レゴフォートナイト: 「村の広場」のアップグレードと村人集め

シェアする

村はレゴフォートナイトに登場するハウジング要素です。

《村の広場》を起点として、周囲に建てられた建造物、設備、家具などで快適度が溜まり、条件を満たしてから《村の広場》をレベルアップすることで成長していきます。

また、来訪してきたキャラクター(NPC)を定住させることで、素材の生産を手伝って貰ったり、探索に際して同行してもらうことができます。

村の広場

レシピ
名称外観生成レシピ
村の広場(草原) -
村の広場(草原) -
村の広場(草原) -
村の広場(草原) -
村の広場(草原) -
村の広場(草原) -
村の広場(草原) -
村の広場(草原) -
村の広場(草原) -
村の広場(草原) -
村の広場(乾いた谷) -
村の広場(乾いた谷) -
村の広場(乾いた谷) -
村の広場(乾いた谷) -
村の広場(乾いた谷) -
村の広場(乾いた谷) -
村の広場(乾いた谷) -
村の広場(乾いた谷) -
村の広場(乾いた谷) -
村の広場(乾いた谷) -
村の広場(凍える地) -
村の広場(凍える地) -
村の広場(凍える地) -
村の広場(凍える地) -
村の広場(凍える地) -
村の広場(凍える地) -
村の広場(凍える地) -
村の広場(凍える地) -
村の広場(凍える地) -
村の広場(凍える地) -
村の広場(海岸) -
村の広場(海岸) -
村の広場(海岸) -
村の広場(海岸) -
村の広場(海岸) -
村の広場(海岸) -
村の広場(海岸) -
村の広場(海岸) -
村の広場(海岸) -
村の広場(海岸) -
村の広場(失われた島) -
村の広場(失われた島) -
村の広場(失われた島) -
村の広場(失われた島) -
村の広場(失われた島) -
村の広場(失われた島) -
村の広場(失われた島) -
村の広場(失われた島) -
村の広場(失われた島) -
村の広場(失われた島) -

バイオーム毎にコストが異なります。

村をどこに建てるか?

各バイオームに一つ

v36.0現在において6つのバイオームが存在し、バイオーム毎に得られる素材が異なります。

各バイオームで素材を集めるにも、最初の村だけでは不便なことも多いですし、出先の各バイオームにてベース拠点を作成する方が効率的です。

また《村の拠点》を建設したバイオーム毎に村の発展報酬が異なるので、色んな建造物を作れるようにするなら、全バイオームに満遍なく村を作り、且つ発展させる必要があります。

訪問してくる村人についても、バイオーム毎に差異があり、特定のバイオームでしか来訪しない村人もいます。

バスの停留所の近辺

バスの停留所》は各地に存在する移動用の設備です。

見つけているバス停からバス停へと、長距離を素早く移動できるので、中盤以降はバイオーム間の移動に多用するようになります。

ゲームが進めば任意の場所に設置できる《バスの停留所》ですが、最初のうちはランダム設置された野生のバス停を利用するしかありません。

予め《バスの停留所》の近辺に《村の広場》を設置しておくと、後の移動が楽になります。

廃墟の跡に建てる

廃墟の建物も村の快適度に含まれるので、レベル上げが少しだけ楽になります。場所によっては、即座に《村の広場》をLv3くらいまで伸ばせます。

ランドマークに近すぎますという表示が出て建てられない場所もあるのですが、意外と巨大な廃墟跡地、敵対的NPCがいた場所でも、《村の広場》を建設できます。

廃墟を補修するにも限界があるので外観が悪くなるのが欠点ですが、実用面では全く問題ないですし、メイン以外の即席の拠点、出先の拠点には便利です。

特殊な村

v29.4にて追加された《反乱軍の前哨基地》や、ブライトボンバーの村がそれに該当します。

《反乱軍の前哨基地》はSWコラボの特殊仕様の村であり、村人も仕事も完全固定になっており、村のアップグレード条件も異なります。

バイオーム《スターウォーズの島》および、ユニーク村《反乱軍の前哨基地》はv29.4にて追加されたコラボエリアです。 《スターウォーズ...

村人

村人は《村の広場》を設置していると、どこからともなく現れるNPCです。村のレベルに応じて、各村に最大10名、全ての村で合計45名まで所属させることができます。

村に所属させるには、個々にベットの割り当てが必要です。何らかの原因で、割り当てられたベッドが無くなると、そのキャラクターは5日で行方不明になります

出現する村人はバイオームとの関連性があります。特定のバイオームに村を作らないと出てこないキャラクター、出先で見つけないと村人になってくれないキャラクターがいます。

素材の生産

村の仕事を手伝うという名目で、素材を生産してくれます。

生産量はゲーム内時間で1日に1つであり、およそ20分くらいに1個の生産量です。チリツモの部類です。

キャラクター毎に若干の得意不得意があるようですが、基本的には高度なユーティリティを使う仕事をやらせるのが良いでしょう。

冒険に随行

最大1名まで、村の外の探索に連れ出すことができます。戦闘時にやられても気が付いたら復活しているので、連れ出すことにリスクはありません。

ただし、少しでも活躍してもらうなら、専用の武器を生産して、手渡しておく必要があります。

高威力の剣を渡しておけば、敵の数が多いときに間引いてくれますし、斧やツルハシを持たせれば、採集を手伝ってくれます。

申し込む
注目する
guest

4 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
ミカヅキケン
ミカヅキケン
18 時間 前に

こんにちは いつも良い情報をありがとうございます

海岸の村をアップグレードした時に入手出来る建築レシピなどはあるのでしょうか

ミカヅキケン
ミカヅキケン
15 時間 前に

お返事ありがとうございます

海岸の村作りはいったん保留にします(草原村はすでにレベル10)
失われた島はまだ村作ってないのでいってきます!

ななし
ななし
1 年 前に

確か最大30人まで所属出来たと思います