《ブルズアイブレイド》はv37.5にてオデッセイに追加された遠隔武器です。
マーキングによるバフ効果を付与するサポート系の武器で、本命となる高火力ルーン付き武器のダメージ量を増やせます。
元はエクスペディションという別モードの限定アイテムで、そちらが廃止になったので輸入されたのですが、それが原因なのか色々と変な挙動が多いです。
データ
簡易解説
ブルズアイによるマーキング効果
手持ちの大型チャクラを投げつけて攻撃し、命中時にはブルズアイでマーキングします。
マーキングされている敵には、与ダメージが25%増加します。《ブルズアイブレイド》自体のDPSは頼りない水準ではあるものの、それ込みで考えると多少の改善は期待できます。
マーキングの効果時間は6秒で、他の武器に持ち替えても効果は持続します。
マーキングを最大まで活用するなら、最初に《ブルズアイブレイド》を使い、次からは高火力な他の武器に持ち替えて追撃するのが良いです。
フレイジーハントによるバフ効果
レアの《バリスティック・ブルズアイブレイド》以上になると、連続して《ブルズアイブレイド》を使うとゲージが蓄積し、最大まで溜めたときにフレイジーハントを使えます。
フレイジーハントを使用したときに周辺の敵をマーキングし、移動速度が少しだけ増加するバフが付与されます。
バフの持続時間は30秒です。
なお、左下に特殊効果のマークは表示されていますが、攻撃力増加の効果は特にありません。
バグのような気もしますが、現状では移動速度の増加のみなので、無理にフレイジーハントを狙う必要性も無いと思います。
現状、バースティングが最強か?
エピックの《ブルズアイブレイド》が4種類ありますが、現状では《バースティングビースト・ブルズアイブレイド》が最良の選択肢です。
そこまで大きな差はないものの、《ブルズアイブレイド》を投げたときに範囲ダメージが発生します。
同じレアリティではあるものの、製造コストが安い《ビースト・ブルズアイブレイド》の上位種となっています。
なお、同じく上位種であるだろう「デュエリスト」と「マークスマン」は特殊効果が機能していないみたいなので、現状ではコストが重いだけの劣化モデルとなっています。どちらもブルズアイの効果は25%で、通常モデルから変化していません。
関連の人気投稿