レゴフォートナイト: ブルート討伐ガイド

シェアする

《ブルート》はレゴフォートナイトの初期から登場する大型のクリーチャーです。

各バイオームにおける頂点捕食者としてデザインされており、強大なHPと攻撃力を持ちます。宝石の武器を作成するための障害であり、ゲーム中盤の攻略目標とも言える生物です。

《乾いた谷》には《サンド・ブルート》、《凍える地》には《フォレスト・ブルート》という亜種も存在します。強さは通常の《ブルート》と同じですが、ドロップ素材が異なります。

ブルート科のステータス

《草原》バイオームに出現する基本種の《ブルート》を代表に、《乾いた谷》や《凍える地》には見た目の異なる亜種が生息しています。

生物の一覧
名称外観HP攻撃ドロップ地域
ブルート 51032ブルートのうろこ草原-
サンドブルート 51032サンドブルートのうろこ乾いた谷-
フロストブルート 51032フロストブルートのうろこ凍える地-

いずれも各バイオームでの頂点に位置する強力なクリーチャーであり、迂闊に戦闘すると事故死する高HPと高火力を持ちます。

最強攻撃の踏みつけがハート8個分の攻撃力です。攻撃力だけなら後に出会うだろう《ストームキング》を軽く超えているので、せめて即死だけは防げるようにお守りを揃えてから挑みたいです。

ドロップ素材が《宝石切断機》の設置条件になるので、金属の武器時代における最後の関門です。

無印時代では《フロスト・ブルート》が明確に最強でしたが、オデッセイ以降では亜種の強さが統一されました。また亜種のブルートを倒した際にも《ブルートのうろこ》だけは確定ドロップするようになっています。

ブルートの捜索 & 攻略

サウンドエフェクトを表示

各生態系の頂点とも言える《ブルート》ですが、その出現位置は最初から決まっており、湧きが設定されていない近辺では全く湧きません。ドロップを確保したいなら、《グライダー》を利用して広範囲を捜索するのが良いでしょう。

サウンド設定で「サウンドエフェクトの視覚化」をONにしていると、普通だと聞き取れない足音なども画面に表示され見逃しません。《グライダー》で飛んでいても感知するので便利です。

装備を用意する

HP、攻撃力ともに高いので、事前に準備しておいた方が良いです。装備品を調整して1発アウトにならないところまでは耐久力を上げましょう。攻撃についもある程度の水準が必要です。

安全に戦うなら《金属のクロスボウ》を使うのがお勧めですが、《ブルート》はHP500越えのタフさなので矢の数もそれなりに必要です。

武器の一覧
名称外観威力耐久DPS作成レシピ地域
金属のクロスボウ 111809.2乾いた谷

ルーン装着機》を使って、《ダメージ》のルーンを付けるのも忘れずに。

高所で嵌める

なんでも破壊して攻撃してくる《ブルート》ですが、もちろん壊せないものもあります。プレイヤーは階段などを作れば、簡単に高所へ登れますが《ブルート》は違います。

というわけで、その上からチクチクすれば、防御が紙でも安全に倒せるわけです。あんまり足場がないエリアの場合、洞窟に誘導すると良いです。洞窟の上から攻撃すれば安全に対処できます。

ブルートのうろこを使う加工品

《宝石切断機》の材料になる《ブルートのうろこ》は複数枚欲しいです。亜種のうろこは高レベル装備品にしか使いません。

ブルートのうろこ

ブルート亜種のうろこ

変更点

v33.1

  • ブルートのHPが増加(288 → 510)
  • サンド・ブルートのHPが増加(458 → 510)
  • サンド・ブルートの攻撃力が減少(56 → 32)
  • フロスト・ブルートのHPが減少(726 → 510)
  • フロスト・ブルートの攻撃力が減少(65 → 32)

v31.2

  • ブルートのHPが減少(355 → 288)
  • サンド・ブルートのHPが減少(573 → 458)
  • フロスト・ブルートのHPが減少(908 → 726)
申し込む
注目する
guest

3 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
フォトナスナイパー、アサルトエイム、レゴ最強たっくん
フォトナスナイパー、アサルトエイム、レゴ最強たっくん
1 月 前に

まじで?
イージーのブルートの体力、383って弱すぎないか?

匿名
匿名
3 月 前に

全ブルート同じ体力になりました。難易度イージー383、ノーマル510、ハード612くらいです。

ななし
ななし
8 月 前に

ブルートがブロートになっとる