マリオワンダーに登場する全てのバッジの一覧と、ゲーム進行におけるお勧めバッジの紹介です。
バッジは各地にあるバッジチャレンジの達成、何でも屋での購入で入手できますが、一部のバッジは入手条件が特殊です。
特に最終バッジの「ハナ歌効果音」は全コースのコンプリートが前提条件になり、10コインなどの収集物を全て揃える必要が出てきます。
目次
一覧
アクション
名称 | 効果 |
---|---|
帽子パラシュート | ![]() |
カベ昇りジャンプ | ![]() |
ドルフィンキック | ![]() |
ふわっとジャンプ | ふわっと高くジャンプ |
しゃがみ大ジャンプ | しゃがんで力をため、高くジャンプ |
2ステップジャンプ | 連続ジャンプで、少し高くジャンプ(砂漠対応) |
スピードアップ | 少し速くダッシュ(砂漠対応) |
つるショット | ![]() |
フロートスピン | ![]() |
パワーアップ
名称 | 効果 |
---|---|
ごほうびコイン | 敵を倒すとコイン入手 |
自動スーパーキノコ | スタート時にスーパーキノコを入手 |
!ブロック出現 | コースに!ブロックが出現 |
ふわっとジャンプ | ふわっと高くジャンプ |
復帰ジャンプ | 足場の下に落下したときに1度復帰 |
リズムジャンプ | 手拍子にあわせてジャンプするとコイン入手 |
ダウジング | 大事なものが近づくと反応 |
コイン吸い込み | 近くのコインを吸い込む |
いつでもゾウ | キリンさんが好きです、でもゾウさんのほうがもっと好きです |
いつでもファイア | どのアイテムでもファイア変身 |
いつでもアワ | どのアイテムでもアワ変身 |
いつでもドリル | どのアイテムでもドリル変身 |
達人
名称 | 効果 |
---|---|
ジェットラン | ダッシュ速度上昇、しばらく空中を走れる |
バネ | 跳ね続けるが、ジャンプが高くなる |
透明 | 透明になり、敵に見つからない |
ハナ歌効果音 | 全ての効果音が人の声になる |
クリア向けお勧めバッジ
クッパを倒すまでのクリア優先のお勧めです。全コースに挑戦したいのなら、下のコンプリート向けの方がお勧めです。
!ブロック出現

各コースに!ブロックが出現して、敵の出現位置を塞いだり、落ちないように足場になったりします。
単純にコイン稼ぎ、アイテム補給としても役立ちます。
欠点は高難易度のコースほど!ブロックの出現率が低いことで、後半になるとパワー不足にはなります。星5のステージになると1個も出ませんから、付ける意味がなかったりします。
復帰ジャンプ

W2の何でも屋から購入できます。
毒の沼、溶岩など、足場の下に落下した際に、1度だけリカバリージャンプできるバッジです。
1度というのはコース挑戦中に1度ではなく、連続で足場の下に落ちたらアウトという意味なので、お持っているよりも強いです。
問題は高難易度のコースになると、復帰したとしても助からないことが増える点です。
コンプリート向けのお勧め
全ての勲章、全てのアイテムを揃えたい人向け。全てのコースに挑戦したり、最後のバッジを入手するためには、最終コース以外を完ぺきにクリアする必要があります。
ダウジング

W5の初期ステージで入手できます。
10コイン、ワンダーフラワー、隠しゴールに反応して発光するので、これを付けておけば、コースに隠されたアイテムを見逃しにくくなります。
2度手間になるのを防ぐことができるので、取りあえず付けておいて損はありません。
フロートスピン

フラワー諸島にあるバッジチャレンジのクリアで入手できます。
空中でボタンを押したときのスピンでも上昇するようになり、ゴールポストでWonderfulが取りやすくなります。
最終コースの出現条件の1つなのですが、どうしてもミスが発生するので、他の機動系より優先すると確実性が上がります。
同様の効果を《つるショット》でもできますが、腐りにくいという点で《フロートスピン》優先かな……と思います。
特殊な入手方法のバッジ
各地にあるなんでも屋、バッジチャレンジで入手できますが、一部例外が存在します。
リズムジャンプ
W4「1、2、3、ジャンプ! ハックンダンサーズ」のクリア後に入手できます。
該当コースはオアシスの北にある砂滝の後ろに隠されています。

いつでもシリーズ
いつでも○○という名称で固定されている4種類のバッジです。
いずれもパワーアップアイテムの効果を固定する効果をもっており、クッパを倒した後に各地の何でも屋の品ぞろえに追加されます。
ハナ歌効果音

最後に残された24番目のバッジ。
入手条件はスペシャルワールドの最終コース「ウルトラチャンピオンシップ バッジ・オン・パレード」をクリアすることです。

最終コースのアンロック条件が、それ以外の全てのコースをコンプリートすることなので、予め集める意識をしていないと、かなりのコースをやり直すことになります。
ワンダーフラワー、10コイン、金のゴールフラグの全てを取る必要があります。
またコースの難易度も本作でブッチギリの1番なので、アクションが苦手だとかなりの耐久戦になるのは覚悟した方が良いです。ここだけアイワナになります。
あまり自信がないようなら、素直にヨッシーを使う方が無難かもしれません。
関連の人気投稿