《琥珀の原石》はレゴフォートナイトの初期から存在する宝石系の素材です。《草原》バイオームの洞窟内に存在しますが、採掘にあたり《金属のツルハシ》が必要になります。
主に《宝石切断機》で加工した《カットした琥珀》の状態で利用します。
《カットした琥珀》で作るった武器、ツールは耐久力が増えるので、長期的に運用したいツール群の材料として最適です。
琥珀の原石
簡易解説

《琥珀の原石》は《草原》バイオームの洞窟にある宝石素材です。
無印時代には《乾いた谷》バイオームの岩肌にある素材でしたが、オデッセイ移行に伴って、《草原》バイオームの洞窟へと配置を変えました。
素直には登れない高所にあるので、《木材》を用意して階段を設置すると良いです。
採掘に際しては《金属のツルハシ》が必要なので、先に《乾いた谷》に行って《金属精錬機》を設置するか、適当な家屋を破壊して金属インゴットを入手する必要があります。
琥珀の原石を使った加工品
| 名称 | 外観 | 生成 | レシピ |
|---|---|---|---|
| カットした琥珀 | 4 | 宝石切断機 |
|
| 耐久のルーン(レガシー) | 1 | ルーン装着機 | |
| 体力のルーン(レガシー) | 1 | ルーン装着機 | |
| 幸運のルーン(レガシー) | 1 | ルーン装着機 | |
| 村の広場(草原) | 109 | - | |
| 村の広場(海岸) | 108 | - |
カットした琥珀

簡易解説
《琥珀の原石》を《宝石切断機》に投入して作成します。
オデッセイ以降では、武器、ツールの材料にすると耐久力が増加する効果を持ちました。
《カットしたルビー》や《カットしたサファイア》と違って、直接的にも、間接的にも戦闘力は伸びないので、武器に使うよりも採集ツールの材料にする方が良いです。
ただし、最終装備の1つである《ストームのお守り》の材料にもなるので、ある程度は残しておいた方が良いでしょう。
カットした琥珀を使った加工品
| 名称 | 外観 | 生成 | レシピ |
|---|---|---|---|
| 宝石の斧 | 4 | クラフトベンチ |
|
| 宝石のツルハシ | 4 | クラフトベンチ |
|
| 宝石のシャベル | 4 | クラフトベンチ | |
| 宝石のクロスボウ | 4 | クラフトベンチ |
|
| 宝石の剣 | 4 | クラフトベンチ |
|
| 宝石の盾 | 4 | クラフトベンチ | |
| 体力のお守り | 4 | クラフトベンチ | |
| 村の広場(草原) | 110 | - | |
| 村の広場(海岸) | 109 | - | |
| 村の広場(海岸) | 110 | - |
|
| 宝石の短剣 | 4 | クラフトベンチ |
|
| ボウキャスター | 4 | 反乱軍の作業台 |
|
| 宝石のマチェーテ | 4 | クラフトベンチ |
|
| 宝石の槍 | 4 | クラフトベンチ |
|
| 宝石のマスケット | 4 | クラフトベンチ |
|
| 宝石のフリントノック | 4 | クラフトベンチ | |
| ストームのお守り | 5 | クラフトベンチ | |
| 宝石のデュアルダガー | 4 | クラフトベンチ |
|
| 宝石のウォーハンマー | 4 | クラフトベンチ |
|
| 宝石のプラズマピストル | 4 | クラフトベンチ |
|
変更点
v33.1
- 配置が変更(乾いた谷 → 草原)















村人に頼む仕事でカットした琥珀30個はもらえるんだけど全然使い道ないんですよね〜加工はいいから原石で渡してほしい