レゴフォートナイト: グローイングトウガラシと加工品の一覧

シェアする

《グローイングトウガラシ》はレゴフォートナイトの初期から登場している食材です。

《乾いた谷》の各地で入手でき、食べたときには発光の効果を得られます。

グローイングトウガラシ

暗い洞窟の灯に

回復量
20
追加効果
発光
効果時間
180秒

《乾いた谷》のバイオームにて入手できる食材です。

食べたときには発光のバフを得ることができ、薄暗い洞窟などを探索するときの光源になります。

オフハンドに《たいまつ》を持たずに済むので、戦闘時に盾を構えられますし、両手持ちの武器も使いやすくなります。《イルミネーター》を使わずに済むので、装備品の選択にも自由度が生まれます。


なお、無印時代の《スパイシートウガラシ》は寒さ対策の食材で、派生の各種料理も同様の効果を持っていました。

後に発光へと改められており、今となっては《スパイシーアイスクリーム》にのみ名残を残す状況です。

加工品の一覧

焼きグロートウガラシ

回復量
30
追加効果
発光
効果時間
900秒
製造

洞窟に入るときも安心の発光時間を確保できる料理です。

5個の《グローイングトウガラシ》を一気に食べるようなもので、特に効果が強化されることもないのですが、面倒臭いのを緩和したい人に(焼く方が面倒かも?)。

なお、発光の食品を量産するなら、《頑強のグローバーガー》を作る方が良いです。

《グリル》で作るとコストが掛かりますが、小屋》にいる《ウシ》に作成を頼むと、少しの《グローイングトウガラシ》だけで済みます

発光によって光量を確保しつつ、最大HPを増やせるので、洞窟探索向きの冒険メシです。

《頑強の肉》はレゴフォートナイトの初期から登場している食材です。加工先の食品も含め、一時的な追加HPを獲得する特殊効果を持ちます。 ...

変更点

v37.5

グローイングトウガラシ

  • 名称が変更(スパイシートウガラシ → グローイングトウガラシ)
  • 発光効果を獲得
  • 寒さ耐性を喪失(Lv4 → Lv0)
  • 使用時間が増加(0.7秒 → 2秒)
  • 満腹度の回復が削除

焼きグロートウガラシ

  • 名称が変更(ローストトウガラシ → 焼きグロートウガラシ)
  • 発光効果を獲得
  • 寒さ耐性を喪失(Lv4 → Lv0)
  • 満腹度の回復が削除
  • 《グリル》で作成するときの《グローイングトウガラシ》が増加(1 → 5)
申し込む
注目する
guest

0 コメント
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る