《ノットルート》は草原バイオームの洞窟内に存在している素材で、草原の村をレベルアップするのに利用します。
無印時代では各種ユーティリティを設置するのに必要な重要素材でしたが、現在ではその辺りのシビアさが緩和されているので、利用する機会もめっきり減ってしまった木材です。
ノットルート

入手方法
《草原》の洞窟に存在する根っこから採集できます。英名は「Knotroot」であり、根っこの塊みたいな意味になります。

また《失われた島》にある浮遊島には屋外にも存在しており、中盤以降は《裂け目の欠片》を集める際に確保することができます。
ノットルートを使う加工品
| 名称 | 外観 | 生成 | レシピ |
|---|---|---|---|
| ノットルートの棒 | 1 | 製材機 |
|
| 銅のインゴット | 3 | 金属精錬機 | |
| 鉄のインゴット | 3 | 金属精錬機 | |
| たいまつ | 1 | クラフトベンチ | |
| 村の広場(草原) | 103 | - | |
| 村の広場(草原) | 104 | - | |
| 村の広場(草原) | 105 | - | |
| 村の広場(海岸) | 104 | - | |
| 村の広場(海岸) | 105 | - | |
| 村の広場(海岸) | 106 | - | |
| ガラス | 1 | 金属精錬機 | |
| 金のインゴット | 3 | 金属精錬機 | |
| 金属のプレート | 3 | 金属精錬機 |
ノットルートの棒

簡易解説
《ノットルート》を《製材機》に掛けて制作します。
《ノットルートの棒》をメイン素材として作った武器は、攻撃速度が2%ほど向上します。少しでも攻撃力を上げたいときに利用すると良いです。
中盤以降は同じ効果を持った《銅のインゴット》や《カットしたルビー》があるのですが、素材を節約するために持ち手の部分に使う可能性はあるでしょうか。
ノットルートの棒を使う加工品
| 名称 | 外観 | 生成 | レシピ |
|---|---|---|---|
| クラフトベンチ(R) | 3 | - | |
| 木の斧 | 1 | クラフトベンチ | |
| 木のツルハシ | 1 | クラフトベンチ | |
| 木のシャベル | 1 | クラフトベンチ | |
| 石のシャベル | 2 | クラフトベンチ | |
| 木のクロスボウ | 1 | クラフトベンチ | |
| 木のショートソード | 1 | クラフトベンチ | |
| グライダー | 3 | クラフトベンチ | |
| グラップラー | 3 | クラフトベンチ | |
| ダイナマイト | 1 | クラフトベンチ | |
| 村の広場(海岸) | 107 | - | |
| 木のダガー | 1 | クラフトベンチ |
|
| 石の釣り竿 | 2 | クラフトベンチ | |
| 見張り望遠鏡 | 1 | クラフトベンチ | |
| レンチ | 1 | クラフトベンチ | |
| ベーシックグライダー | 1 | クラフトベンチ | |
| 木のマチェーテ | 1 | クラフトベンチ |
|
| 木の槍 | 1 | クラフトベンチ | |
| 木のマスケット | 1 | クラフトベンチ | |
| 石のマスケット | 2 | クラフトベンチ | |
| 木のフリントノック | 1 | クラフトベンチ | |
| 石のフリントノック | 2 | クラフトベンチ | |
| スラープランチャー | 3 | クラフトベンチ | |
| 木のデュアルダガー | 1 | クラフトベンチ | |
| 木のウォーハンマー | 1 | クラフトベンチ | |
| 木のプラズマピストル | 1 | クラフトベンチ |















上昇スピード低すぎて体感ほぼ効果がない。…まあ木材なんてそんなもんか