イニストラード 深紅の契りでのドラフトに関する有力アーキタイプのまとめです。
純粋なスペックで勝負するシールドでは白黒が最強ですが、ドラフトではシナジー環境によりつつも、一部のボムが爆発するという状況になっています。
優秀なクリーチャー以外のスペルと血トークンを利用できる赤の躍進が著しく、トップメタの赤黒、赤緑を含めて、悪い結果にはなりません。
大まかな方向性
近年のドラフト傾向と同じで2色で構築するのが基本になっています。
今回は対抗色だけレア土地が用意されていますが、デッキの軸となるギミックは有効色で分けられており、特にドラフトでは友好色で固める方が良いです。
色 | 方向性 | 評価 |
---|---|---|
白青 | 降霊とエンチャントを利用して小型を横に並べるアグロ | A- |
白黒 | ライフゲイン | B |
白赤 | クリーチャーを並べて、エンチャントで強化して殴る | B |
白緑 | 訓練と見せかけて、降霊アグロが主軸の方が強力 | C |
青黒 | ゾンビと濫用の特化型。各種CIP能力を活かしたコントロール | B |
青赤 | インスタントとソーサリーを利用したミッドレンジ | B |
青緑 | 切削。墓地からカードを拾えるように青黒緑の方が良さそう | C |
黒赤 | 吸血鬼と血トークン | A |
黒緑 | ハイタフネスは失敗しやすい。墓地利用ベースの方が無難 | C |
赤緑 | 狼男のシナジーを利用しつつのアグロ | A |
黒赤、赤緑がドラフトのトップメタ。
真夜中の狩りでは最弱だったのに、赤の大躍進が起きています。クリーチャー以外の呪文が相当に強化された点と、血トークンの生成能力が大きいです。血トークンによってデッキを掘る速度が、解決策やフィニッシャー探しに役立ちます。
またある種のボムレア環境ではあるので、取れたレア次第でデッキ方向性を探るという形でピックを進めるのが良いと思われます。
ただし個々のカードが腐りやすい白緑訓練、青緑切削、黒緑ハイタフネスは避ける方が無難。
ボムレアにデッキパワーが依存しているとはいえ、デッキの大半を構成するコモン、アンコモンの部分はシナジー重視なので、安定してコンセプトを実現できるという点が勝率に影響しやすいです。
黒赤吸血鬼(トップメタ)
環境のトップメタを形成している部族シナジー、血トークンを利用したデッキです。血トークンの生成に長けた赤と、血トークンを利用する能力が高い黒。血トークンを介して両者の良いところを連結しています。
血に狂った社交家、ファルケンラスの祝賀者は横並びして威迫でライフを詰められるし、近しいマナ域で血トークンを融通できます。両者ともにコモンで拾いやすいため、黒赤吸血鬼の普遍的なアタッカーになっています。
これらをサポートするソーサリー、インスタントもかなり潤沢です。
炎恵みの稲妻、削剥、骨の髄までといったコモンの除去はもちろん、当て付けの議論のような手札を増やすドロー系のスペルも血トークンと地味に相性が良いです。手札に溜まった無駄なカードを交換できるので、自身のボムレアを捜索したり、敵ボムレアへの解決策に繋がりやすくなります。
総じてプレイアブルなカードが多いので強いデッキになりやすいのですが、アンコモンの有力カードがあれば益々強力になります。
税収の徴収者 魅惑する求婚者 吸血鬼の復讐
税血の徴収者は黒赤を代表するマルチのアンコモンですが、自前で血トークンを1つ生成できるし、血トークンを増やしておけば相当なサイズまで処理できます。
吸血鬼以外に2点ダメージを与える吸血鬼の復讐も便利ですし、魅惑する求婚者は「結婚したのか、俺以外のヤツと……」で、自分以外が条件を満たしても反転する赤のトップアンコモンです。今回の赤は受けが広いので、まずはこの辺りのアンコモンを取って積極的に参入していきたいです。
ボムレアを絡ませることができれば、7勝をもっとも狙いやすいアーキタイプだと思います。
赤緑狼男(トップメタ)
真夜中の狩りでは赤緑は最弱の組み合わせでしたが、赤の大幅強化を受けて今回は大きく躍進しました。
大型クリーチャーで殴り勝つミッドレンジ型にする方が安定ではありますが、アンコモン以上の優秀な3~4マナのクリーチャーが揃っているなら速攻型のアグロデッキでもいけます。
緑に関連するシステムが弱めなので、上記の吸血鬼ほどかっちりと形に収まるということもなく、マナカーブに沿ってクリーチャーを入れて、あとはスペルで補助するというシンプルな形です。昼夜のシステムがあんまり関わってこない点は前環境「真夜中の狩り」と殆んど同じです(降霊弱体化で昼に戻されにくくはなりましたが)。
飢えた狼 花の織り手 鍵手の船乗り 繁茂の狩り手
前環境「真夜中の狩り」のドラフトと大きく違う点として優秀な赤の火力がコモンで取れることが挙げられます。緑もコモンの一方格闘として狼の一撃を得ています。
盤面に触れやすくなった分だけ対応力が増えており、ただサイズが大きいだけだった狼男たちを活かしやすくなっています。
アンコモンの狼シナジーもお手軽な割にそこそこ強力なので、これらが取れたときには極力狼に寄せたいです。
群れ歌の子狼 ルーン縛りの狼 狼族ののけ者
白青降霊
降霊は白と青に割り当てられた墓地復活のクリーチャーギミックです。
前段にあたる真夜中の狩りからの続投ですが、今回は復活時にエンチャントになるという方向性で統一されており、環境での影響力は減退したと思われます。
代表的なコモンカードであるドラスグコルの歩兵ですが、+2/+2エンチャントとして墓地から復活できるのは良いものの、降霊に必要なコストが重すぎて序盤に使うとテンポを失います。
深紅の契りにおける青白は、序盤からクリーチャーを展開して殴る色なので、降霊はロングゲームになったときの打点アップが主な役割。
張り付ける先となる飛行持ちのクリーチャーなどをしっかり確保して、あとは少数の除去などがあると勝てるデッキに仕上がります。
青黒濫用
青と黒に割り当てられた、クリーチャーを生け贄に捧げることで効果を得るギミックです。濫用を持ったクリーチャーが場に出たとき、自分自身か他のクリーチャーを生け贄にすることで発動します。
そのギミックを使ってアドバンテージを稼ぐわけですが、キーパーツが拾えるかで勝率が左右されやすいです。まずは濫用を持つ本体が重要なので、まずはそちらを優先しましょう。
生け贄要員は単体の性能がそこまで高くないので、後半に流れてくることが多いです。また一部のレア、神話レアにはあまりに相性が良いものがあり、嵌ったときには大きな制圧力を発揮します。
関連の人気投稿