Call of Duty Black Ops Coldwarに登場するスコアストリークについての簡易解説になります。
ゲーム中で活躍し、スコアを蓄えることで、予めセットしていたスコアストリークが使えるようになります。スコアを効率よく稼げば、強力なストリークを呼べたり、連打したりできます。
従来作から変更された部分も多いので、その点については気を付ける必要があります。連続キルによるスコアボーナスを意識し、クールタイムに気を付けましょう。
目次
スコアストリーク一覧
名称 | 必要スコア | クールタイム | アンロック |
---|---|---|---|
コンバットボウ | 500 | 120秒 | LV5 |
RC-XD | 800 | 90秒 | LV9 |
偵察機 | 1000 | 90秒 | LV1 |
カウンター偵察機 | 1400 | 90秒 | LV41 |
アーマー | 1600 | 60秒 | LV20 |
セントリータレット | 1800 | 60秒 | LV17 |
ケアパッケージ | 2000 | 90秒 | LV1 |
デスマシーン | 2200 | 90秒 | - |
ナパーム爆撃 | 2500 | 30秒 | LV23 |
砲撃 | 3000 | 30秒 | LV14 |
巡航ミサイル | 3500 | 90秒 | LV11 |
エアパトロール | 2400 | 0秒 | LV33 |
戦闘ヘリ | 3800 | 60秒 | LV1 |
ウォーマシーン | 4000 | 60秒 | Lv36 |
機銃掃射 | 5000 | 30秒 | - |
H.A.R.P. | 6000 | 60秒 | ??? |
VTOL エスコート | 6200 | 90秒 | LV50 |
ヘリガンナー | 8000 | 60秒 | LV27 |
ガンシップ | 10000 | 90秒 | LV54 |
クールタイムはスコアストリークを使い終わったときからカウントが始まります。つまり2週目のスコアストリークには、通常のコスト+クールタイム * SPMに相当するコストが掛かります。
有力なスコアストリークとしては、
- 偵察機
- カウンター偵察機
- ウォーマシーン
- 機銃掃射
- H.A.P.R.
特にウォーマシーンは連続キルでスコア稼ぎに繋がる強力なスコアストリークなので、より上位のスコアストリークを狙う場合にはほぼ一択。
下位のストリークを周回する場合にも重要になります。
コンバットボウ

必要スコア | 500 |
クールタイム | 120秒 |
所持弾数 | 5発 |
直撃したときには確死が取れる爆装弓を装備します。
ウォーマシーンと同じで、連続キルを伸ばせるストリークですが、連射力も決定力も足りていないので、戦闘力の不足が気になります。
着弾時に発生する爆風は最大70ダメージで、周囲に毎秒30ダメージの炎をまき散らします。炎の持続時間は4秒です。
矢が直撃しなかったときには、発生した炎の70%以上当たらないと駄目なので、なかなかキル判定を取れません。使いどころを選ばないと、通常武器の方が強いまであり得ます。
RC-XD

必要スコア | 800 |
クールタイム | 90秒 |
BOシリーズではお馴染みのラジコン。手動操作でタイムロスが大きいので、実用性がないのも相変わらずです。
自身のデスを減らすことに多少なりとも意味があるTDM以外では選択する理由がないです。
偵察機

必要スコア | 1000 |
クールタイム | 90秒 |
効果時間 | 30秒 |
5秒に1回の間隔で敵の場所を探査して、味方チーム全員に知らせる補助系のストリークです。同時使用で2台、3台と増やすと、スイープの間隔が短くなって、探査のムラが小さくなります。
クールタイムの長さが少し気になるものの、強力なスコアストリークです。敵が使ってきた場合には、ゴーストのPERKを使うか、ランチャーで破壊するかで対策しておきたいです。
ただし、戦闘力のあるプレイヤーが対空をやってしまうと、時間のロスに繋がって勝率がむしろ下がります。特にオブジェクトルールでは、盤面を押さえる方が大事なので、ゴーストを使う方が良いです。
今作では必要スコアの上限が大きく上がったのに、対空した時のスコアが伸びていません。スコアリセットが無くなって、戦闘のデスペナルティも軽減されているので、対空スコアの不味さが目立っています。
カウンター偵察機

必要スコア | 1200 |
クールタイム | 90秒 |
効果時間 | 20秒 |
30秒間にわたってミニマップをジャミングするスコアストリークです。
ミニマップから得られる情報がすべてシャットアウトされるので、非常にやりにくい状態になります。
今作のカウンター偵察機はランチャー1発では破壊できません。
PERK3のスパイクラフトで防ぐことができますが、ゴースト、ニンジャ、ガンホーより優先するのも抵抗がある。
偵察機以上に対策しにくい存在なので、いやらしくて強力なスコアストリークになっていますが、邪魔に感じるプレイヤーが多いのか2度に渡って弱体化を受けています。
アーマー

必要スコア | 1600 |
クールタイム | 60秒 |
耐久力90HPの胸部アーマーを装備します。
撃ちあいで有利になるものの、これで1キル取れたらアーマーは無くなるし、不利で逃げ出しても無くなるし……。
1キル取れるかどうかの効果だと考えると、コストパフォーマンスは良くありません。
連続キルが重要なバランスなので、せめてクールタイムが0秒ならば使われるかもしれませんが、現状では初心者救済要素レベルに留まっています。
セントリータレット

必要スコア | 1800 |
クールタイム | 60秒 |
設置式の自動機銃です。索敵が少し遅いものの、それなりに高火力です。上手く使えば、敵の進路を塞げます。
明らかにオブジェクトルール向けで、腐りやすいストリークなのは従来から変わりません。
BO4しかしてないプレイヤーだと360度回転しない点に注意が必要でしょうか。BO4だけ360度を索敵する仕様で、他の作品では前方120度くらいです。
ケアパッケージ

必要スコア | 2000 |
クールタイム | 90秒 |
他のストリークをランダム抽選します。また落ちてきたアイテムに対してエンジニアのPERKを使うことで再抽選することができます。
従来作より大分コストが増えていますが、果たして良いアイテムの出現率があがっているのだろうか……。
なんにせよ時間のロスが大きいので、オブジェクトルール向きではないです。
なお、これで得たストリークを使うとき、別にセットしている同名のストリークもクールタイムに突入するバグ、あるいは仕様が存在します。
例えば、ケアパッケージで得た戦闘ヘリを使うと、獲得済みで使用していない戦闘ヘリも使った扱いになる。そのうち、というかすでに修正されているかもしれないですが……。
デスマシーン
必要スコア | 2200 |
クールタイム | 90秒 |
装備系のスコアストリークは連続キルとしてカウントされるので、スコアストリークを回すためのポイントゲッターです。
同じ役割のウォーマシーンの方がバリューが大きいのですが、エアパトロールや巡航ミサイルなどの軽量よりのストリークでまとめるならば……。
ナパーム爆撃

必要スコア | 2500 |
クールタイム | 30秒 |
爆撃した場所を炎上させることで、敵の排除と進路の妨害が同時にできる爆撃3兄弟の一角です。
BO1からの再登場ですが、炎の殺傷能力、効果範囲、持続時間と全てが低下しているので、使用感はかけ離れたものになっています。
BO1はこれのせいでフラックジャケット必須になっていた位の強さを誇りましたが、年々と弱くなっているスコアストリーク事情を如実に表す存在かもしれません。
それでもオブジェクトルールでは、爆撃で敵を排除できし、後続にダメージを与えらえる効果的なストリークです。
エアパトロール

必要スコア | 2700 |
クールタイム | 0秒 |
敵の出している航空ストリークを1台だけ即座に破壊できます。
戦闘ヘリとか、ヘリガンナーを壊す用途に使うことになるのでしょうが、後ろ向き過ぎるので人気はでないだろうな……と思います。
別にスコアが一気に増えるということもないから、個人リターンに繋がりにくいです。
複数を破壊出来たり、効果が持続したりすると、EMP(MW3)とか、グランドジャマー(Ghost)の二の舞で大変なことになるのですが……。
砲撃

必要スコア | 3000 |
クールタイム | 30秒 |
指定した3か所を爆撃する、爆撃3兄弟の一角。
旧作までのライトニング・ストライクに相当しますが、今作では相当に重くなった印象を受けます。
旧来はセントリーガンよりも低コストで、UAVの1.5倍くらいのスコアで済んでいました。サポートシステムとの兼ね合いなんでしょうが、爆撃をガンガン回して敵を排除し続ける使い方が難しくなっています。
そのくせサポートシステムのせいで、ちょくちょく飛んでくるから、私としては煩わしさが先行しています。これはナパーム爆撃とかも同じですが、サポートの弊害がもろに出ています。
相手が警戒していると、砲撃の通知で逃げられてしまいますが、オブジェクトルールでは重要ポジションをクリアできるので強力です。
巡航ミサイル

必要スコア | 3500 |
クールタイム | 90秒 |
小型サブミサイルを2発搭載したミサイル攻撃。爆撃3兄弟において最強だった存在ですが、パッチで大幅にコストが増えました。
ナパーム爆撃、砲撃と違って、手動操作なので命中率が高いです。オブジェクトでも強いし、敵の位置が分かりにくいTDMなどでの適性が高い。
ただしクールタイムが長めなので、周回させるのには最も向きません。2週目となるとナパーム爆撃の1.5倍、砲撃と比べると1.25倍のスコアが実質的に必要となります。
命中率が高くて強力だけど、安定して2週回せない。手数を取ってナパーム爆撃や砲撃にするか、1撃の安定性を取って巡航ミサイルにするか――。
戦闘ヘリ

必要スコア | 3800 |
クールタイム | 60秒 |
毎度おなじみの空飛ぶ置物です。活躍するかは運次第なのが辛いところ。
今作では耐久力が増大し、単独プレイヤーのランチャーでは落としきれなくなりました。対物ダメージ増化付きのLMGを使う方が良い場合もあります。
初期設置の割には使用率が悪いのか、二度に渡って強化を受けています。
ウォーマシーン

必要スコア | 4000 |
クールタイム | 60秒 |
即死範囲2メートルの爆装弾を、133RPMの速さで連射できるグレネードランチャーを装備します。敵に対する制圧力の高さに加えて、スコアストリークを回すためのポイントゲッターです。
装備系のスコアストリークは、連続キルボーナスの対象としてカウントされるという特徴を持っています。これを使って5連続キルに繋げれば+500スコアですし、10連続キルに繋げれば+2000スコアになります。
ウォーマシーンを使って稼げるかどうかで、ヘリガンナー、VTOL、ガンシップの出しやすさが全然違います。クールタイムに入っていなければ、これより軽いスコアストリークの2週目も手早く呼べます。
スコアストリークの潤滑油として機能すので、SPM500以上あるプレイヤーなら必須に近いと思われます。
機銃掃射
必要スコア | 5000 |
クールタイム | 60秒 |
上位版のエアパトロールで、敵ストリークの対策と地上攻撃がセットになっています。エアパトロールと砲撃の抱き合わせだと考えると、コストパフォーマンスも良好です。
ウォーマシーンとの相性も良いので、それを使うのなら合わせて採用したいです。
H.A.P.R.

必要スコア | 6000 |
クールタイム | 60秒 |
効果時間30秒の間、敵の位置を向いている方向を含めてリアルタイムで検知できます。
偵察機と違ってスイープによるタイムラグもないので、敵のいる場所などがジャストで分かります。ほば確実に先手を取れるし事故も防げます。
ただしBOシリーズにおけるブラックバード、オービタルVSATと違って、普通に対策できるので過信は禁物です。本作は全体的にスコアストリークが弱いのので、相対的に優秀なストリークだと思いますが、MW系のアドバンスドUAVに近いです。
ランチャー5発で撃墜できますが、効果時間を鑑みると、撃墜するのは時間の無駄でしょう。対空意識の高いメンツが3人も集まるとは思いにくい。ゴーストで躱すのが安定だと思います。
VTOL エスコート

必要スコア | 7000 |
クールタイム | 90秒 |
本体を自由な位置へと移動できるタイプの操作系ストリークで、同型であるヘリガンナーやガンシップより腐りにくい特徴を持ちます。
代わりに耐久力が低くて撃墜されやすい。攻撃対象の敵プレイヤーに赤い枠が付くものの、リスポーンから5秒間は表示されません。その間にバカスカ撃たれたら、あっという間に退場です。
パッチで必要スコアが減少し、ヘリガンナーと入れ替わりに最もコストが軽い操作系ストリークになりましたが、これでも実用性は怪しいです。ほぼ対空してこなければ、10キルくらいは取れますが、支配力はそこまで高くありません。
ヘリガンナー

必要スコア | 8000 |
クールタイム | 120秒 |
60秒に渡ってヘリの機銃で攻撃できる操作系ストリーク。
発動中はマップの周囲を遊覧飛行するので、自身のデス数は減るけども、盤面への影響力は……という欠点を持っています。マップによっては、飛行する軌道が悪すぎて更に腐りやすくなります。
BO1で初めて登場したときは、9キルストリークだったので、軽くて高火力でしたが、ストリーク弱体化の波をもろに被っています。
元々ですらコストに見合った性能か怪しいラインだったのに、弱体化で必要コストが6000から8000まで増加して、実用面が怪しいスコアストリークの仲間入りしました。
ガンシップ

必要スコア | 10000 |
クールタイム | 90秒 |
驚異のコスト1万点。連続キル+αがないと絶対に呼べないストリーク。
あんまり使ってない+敵が使ってこないのですが、殺傷能力がちょっと上がっただけのヘリガンナーという印象が強いです。
撃墜されたことがないので、ヘリガンナーやVTOLよりは明らかに固い気がしますが、マップによっては制圧力がイマイチになるという欠点だけはどうしようもありません。
最終ストリークが実用的だった例は少ないですが(AWのパラディンくらい?)、本作のガンシップもロマン系のストリークに属しています。
MW2でAC130という名称で採用されて以来、割と皆勤賞レベルで登場しているストリークなんですが、MW2の時のAC130コール音声が割と絶望感があって好きだった。
もうさ、トマホークを積めば済む話なんよ
爆撃三兄弟を連れてきたよ
ぶっちゃけ高スコスト出すより爆撃三兄弟をぶん回される方が敵としては厄介なんだけど、上手くやれば試合中2周以上するのかね
ドミネやハーポなら最終4000〜6000スコア行く時もあるので ナパーム、砲撃なら2回呼べることもあったり
今作はウォーマシンやコンバットボーを右キーで出しても、やられなければ仕舞えて再度使える。優秀。
セントリーも仕舞って置き場所変えれるからいい!強くないけど、小回りはある感じ。
bo4だとスペシャルウェポンなんかを出して即やられたら、半分ゲージが溜まってた状態から再度溜めれた。
敵のエーシーいちさんぜろォ!!すき
ところで物によっては使用した時からCT回るんじゃなくて、効果時間が終わるもしくは破壊されてからじゃなかったっけ