高難易度でのシビアな攻略を進めるときのヒント、指針についてのまとめです。主に最高難易度「Village of Shadows」、隠し武器なしの状態を想定しています。
本稿ではモロー戦が終わってから、ラスボスまでの流れを解説しています。後半にかけてボスラッシュになりますが、実質モローが最後の関門だったので、後は難易度が下がっていきます。
クリアするだけなら消化試合なので、マグナムを使って丁寧に進めれば大丈夫です。
- 前編(スタート ~ ドミトレスク戦)
- 中編(赤い煙突の家 ~ モロー戦)
- 後編(マグナム入手 ~ ラスボス)
目次
マグナムの入手
本作のマグナムは歴代シリーズでも突出した性能をもつので、必ず入手しておきましょう。通常プレイでは対抗馬のいないレベルのDPSを持っており、また多くの敵に対して2倍ダメージの特攻を有しています。
ラスボスについてはあらゆる銃弾のダメージを0.8倍に減衰するため効果が薄いですが、それ以外のボス相手には強烈なダメージソースとなります。
マグナムはモローを討伐したあと、村に帰還する際の分かれ道で入手できます。
ヴァルコラックが近辺に出現しますが、Village of Shadowの難易度では戦っても弾代がペイできないので、マグナムを回収したならトンズラします。
ライカンの砦
道中
ライカンの巣では無数の敵に追いかけられるのですが、件によって倒す余裕もないので、ショットガンやグレネードランチャーなどを使って切り抜けていきます。
4エリア目にあたる最後の大型ライカンなどダッシュで切り抜けられる場所もあるんですが、何度かトライしてみてノーダメージで抜けられないなら、素直にグレネードランチャーの閃光弾で良いかと思います。
かなり広範囲の敵を足止めできますし、クラフト材料がハーブ、薬液、スクラップAなので、都合2回の交戦を回避できると考えればコスパが良いです。ハーブ+薬液の回復薬を使うよりもお得。
ウリアシュ
耐久力(ノーマル) | 25000 |
耐久力(VOS) | 62500 |
ヘッドショット | 1.3倍 |
雑魚ライカンに比べると40倍に相当する耐久力を持ち、また雑魚ライカン達を呼び出してくる親玉です。
とはいえ前のボスであるモローに比べると素の耐久力で劣りますし、今回はマグナムという秘密兵器があるので大分楽だと思います。
M1851のヘッドショット1発で約5000ダメージ。この時点で9発のマグナム弾を所持できるので、耐久力が山盛り状態のVillage of Shadowでも総量の70%くらいはマグナムだけでも削れます。
高台で咆哮しているときからダメージは通るので、ボコスカ殴れば一気にHPを削れて楽になります。
マグナムを温存した場合は、スナイパーライフルを主体として戦う部分が増えますが、その場合だと雑魚ライカンの呼び出しが複数回になるので、その処理に爆発物を使う形になります。
特に2回目の呼び出しは4匹と多いので、地雷かパイプボムを連投する方が手堅いと思います。
ハイゼンベルクの工場
雑魚敵のハウラーですらHP1000に到達しており、動きは遅いが無駄に固いです。ライカンよりもタフなわりに攻撃力が低いので、交戦する場合でも倒しきる必要はありません。
ハウラーは頭に付けているヘッドマウントディスプレイを破壊すると確定で怯むので、狙えるならばヘッドショットをテンポよく出して走り抜けます。手堅くいくならガード+押し返しでも良いでしょう。
グレネードランチャーの炸裂弾、閃光弾が非常に有用なエリアです。特に閃光弾はそれ前提の敵配置があったりするので、クラフト材料はできるだけ閃光弾に回しましょう。
鋳造室のパンツァー
Village of Shadowでは重装甲タイプのゾルダート・パンツァーが、鋳造装置の前に追加設置されます。
幸い鋳造装置のあるエリアは障害物が多いのですが、近くにいる他の敵が室内に突入してきてグダグダになるので、鋳造が始まったら配置リセットのため遠くまで逃げてしまう方が手軽です。
敵の行動範囲が決まっているので、それ以遠に退避すると敵がイーサンを見失い状態がリセットされます。
パンツァーが動き出す前に鋳造の型を放り込み、最初に入ってきた西側の部屋に退避すれば交戦を回避できます。2回目の歯車鋳造についても同様の手段でパンツァーを初期位置に戻せます。
異なるのは3回目の「ハイゼンベルクの鍵」鋳造(暗闇)で、このときは西側に敵が追加配置されるので、北側の部屋に退避してリセットを掛けましょう。ゾルダートがずらっと格納されていた細い通路の真ん中あたりまでいけば、全ての敵が初期位置に戻ります。
あとは待機状態に戻ったパンツァーを無視して、完成したアイテムを回収するだけです。
破砕シャフトのジェット
Village of Shadowでは2度目の登場ですが、空飛ぶゾルダートが2体出現します。やはりまともに戦うと弾があぶなくなるので回避推奨です。
敵が現れる前からチマチマと赤いランプを破壊しておき、最後の1個だけを残した状態でジェット出現のイベントを起こします。
行けるところまで進んだらジェット2体を閃光弾で怯ませ、最後のランプを破壊して、はしごへ向かえば戦闘せずに切り抜けられます。
暗闇の鋳造室
鍵と玉を鋳造するときに、敵が追加されて暗闇状態になります。鋳造所の南側には敵が複数追加されるので、西側の部屋に退避して敵をリセットします。
問題となるのが、手術室とハイゼンベルクの私室です。この二つにはトレジャーとマグナムの改造パーツが置いてあります。
余裕があれば取っておきたいですが、どちらを取るにしても、鋳造室のパンツァーが追いかけてきます。前後で敵に挟まれることは必至なので、取るならば閃光弾を用意しましょう。
エアーマン「シュツルム」
耐久力(ノーマル) | 25000 |
耐久力(VOS ) | 62500 |
クリティカル | 1倍 |
弱点部位はあるものの、別にダメージが増えるわけではないため固さだけ十分なボスです。
マグナムM1851の使いどころではあるので、事前にマガジンを改造してマグナム弾を増やしておきたいです。ラスボスのミランダはマグナムのダメージボーナスが無いので、M1851のポテンシャルを最大に活かせるのはこの敵が最後です。
とはいえ、M1851はダメージボーナスなしでもDPSが高いですし、ミランダ相手への保険として残しておいても良いとは思います。
シュツルムの動きは単調なので、部屋の壁をまず壊させて逃げ場を広く取ったあと、チマチマ弱点の排気口を攻撃していれば安全に倒せます。
炎を吐きだす向きを落ち着いて誘導すること、いざとなったら閃光弾を使うことくらいで、過去のボスに比べれば倒しやすい相手だろうと思います。
ハイゼンベルク戦
ぶっ殺してやる……あのゴリラ野郎……
前半部分
敵の間接などが赤く光っていますが、これを銃撃することでダメージを稼げます。接近することにメリットがないので、遠距離からひたすら攻撃する形が理想です。
部位破壊できれば敵が怯むので逃げる時間が稼げます。
上手く破壊できなかったときには主砲を使えば、敵が大きく後退して安全が確保できます。主砲を温存して保険を掛けておけば、取りあえずは完封できます。
後半部分
耐久力(ノーマル) | 9000 |
耐久力(VOS) | 22500 |
謎のマシンから投げ出されて通常攻撃で戦うことになりますが、Villege of Shadowでは珍しく、怯み耐性が低いし、そもそも最大HPも少ないです。
また敵の攻撃が大振り過ぎて、密着しているだけで躱せるので、取りあえずショットガンを連射していれば決着が付きます。
クリス編
イーサンに比べて耐久力が高く、主力武器ドラグーンのDPS(時間当たりのダメージ量)もかなり高いです。
Village of Shadowでは単体のライカンぐらいなら楽に捌けますが、複数の敵になると装弾数が怪しくなります。大挙して押し寄せてきた場合には、後退しながら射撃するか、ガードや、投げものを使って切り抜けることになります。
中盤、敵ラッシュの合間にロケットを撃ち込む展開があるので、そこで閃光手榴弾を2つ残していると敵の足止めに重宝します。
特に2発目のロケットを撃ち込む際には大型ライカンが複数登場するし、雑魚ライカンの無限湧きまであるため、確実に処理してからとなると労力が掛かります。
民家に誘導してライカンをまとめてから、目標のある広場でスタンを使えば時間を稼げるので、あとは横移動しながらポインターを使えば強引に目標を達成できます。ライカンの近接攻撃は移動していれば当たりません。
ウリアシュ2
耐久力(ノーマル) | 94000 |
耐久力(VOS) | 234000 |
クリティカル | 1.25倍 |
番人というだけあって、耐久力だけはずば抜けて高いです。ただロケットポインターで割合ダメージが入ったり、そもそもドラグーンの攻撃力が高いので、相対的な硬さはそこまで感じません。
ロケットポインターによるイベント戦かと思いきや、ロケットポインターのダメージ量は実のところ大きくありません。ロケット1発で総耐久力の20%しか削れないので、それだけで倒そうと思うと5発も必要になります。
ガード多様でポインターの再使用を待つのも良いですが、素直にドラグーンで銃撃した方が戦闘が速やかに終わると思います。
高台からの飛び降り攻撃こそ厄介ですが、他の攻撃はリーチが短いので意外と当たりません。敵の背後を取るように移動すれば尚更に安全で、背中の触手を効率よく攻撃できます。
ミランダ戦
耐久力(ノーマル) | 37500 |
耐久力(VOS) | 93750 |
耐久力だけならモロー以上になった本作のラスボスです。回避しにくい攻撃があるので、回復薬がある程度あると安心できます。
武器についてはショットガンは微妙です。敵が動き回るので距離が離れた状態になりやすく、また密着していると近接攻撃をかわしにくいからです。
スナイパーライフル、マグナムを主体として、補助としてハンドガン、爆発系を使います。スナイパーライフルと、マグナムの強化を優先してDPSを伸ばすと戦闘が楽になります。
通常形態、有翼形態については、横移動していれば殆んどの攻撃が躱せます。攻撃前にクルクル回るので、初動を見たら横ダッシュして様子を見ましょう。
それよりも甲殻類のような6本脚の姿が厄介で、動きが素早いし攻撃の吸い付きがすごい。無理に避けようとするより、ガードで受け止める方が無難かもしれません。一応、ダッシュでも間に合うのですが、他の形態に比べてかなり被弾しやすいです。
2種類の菌類元気玉
弾を生み出す攻撃は弾を破壊するか、本体に一定のダメージを与えることでブロックできます。
複数生み出される小さな玉は耐久力も低いので、ハンドガンなどでも簡単に撃墜できます。また飛んできたところを横移動でも躱せます。
単独の大きな玉は動きを止めている本体を攻撃しましょう。武器のDPS不足だと撃墜できませんが、スナイパーライフルを最大改造していれば結構余裕があります。不安ならば、ここへの対処用としてマグナムを使いましょう。
暗闇からの攻撃
暫く待ってから閃光弾で強制解除できます。
また地雷を置いてガードで待ち受けても良いです。特別に効果的ということもないですが、一応1.25倍のダメージを与えます。
関連の人気投稿