レゴフォートナイト: v38.1による変更点のまとめ

シェアする

比較的に小規模な更新となっているv38.1による変更点のまとめです。

細かい要素は色々ありそうなのですが、大まかには移動時のスムーズさの改善が大きいです。バトロワでチャプター3・シーズン2で追加されていたよじ登り、乗り越えなどのアクションがレゴフォートナイトでも使えるようになりました。

装備スロットも6枠に増えており、補助系の食品を常備しやすくなりました。

クイックスロットが増加

これは旧版のスロット(v38.0まで)

クイックバーにセットできるアイテムが5枠から6枠に増えました

バトロワのアイテムスロットが5枠だったので、その流れで5枠となったのでしょうが、ゲームの方向性とは合わなかったと思います。

ツルハシ、斧、武器、移動用、回復と、探索をスムーズに進めるには枠がカツカツになりがちだったので、イチイチ付け替える手間が減って便利になりました。

グライダーと水泳のスタミナ消費を削除

空を滑空できる移動用のアクティブ装備品
空を滑空できる移動用のアクティブ装備品

《グライダー》を使っているときにスタミナ切れで墜落する心配がなくなりました。

元々《ベーシックグライダー》はスタミナ消費の大きい下位種だったのですが、その差別化も無くなってしまったので、ただの色違いになりました。材料的には《ベーシックグライダー》で十分なので、この先に何かしらのバランス調整があるのかもしれません。

また《グライダー》を使っているときの滑空速度も向上し、より《グライダー》を使いやすくなっています。

プラズマピストル

  • 通常攻撃の発射レートが増加(174RPM → 186RPM)
  • 通常攻撃の最大連射数が減少(28発 → 24発)
  • セカンダリー攻撃の発射レートが減少(600RPM → 465RPM)
  • セカンダリーの最大連射数が増加(9発 → 14発)

プライマリー、セカンダリーの差を小さくするための調整が入っています。

過去のような圧倒的な火力は無くなって久しいものの、流石に9発で息切れは使いにくすぎたので、セカンダリー攻撃が使いやすくなったと思います。

《プラズマピストル》はv36.1にて「レゴフォートナイト:オデッセイ」に追加された武装です。同日に追加された「レゴフォートナイト:エクスペ...

素材のアイコン変更

一部のアイコンが変更になっています。

レゴフォートナイトでは度々アイコンが変わるのですが、今回は別にそのままでも良かったような。

申し込む
注目する
guest

0 コメント
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る