レゴフォートナイト: 凍える地バイオーム攻略

シェアする

凍える地バイオームは、乾いた谷の跡に訪れる高難度なバイオームです。生物が順当に強化されており、高火力な相手が多いので十分な対策が必要です。

素材の収集に乾いた谷で作った武器などが必要ですし、低温対策の装備品や、食料などが欲しいです。

本項では凍える地にまつわる物品や、生物、素材などのまとめになります。

準備と指針

温度対策

凍える地は低温な環境であるため、その対策が必要になります。屋外でも寒いですが、洞窟に入ると更に寒くなります。

完全にダメージを防ぐのは難しいので、ある程度はダメージを受けつつ進めることになりがちです。

先に乾いた谷で《内なる火のお守り》の材料を集めたり、《トウガラシの種》を持ち込んで、耐性料理を量産できるようにした方が良いです。

レゴフォートナイトにおける乾いた谷の暑さ対策、凍える地の寒さ対策のまとめです。 対策アイテムは色々あるのですが、《たいまつ》< お守...

屋外の探索

  1. 《村の広場》を設置する
  2. 《森の斧(エピック)》を使って《フロストパイン》を収集する
  3. 《ツルハシ(エピック)》を使って《マラカイト》を入手する
  4. 凍える地の洞窟へ

新しい家屋などをアンロックできるので新たに村を作りましょう。

凍える地の鉱物資源を採集するのに必要なので、まずは《ピッケル(エピック)》の作成を目指します。材料として《フロストパイン》が必要になります。

洞窟の探索

  1. サファイアの原石》《》を収集する
  2. 《ボーンウルフ》を倒して、《呪われた骨》を収集する

凍える地の村(村の広場)

草原の村とはレベルアップのコストが異なり、また貰える報酬が異なります。恐らくはやってくるNPCも草原と若干異なります。

凍える地の生物

生物の一覧
名称外観HP攻撃ドロップ地域
ラム 950ヘビーウール凍える地-
フロストウルフ 2513アークティッククロー凍える地-
フロストローラー 3512フロストシェル凍える地-
フロストブルート 51032フロストブルートのうろこ凍える地-
フロストスコーピオン 2142スティンク腺凍える地-
フロストスパイダー 1836凍える地-
スケルトンナイト 344凍える地-
ウルフパック 10535-凍える地-
ファルコンナイト-9531ヘビーウール凍える地-
フロスト・ベア 18018フロスト・ベアの毛皮凍える地-
スクロールできます

《ラム》は《ヘビーウール》を提供してくれる生物です。餌をあたえたり、撫でたりすることで、《ヘビーウール》を入手できます。

《フロストブルート》はv28.0現在における最強クリーチャーです。非常にHPが多く、攻撃力も高いです。洞窟内にいる《ボーンウルフ》は、攻撃力だけなら《フロストブルート》を超えます。

凍える地の素材

スクロールできます

凍える地の加工品

現状、エンドコンテンツとなっており、既存設備で作れる強力な武器、装備品などが大半です。

スクロールできます
申し込む
注目する
guest


0 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る