前作から引き続き登場している料理の仕様について。および、料理や薬に使える素材ごとの内部パラメーターのまとめです。
料理に使う素材には、付与される効果の強さと持続時間のパラメーターが存在しており、どのような素材を使ったかによって、料理の結果が変わってきます。
基本的には前作のBotWからは変化しておらず、料理のレベル調整も前作と同じ塩梅で良いです。素材の入手性を除けば、ブレワイにも対応した内容です。
なお、全部の組み合わせを試したわけではないので、部分的に間違いがあるかもしれません。
素材の薬効値
素材が持つ特殊効果の強さが薬効値です。料理に使った素材の薬効値の合計が基準値を超えるとLv2になり、更に1段上の基準値を超えるとLv3になります。
異なる種類の薬効値を持つ食材を組み合わせると、薬効値は相殺されて0になります。
なお、薬効値という呼称は公式のものではないので、開発側が何としているのかは不明です。
強化系の薬効値
| 効果Lv | 薬効基準 | 実効果 |
|---|---|---|
| Lv1 | 1以上 | |
| Lv2 | 200以上 | |
| Lv3 | 300以上 |
ゴーゴーやチカラなどの強化効果の場合、薬効値が1~199までの広い区間でLv1になります。Lv2にするのに多くの素材が必要になりますが、Lv2→Lv3は素材量が一気に減少します。
例えば薬効値90の《ゴーゴーハスの実》場合だと、3個で薬効値270(Lv2)、4個で薬効値360(Lv3)になります。《ゴーゴーニンジン》は薬効値40なので、《ゴーゴーハスの実》x3と《ゴーゴーニンジン》でもLv3効果です。

一素材の入手性と薬効値は反比例しており、入手性が悪いもの程に薬効値が強くなります。
ただし、例外になる素材がいくらか存在して、《ゴーゴーハスの実》や《ツルギバナナ》などが代表的です。薬効値の高さの割に大量に入手できるので、大量の料理を作るときに重宝します。

ハート系
| 効果Lv | 薬効基準 | 実効果 |
|---|---|---|
| Lv1 | 1以上 | |
| Lv2 | 100以上 | |
| Lv3 | 150以上 |
マックス系の追加ライフ、瘴気回復の効果です。素材の薬効値が50倍数なので、特に意識しなくても効率は変わりません。
マックス系は単体で料理するだけも全回復の効果が付くので、使いどころは少ないかもしれません。
ガンバリ系
| 効果Lv | 薬効基準 | 実効果 |
|---|---|---|
| Lv1 | 1以上 (2周目からは50) | |
| Lv2 | 100以上 | |
| Lv3 | 150以上 | |
| Lv4 | 200以上 | |
| Lv5 | 250以上 |
ガンバリゲージ1周がLv5で、最大でLv15まで伸ばすことができます。
効果時間
料理の効果時間は、素材が持っている効果時間の合計値で算出されます。
《りんご》のようなハート回復のみで効果を持たない素材、《岩塩》のようなハート回復すらない素材であっても、効果時間は保有しています。
料理が十分なLVに達した後に素材スロットが余っているのなら、適当な材料を放り込むだけでも効果時間を増やせます。
特にゴーゴー、チカラ、カチコチなどのステータス補正する料理は、素材の持つ効果時間が少なめに設定されているので、効果時間を伸ばしたいときには、効果なしの強力な素材を混ぜたいです。
これら調味料は色々あるのですが、入手性なら《岩塩》、効果も欲しいなら《トリのタマゴ》辺りが手ごろです。

注意点として、同じ調味料を2個以上使っても、2個目からは効果時間延長の効果が一律30秒になります。《トリのタマゴ》ばかりを何個も入れても意味がないので、2個目は《岩塩》《ハイラル米》など、異なる材料を採用した方が良いです。
ゼルダの料理は見た目なんて飾りなんですが、材料を分けてカレーとか、シチューにするメリットがゼロ――というわけではないです。
薬に使うマモノ素材も同様であり、虫と混ぜて薬にする際には、マモノ素材によって薬の効果時間が大きく変わります。基本的には肝を使うのが良いので、入手性が良い《ボコブリンの肝》を大量投入するのがベターです。

貴重なモンスターの肝を使っても、直接的な恩恵はありません。薬の売値が上昇するのと、大成功率が上昇するだけです(おそらく)。
その他の要素
大成功
特定の状況、確率などで料理は大成功します。
大成功したときの効果は、以下の3つからランダムに1つ選出されます。
- 料理のHP回復量が+12(ハート3つ)
- 料理の効果レベルが+1
- 料理の効果時間が+5分
大成功の発生率は使う素材によって変動します。代表的なのは100%大成功になる《金のりんご》などを加えることです。希少なマモノ素材なども100%でないにせよ、大成功の発生率が上昇すると思われます。
また赤い月の出ている夜の午後11時30分から、午前1時30分までの1時間に料理をすると、必ず大成功になるという仕組みもあります。
金銭
およそ販売価格が素材の倍になります。余った素材のうち、料理できるものは料理してから売る方が良いです。
《ボコブリンの肝》と効果は同じだけど値段が高い、《ヒノックスの肝》や《ライネルの肝》を大量に使って薬を作り、それを販売することで効果的な金策ができます。
素材の性能一覧
登場する素材の薬効値、時間、ハート回復の一覧です。基本的には前作から変わっていないので、登場しない素材を除けば、BotWでも同じ塩梅になります。
| アイテム名 | 効果分類 | 薬効値 | 効果時間 | 回復量 |
|---|---|---|---|---|
| ゴーゴーハスの実 | ゴーゴー | 90 | 60 | 4 |
| ゴーゴーダケ | ゴーゴー | 40 | 60 | 4 |
| ゴーゴーニンジン | ゴーゴー | 40 | 60 | 4 |
| ゴーゴースミレ | ゴーゴー | 90 | 60 | 0 |
| ゴーゴートカゲ | ゴーゴー | 40 | 60 | 0 |
| ゴーゴーガエル | ゴーゴー | 90 | 60 | 0 |
| ツルギバナナ | チカラ | 90 | 50 | 4 |
| ツルギダケ | チカラ | 90 | 50 | 4 |
| ツルギソウ | チカラ | 40 | 50 | 0 |
| ツルギゴイ | チカラ | 90 | 50 | 8 |
| ツルギダイ | チカラ | 140 | 50 | 8 |
| ツルギガニ | チカラ | 90 | 50 | 8 |
| ツルギカブト | チカラ | 40 | 50 | 0 |
| ヨロイカボチャ | カチコチ | 90 | 50 | 4 |
| ヨロイダケ | カチコチ | 90 | 50 | 4 |
| ヨロイソウ | カチコチ | 40 | 50 | 0 |
| ヨロイゴイ | カチコチ | 90 | 50 | 8 |
| ヨロイダイ | カチコチ | 140 | 50 | 8 |
| ヨロイガニ | カチコチ | 90 | 50 | 8 |
| ヨロイカブト | カチコチ | 40 | 50 | 0 |
| シノビダケ | しのび | 80 | 120 | 4 |
| しのび草 | しのび | 30 | 120 | 0 |
| 姫しずか | しのび | 110 | 120 | 0 |
| シノビマス | しのび | 80 | 120 | 8 |
| シノビタニシ | しのび | 30 | 120 | 8 |
| シズカホタル | しのび | 30 | 120 | 0 |
| ポカポカ草の実 | 寒さガード | 30 | 150 | 4 |
| ポカポカダケ | 寒さガード | 80 | 150 | 4 |
| ポカポカハーブ | 寒さガード | 30 | 150 | 0 |
| ポカポカマス | 寒さガード | 110 | 150 | 8 |
| ポカポカアゲハ | 寒さガード | 30 | 150 | 0 |
| ポカポカトンボ | 寒さガード | 80 | 150 | 0 |
| ヒンヤリメロン | 暑さガード | 30 | 150 | 4 |
| ヒンヤリダケ | 暑さガード | 80 | 150 | 4 |
| ヒンヤリハーブ | 暑さガード | 30 | 150 | 0 |
| ヒンヤリマス | 暑さガード | 110 | 150 | 8 |
| ヒンヤリアゲハ | 暑さガード | 30 | 150 | 0 |
| ヒンヤリヤンマ | 暑さガード | 80 | 150 | 0 |
| ビリビリフルーツ | ビリビリガード | 50 | 150 | 4 |
| ビリビリダケ | ビリビリガード | 100 | 150 | 4 |
| ビリビリハーブ | ビリビリガード | 50 | 150 | 0 |
| ビリビリマス | ビリビリガード | 150 | 150 | 8 |
| ビリビリアゲハ | ビリビリガード | 50 | 150 | 0 |
| ビリビリヤンマ | ビリビリガード | 100 | 150 | 0 |
| ヒケシアゲハ | 炎ガード | 60 | 150 | 0 |
| ヒケシトカゲ | 炎ガード | 30 | 150 | 0 |
| 火炎の実 | メラメラ | 30 | 60 | 2 |
| 凍結の実 | キンキン | 30 | 60 | 2 |
| 電気の実 | ゴロゴロ | 30 | 60 | 2 |
| 水の実 | スイスイ | 30 | 120 | 2 |
| 闇の塊 | マヨケ | 100 | 150 | 0 |
| アカリダケ | 発光 | 40 | 120 | 4 |
| アカリウオ | 発光 | 90 | 120 | 8 |
| ヤミホタル | 発光 | 90 | 120 | 0 |
| ハリツキトカゲ | 滑り止め | 40 | 120 | 0 |
| ハリツキガエル | 滑り止め | 90 | 120 | 0 |
| ガンバリダケ | ガンバリ | 70 | 0 | 4 |
| ガンバリ草 | ガンバリ | 70 | 0 | 4 |
| ガンバリはちみつ | ガンバリ | 140 | 0 | 4 |
| ガンバリガニ | ガンバリ | 140 | 0 | 8 |
| ガンバリバス | ガンバリ | 280 | 0 | 8 |
| ガンバリバッタ | ガンバリ | 70 | 0 | 0 |
| ガンバリカブト | ガンバリ | 420 | 0 | 0 |
| マックスラディッシュ | マックス | 150 | 0 | 1600 |
| 大マックスラディッシュ | マックス | 250 | 0 | 1600 |
| マックストリュフ | マックス | 50 | 0 | 1600 |
| 大マックストリュフ | マックス | 200 | 0 | 1600 |
| マックスバス | マックス | 100 | 0 | 1600 |
| マックスサーモン | マックス | 200 | 0 | 1600 |
| ガッツニンジン | ガッツ | 100 | 0 | 16 |
| ガッツダケ | ガッツ | 25 | 0 | 8 |
| ガッツガエル | ガッツ | 50 | 0 | 16 |
| ヒダマリ草 | 瘴気回復 | 150 | 0 | 0 |
| ヒダマリカボチャ | 瘴気回復 | 50 | 0 | 4 |
| 金のリンゴ | 大成功 | 0 | 50 | 12 |
| ヤシの実 | 飯材料 | 0 | 30 | 8 |
| ハイラルトマト | 飯材料 | 0 | 30 | 8 |
| リンゴ | 飯材料 | 0 | 30 | 8 |
| イチゴ | 飯材料 | 0 | 30 | 8 |
| ハイラルダケ | 飯材料 | 0 | 30 | 8 |
| ソラダケ | 飯材料 | 0 | 30 | 8 |
| ハイラル草 | 飯材料 | 0 | 30 | 8 |
| カガヤキの実 | 飯材料 | 0 | 30 | 2 |
| コログの葉 | 飯材料 | 0 | 30 | 2 |
| 極上肉 | 飯材料 | 0 | 30 | 24 |
| 上肉 | 飯材料 | 0 | 30 | 12 |
| 肉 | 飯材料 | 0 | 30 | 8 |
| ハイラルバス | 飯材料 | 0 | 30 | 8 |
| ムカシアロワナ | 飯材料 | 0 | 30 | 8 |
| 小鳥の木の実 | 飯材料 | 0 | 40 | 2 |
| どんぐり | 飯材料 | 0 | 50 | 2 |
| ハイラル米 | 飯材料 | 0 | 60 | 8 |
| タバンタ小麦 | 飯材料 | 0 | 60 | 8 |
| 岩塩 | 飯材料 | 0 | 60 | 0 |
| フレッシュミルク | 飯材料 | 0 | 80 | 4 |
| きび砂糖 | 飯材料 | 0 | 80 | 0 |
| ヤギのバター | 飯材料 | 0 | 80 | 0 |
| トリのタマゴ | 飯材料 | 0 | 90 | 8 |
| ゴロンの香辛粉 | 飯材料 | 0 | 90 | 0 |
| 油壷 | 飯材料 | 0 | 80 | 0 |
| ハテノチーズ | 飯材料 | 0 | 80 | 8 |
| マモノエキス | 飯材料 | 0 | 0 | 12 |
| 星のかけら | 大成功 | 0 | 90 | 0 |
| 龍のウロコ | 大成功 | 0 | 90 | 0 |
| 龍の爪 | 大成功 | 0 | 210 | 0 |
| 龍の牙のかけら | 大成功 | 0 | 630 | 0 |
| 龍の角のかけら | 大成功 | 0 | 1800 | 0 |
| 龍岩石 | 飯材料 | 0 | 110 | 0 |
| ボコブリンの肝 | 薬材料 | 0 | 190 | 0 |
| モリブリンの肝 | 薬材料 | 0 | 190 | 0 |
| ホラブリンの肝 | 薬材料 | 0 | 190 | 0 |
| ギブドの肝 | 薬材料 | 0 | 110 | 0 |
| ボスボコブリンの肝 | 薬材料 | 0 | 190 | 0 |
| ライネルの肝 | 薬材料 | 0 | 190 | 0 |
| グリオークの肝 | 薬材料 | 0 | 190 | 0 |
| デグガーマの肝 | 薬材料 | 0 | 190 | 0 |
| モルドラジークの肝 | 薬材料 | 0 | 190 | 0 |
| ヒノックスの肝 | 薬材料 | 0 | 190 | 0 |
| チュチュゼリー | 薬材料 | 0 | 70 | 0 |
| チュチュゼリー(色) | 薬材料 | 0 | 110 | 0 |
| オクタ風船 | 薬材料 | 0 | 70 | 0 |
| キースの目玉 | 薬材料 | 0 | 110 | 0 |
| オクタの目玉 | 薬材料 | 0 | 110 | 0 |
| カックーダの目玉 | 薬材料 | 0 | 110 | 0 |
| キースの羽 | 薬材料 | 0 | 70 | 0 |
| カックーダの羽 | 薬材料 | 0 | 70 | 0 |
| ギブドの羽 | 薬材料 | 0 | 70 | 0 |
| グリオークの羽 | 薬材料 | 0 | 70 | 0 |
| モルドラジークの背びれ | 薬材料 | 0 | 110 | 0 |
| ボコブリンの角 | 薬材料 | 0 | 70 | 0 |
| ボスボコブリンの角 | 薬材料 | 0 | 70 | 0 |
| リザルフォスの角 | 薬材料 | 0 | 70 | 0 |
| ライネルの角 | 薬材料 | 0 | 70 | 0 |
| ヒノックスの爪 | 薬材料 | 0 | 110 | 0 |
| グリオークの角 | 薬材料 | 0 | 70 | 0 |
| ライクライクの胃石 | 薬材料 | 0 | 110 | 0 |
| モリブリンの角 | 薬材料 | 0 | 110 | 0 |
| ホラブリンの角 | 薬材料 | 0 | 110 | 0 |
| ライネルのひづめ | 薬材料 | 0 | 110 | 0 |
| ヒノックスの角 | 薬材料 | 0 | 70 | 0 |
| スタルヒノックスの角 | 薬材料 | 0 | 70 | 0 |
| モルドラジークのアゴ骨 | 薬材料 | 0 | 110 | 0 |
| デグガーマの大牙 | 薬材料 | 0 | 70 | 0 |
| リザルフォスのしっぽ | 薬材料 | 0 | 190 | 0 |
| ギブドの骨 | 薬材料 | 0 | 70 | 0 |
| オクタの足 | 薬材料 | 0 | 110 | 0 |
| ボコブリンの牙 | 薬材料 | 0 | 110 | 0 |
| モリブリンの牙 | 薬材料 | 0 | 110 | 0 |
| ボスボコブリンの牙 | 薬材料 | 0 | 110 | 0 |
| ヒノックスの牙 | 薬材料 | 0 | 110 | 0 |
| ホラブリンの爪 | 薬材料 | 0 | 110 | 0 |
| リザルフォスの爪 | 薬材料 | 0 | 110 | 0 |
| デグガーマの爪 | 薬材料 | 0 | 110 | 0 |
| マックストカゲ | マックス | 200 | 0 | 1600 |







ギブドの肝は確定で大成功の効果があります
一覧にマックストカゲが無いです