《ウルフクロー》《サンドクロー》《アークティッククロー》は、各バイオームに生息しているウルフ科のクリーチャーがドロップする専用素材です。
ウルフは草原に生息している《ワイルドウルフ》を初めとして、《サンドウルフ》や《ボーンウルフ》といった亜種が存在します。亜種によってドロップする素材が異なります。
ウルフ科の生物たち
草原の《ワイルドウルフ》を初めとして、合計4種類のウルフがいます。
| 名称 | 外観 | HP | 攻撃 | ドロップ | 地域 | 洞 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ワイルドウルフ | 310 | 98 | ウルフクロー | 草原 | - | |
| サンドウルフ | 310 | 98 | サンドクロー | 乾いた谷 | - | |
| フロストウルフ | 310 | 98 | アークティッククロー | 凍える地 | - | |
| ボーンウルフ | 540 | 171 | 呪われた骨 | 全域 | - |
いずれもプレイヤーの周りをグルグル回りながら、偶に攻撃してくるという挙動を取ります。屋外に生息している個体については、HPが多めで、攻撃力がそこまで高くありません。
夜にのみ登場する《ボーンウルフ》はステータスが通常のウルフより高くなっており、こちらはクロー系の素材ではなく、《呪われた骨》をドロップします。
ウルフクロー

簡易解説
無印時代では異なった武器、装備品の材料になりましたが、オデッセイ以降ではただの色違いで、完成品は全て同じになりました。
また《ウルフクロー》系の素材を使って武器を作ると、《逆上1のルーン》が付与されます。

ルーンを厳選するようになると空スロットの方が良くなりますが、最序盤であれば何もないよりはマシ理論で使い道があります。
クローを使った加工品
変更点
v37.3
- ウルフ系のHPが増加
- ボーンウルフ系のHPが増加
v33.1
- ワイルドウルフの攻撃力が増加(2 → 13)
- ワイルドウルフのHPが増加(16 → 25)
- サンドウルフのHPが減少(60 → 25)
- フロストウルフのHPが減少(100 → 25)
- フロストウルフの攻撃力が減少(26 → 13)







関連の人気投稿