《エンフォーサー》と効果が重複しています。せめて追加のアーマー(HP50)を得るとかにしないと実用性がないですし、デザイン的に失敗している気がします。
PERK3
ダブルタイム

タクティカルダッシュの持続時間が大幅に延長
- タクティカルダッシュの持続時間 +100%
名前のとおり、タクティカルダッシュの時間が倍増し、オブジェクトへのアクセス性が改善されます。ルール、マップへの依存性は高く、狭いマップだと腐りやすいです。
スポンサー

各ライフをスコアストリークのスコア+150で開始
最初から150ポイント保有ということで、小さなスコアストリークを呼ぶ際には大きな助けになってくれます。同じ赤PERKの《アサシン》や《プロボクサー》が何だったのかというスコア効率。
PERK2に《ディスパッチャー》を付けることで、レーダー系のスコアストリークを効率良く呼び出せます。
コンバットスペシャル
エンフォーサー

敵を倒すと、移動速度と体力自動回復速度が一時的に上昇
- キル後、自動回復までのディレイ短縮 75%
- キル後、HP回復速度の上昇 +400%
- キル後、移動速度が増加
敵をキルすると、自動回復までのディレイが約0.9秒、回復速度が毎秒250HPに増加します。
タクティカルの《スティムショット》が毎秒500HPの回復なので、少し回復速度が落ちますが、それでも0.4秒で全回復なので強力です。《スティムショット》を温存することにも繋がりますし、連続キルのチャンスも増加します。
項目 | ディレイ | 回復速度 |
---|---|---|
通常 | 3.5s | 50 HP/s |
スティムショット![]() | 0s | 500 HP/s |
ウォークライ![]() | 1.5s | 100HP/s |
プロボクサー![]() | 1s | 125 HP/s |
ガーディアン![]() | 0.5s | 100 HP/s |
エンフォーサー![]() | 0.9s | 250 HP/s |
単純な性能だけなら、スペシャリスト随一と言って良いですが、発動条件のPERK選定に問題があります。広く使えて有用なのは《デクスタリティ》《スポンサー》だけで、あとは条件付きで《スカベンジャー》《ダブルタイム》が使えるかも……といったところ。
PERK2が完全に死んでいるので、実用性を考えると《PERKグリード》が必要になりそうなのがネックです。
PERK | 構成案1 | 構成案2 | 構成案3 |
---|---|---|---|
PERK1 | ![]() | ![]() | ![]() ![]() |
PERK2 | ![]() | ![]() | ![]() |
PERK3 | ![]() | ![]() ![]() | ![]() |
備考 | 無難な構成 | 広いマップ用 | 狭いマップ用 |
- ADS: Aim Down Sightのこと。サイトを覗き込んで敵を狙う動作 ↩︎
プロボクサーはキルした瞬間に回復してくれたらありがたいな