MTG: イニストラード 真夜中の狩り リミテッド攻略 「有力アーキタイプ・デッキ構築」

シェアする

前回に引き続きイストラード 真夜中の狩りにおけるリミテッド環境についての考察です。

今回は実際に使った有力なアーキタイプのデッキリスト(アリーナ完勝)と、採用している各カードの働きについて解説になります。

概ねの力関係は、白青 = 青黒 > 白緑 = 白黒 = 青緑 > その他 > 赤緑

赤関連のデッキは相当に上振れ、それこそ主力をアンコモンで固めないと勝てるデッキにはならないです。

個別のカード評価、ギミックの評価などは前の投稿を参照してください。

薄汚い人狼なんて目じゃねぇ! 人間と幽霊の勢力が強すぎて、狼男とか絶滅するんじゃないかって勢いで押しているマジック・ザ・ギャザリング...

白青降霊(トップメタ)

白青(7-0)
白青(7-1)

白青降霊は1枚で2度おいし降霊持ちのクリーチャーを使ってアドバンテージを稼ぎ、飛行でジリジリとライフを削っていくテンポデッキです。

デッキの中核になるのは降霊、スピリットのクリーチャーです。

降霊を持ったクリーチャーは相打ちするだけで1対2交換ができる優れもの。帰ってくるときには飛行持ちなので、膠着状態になった後半にもクロックを刻むことができます。

餌鉤の釣り人は代表的なコモン降霊クリーチャーです。タフネス2と相打ちになって、1点の飛行クロックに転生できます。

青の降霊持ちはどれも優秀なので、コモン・アンコモンに関わらずデッキの中核になります。白青で組む場合は、できるだけ数を揃えるべし。

難破船の選別者は変則的な部族サポートのカードです。

序盤の間にスピリット・降霊持ちを捨てて2マナ2/3になり、不要な土地を呪文に交換できます。他にルーティング能力を持ったクリーチャーがいれば、更に大きく育つことになり、軽くて固いクリーチャーになります。

採用枚数はデッキ中の降霊、スピリット、フラシュバックの枚数と相談することになりますが、青の2マナ圏としては優先度の高いカードです。序盤に出せない大型のスピリットもデッキに入れやすくなります。

総じて白青のカラーリングは優秀なコモンクリーチャーが多く、補助のコンバットトリックも安いので、リミテッドでは安定して強いデッキになるわけです。突破力の薄さは弱点であるものの、防御力と盤面を固める能力は随一のアーキタイプになっています。

以下に代表的なアンコモンカードを上げておきます。弱点をケアしたり長所を伸ばしたりできるので、これらが取れていると7勝も十分に狙えるでしょう。

青黒腐乱(トップメタ)

青黒(7-0)
青黒(7-1)

青黒腐乱は腐乱によるゾンビトークンを活かしたミッドレンジです。敵の減速にウェイトが傾いている白青降霊よりも攻撃的で、場合によってはかなり早期に決着が付きます。

デッキの中核になるのは腐乱を利用したギミック、ゾンビによる打点の引き上げです。

戦墓の大群は代表的なクリーチャーで、5マナ3/4はやや貧弱なスタッツですが、4点分の疑似クロックが付いてきます。墓地対策も付いているので環境に即した強力なコモンクリーチャーです。

また腐乱を持つ呪文は敵の行動を遅らせつつ、盤面にクロックを用意することができます。

たとえ2/2のトークンであっても数が揃えば脅威。横並びさせればブロッカーの数を用意するのも難しくなりますし、全軍突撃で一気にライフを削るという流れが往々に発生します。

また腐乱持ちのゾンビトークンは攻撃に参加すると死亡しますが、逆を言えば攻撃に参加しなければ良いわけで、

包囲ゾンビは腐乱トークンがあと2体いれば毎ターン1点飛ばせます。更にトークンが多ければ毎ターン2点、3点と増えていき、膠着状態になったときに強みを発揮します。

アンコモンのカードとしては相性が良すぎるカードが多いです。病的な日和見主義者は優秀過ぎるドロー、戦慄の猟犬はゾンビによるラストアタックが格段に強くなります。

もちろん白青降霊で使うような青の降霊のカードも強く、黒の除去が加わるので白青降霊よりアグレッシブに勝ちを目指せるアーキタイプと言えます。白青と並んで、環境のトップ2に君臨しています。

白緑集会

白青降霊、青黒腐乱に押され気味ではあるものの、白ベースにピックしているときの次点候補になるアグロ系デッキです。

もちろん集会を持つクリーチャーを含むデッキなのですが、極端に寄せる必要もなく、白と緑のグッドスタッフという形になることが多いです。

蝋燭林の魔女や、収穫祭の歩哨は代表的な集会持ちのクリーチャーで、集会の条件を達成することで回避能力を持つようになります。集会の補助要員はパワー0のタッパーや、1/1のシステムクリーチャーなどでも良いので、意外と条件を達成しやすいです。

脇を固めるのは白の降霊、緑のフラッシュバックトークンです。

影野獣の目撃は4マナ4/4というスタッツを持ちながら、フラッシュバックがあるので長引いたときには再利用できます。降霊と合わせて息切れ防止になり、横並びしやすい本環境では頼りになります。

とはいえ、白青、青黒に比べるとパワーが落ちるのも事実なので、以下のような有力レア、アンコモンからスタートしたい気はします。

青緑フラッシュバック

タッチと呼ぶには黒が濃すぎる青緑(7-2)

青メインに進めていて、白や黒が枯れている場合の次点候補です。

青の降霊、緑のフラッシュバックトークンで戦線を支えるデッキで、墓地利用でアドバンテージを稼ぎながら戦うことになります。

どちらも1枚で2回使える効果なので、長期的に見ると手札が増えたのと同じ働きになります。

ただし白青の特化降霊デッキと違い、降霊・スピリットの枚数が少なくなるのが弱点です。その分を緑の肉質で補うことになります。

風変わりな農夫はライブラリーを削って降霊持ちを墓地に落とせるので地味に相性が良いです。青緑ではかなり優先度の高いコモンカードだと思います。

アンコモンのカードとしては根のとぐろの忍び寄るものが特徴的です。すごく強いとは言えないものの、フラッシュバックや降霊が唱えやすくなります。

白黒アグロ

強力なギミックである降霊、腐乱を併せ持つという点では青に通じる部分があるのですが、降霊の枚数は少なくなるし、ゾンビトークンの展開量は薄くなるしで脆さも目立ちます。

それを補うのが死亡誘発、生け贄などのギミックです。

青黒に比べると腐乱トークンの数が減るので、横並びさせるのではなく、随時消費しながら戦う展開になりやすいです。他の色だと微妙な白のカードが強く使える点が特徴でしょうか。

回れば強いです。

ただ積極的に選択するなら、黒白の強力アンコモンが揃ったとか、レアが来たとかの状況でないと……という気はします。色が枯れているなら仕方ないにしても、白青か青黒の形にしたいですしね……。

申し込む
注目する
guest

0 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る