レゴフォートナイト: 巧み牛乳と加工品の一覧

シェアする

《巧みの牛乳》はレゴフォートナイトの初期から登場している食品です。

野生の《ウシ》を喜ばせたり、飼育して餌付けすることで量産できます。

加工先である《巧みのチーズ》を始めとして、クリティカル率を付与するバフ効果を持っています。クリティカルが発生するかは運ですが、長期的に見ると火力が増えます。

牛乳

概要

回復量
20
追加効果
クリティカル+
効果時間
180秒
製造
小屋(ウシ)

《巧みの牛乳》は《ウシ》がドロップする食材です。

野生の《ウシ》からもお礼に貰えますが、数を揃えるなら《ウシ》を住人に加えると効率的です。

小屋》を設置して《動物のオヤツ》で誘導し、エサとして《ツタ》や《小麦》を与えると、時間経過で《巧みの牛乳》を生成してくれます。

v37.5以降の《巧みの牛乳》には低確率でクリティカルを発生させ、1.5倍のダメージを与えるバフ効果が付きました。

牛乳の加工品である《巧みのチーズ》も同系の効果を持っているので、戦闘で少しでもダメージを増やしたいときには乳製品を摂取すると良いです。

加工品の一覧

チーズ

概要

回復量
20
追加効果
クリティカル+2
効果時間
900秒

《巧みのチーズ》は《ミキサー》を使って作る加工品です。

《巧みの牛乳》と同じくクリティカルを生み出す能力を持っており、このチーズで作ったピザも同様の効果を持ちます。

チーズ派生である《力持ちのピザ》や《巧みのハワイアンピザ》はボス戦で役立つ食べ物なので、不安があるなら何枚か用意しておくのも良いでしょう。

ちなみに無印1時代の《チーズ》はかなりの希少品で、自前では作ることができず、当時の高難易度エリアで宝箱から出てくるのを粘る必要がありました。ピザを1枚焼くのも一苦労です。

加工品の一覧

アイスクリーム

回復量
20
製造
小屋(ウシ)

耐性付きの派生アイスは《ミキサー》で作れますが、何故かプレーンの《アイスクリーム》は作れず、現状では飼育している《ウシ》に作ってもらうしかありません。

住人になった後でエサスロットに《雪》を入れると、《アイスクリーム》の形で返ってきます。

現状では《アイスクリーム》を作るなら《巧みの牛乳》の方が良いのですが、今後に何かしらの使い道が出てくるのでしょうか……。

変更点

v37.5

乳製品の回復力は全体的に低下し、代わりに特殊効果主体になっています。

巧みの牛乳

  • 名称が変更(牛乳 → 巧みの牛乳)
  • HP回復が減少(50 → 20)
  • クリティカル率を付与
  • 使用時間が増加(1秒 → 2秒)
  • 満腹度の回復が削除

巧みのチーズ

  • 名称が変更(チーズ → 巧みのチーズ)
  • HP回復が減少(240 → 20)
  • クリティカル率を付与
  • 使用時間が減少(2.2秒 → 2秒)
  • 満腹度の回復が削除

力持ちのピザ

  • 名称が変更(ピザ → 力持ちのピザ)
  • HP回復が減少(100 → 40)
  • 追加HPが増加(20 → 160)
  • クリティカル率を付与
  • 使用時間が増加(4.9秒 → 2秒)
  • 満腹度の回復が削除

巧みのハワイアンピザ

  • 名称が変更(ハワイアンピザ → 巧みのハワイアンピザ)
  • HP回復が減少(280 → 40)
  • エネルギー消費軽減が削除
  • クリティカル率を付与
  • 使用時間が増加(4.9秒 → 2秒)
  • 満腹度の回復が削除

v37.1

  • システムの変更に伴いHP回復が増加(10x)
  1. 無印: レゴフォートナイトの初期バージョン ↩︎
申し込む
注目する
guest

0 コメント
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る