Roguebook: 初心者向けのゲーム解説・攻略

シェアする

そこそこやり込んだと思うので、ゲームの流れとクリアへの指針について簡単にまとめておこうかと思います。

デッキ構築型のローグライクゲームは未プレイでしたが、未経験でも5時間くらいで1週目が終わります。初見で最後までというのは難しいですが、難易度自体はそこまで高くないのかなと思います。

デッキ構築以外にジェム強化などの要素があるので、あんまりカードゲームっぽくなくて、成長の振れ幅も大きいです。

スポンサーリンク

パーティー構成

本作には4人のヒーローが登場します。それぞれが固有のカードリスト、初期財宝、スキルツリーを持ちます。

各プレイの開始時に二人のヒーローを選び、前衛(先導)と後衛の役割を与えます。

シャーラー
ソロッコ
サイファー
アローラー

※各ヒーローの解説

うちアローラーはアンロックが遅れるので、最初のうちはそれ以外の3キャラクターから選ぶことになります(アローラーの加入)。

最初のお勧めのパーティーは、ソロッコ+サイファーの構成です。どちらも単独で攻防をこなせるし、デッキ構成を考えなくても強い形になりやすいです。サイファーは自己回復のカードを複数持つので、詰み状態になりにくいです。

マップを探索して、デッキを強化、財宝を取得し、ラスボスの討伐までが1周になります。周回で得たカード等はクリア、ゲームオーバーに問わずリセットされます。

マップの探索と戦闘

未探索のパネルが広がったマップを探索するローグライクです。ブラシアイテムを使うことで、パネルをめくることができます。

マップ上にはプレイヤーの戦力を拡充できるアイテムが色々と隠されています。各種のブラシを使い分けて効率よくパネルをめくっていきたいです。

差し当たっては、マップ上で位置が分かっている戦闘マス、聖遺物、タワーを目指しましょう

特にターンごとに使えるエネルギーが増加するフェアリーの井戸は特に重要です。ハースストーンだったらストーン、MTGだったらマナが増えるわけなので、戦闘での展開力が全然違ってきます。

戦闘についてはすべてがシンボルエンカウントです。無理に戦う必要もありませんが、ブラシが貰えるので、戦った方が自然と探索範囲が広がります。ひいてはヒーローの強化に繋がり、後半のデッキが強くなりやすいです。

その辺りは手持ちの回復状況などを加味して進めましょう。最初はエリート系(赤い戦闘マス)は避けた方が良いかと思います。

スポンサーリンク

デッキ構築について

戦闘における各ヒーローの行動はカードで表現されており、マップ上で新しく入手したり、ジェムで強化することで段々と強くすることができます。マップ探索でデッキ(カード群)をどれだけ強くできるかで、後半の難易度が変わってきます。

エネルギー加速や、ドロー系は多くあっても困りませんが、攻撃、ブロックのカードは無駄に増やすと困ることが多いです。

ジェムの影響で1枚のカードパワーが極端に上昇しやすく、その強化カードが引けるかは戦闘の流れに影響するからです(ジェム:FFのマテリアみたいなもの)

不要なカードを削除するイベントもあるんですが、その場所はかなり限られているので、カードの総数は増えていく一方です。弱いカードが増えるとデッキの総力が低下するので、場合によっては取得をスキップしましょう。

ただし、各ヒーローのスキルを取得するにはカードの総数が必要になるので、ある程度はカード枚数を稼いだ方が良いです。またラスボスの2体(ランダムに決まる)はどちらもデッキ破壊を仕掛けてくるので、あまりにカード枚数が少ないと攻め手がなくなる可能性もあります。

ラスボスの強い方。毎ターンデッキを4枚消滅させてくる

ラスボス戦は時間との勝負です。雑魚戦なら1ターンキルできるレベルになっていないと、安定して勝つのは難しいかと思います。

ジェムによる強化

各カードには1~2個のジェムスロットがランダムに付与され、そこにジェムを装着することでカードの効果を強化できます。ファイナルファンタジーで言うところのマテリア。

中には代償が付いているものもありますが、基本的には一方的に強くなります。

特にダメージが増加する赤色のジェムコストが減少する緑色のジェム手札を増やせる青色のジェム、は潰しがきくので使いやすいです。

各種のレアカードのように元が強いカードに付けても良いですし、ジェムの効果を得やすい0コストのカードも有力な装着先です。

コンボ

カードを1枚引く。このターンに使用するのが1度目の場合、このカードのコピーを手札に加える

アローラーの「ガイド」なんかはジェムの効果が倍になったり、継続的に利用できたりする強力な装着先。

ジェムの影響もあって、かなりインフレしやすいゲームバランスなので、上手く成長すれば1ターンキル率90%越えのデッキになることも少なくありません。

スポンサーリンク

スキルの選択

選択した2名のヒーローの専用スキルと、共通枠のパーティースキルがあり、カードの総数が増えることでアンロックすることができます。

スキルの配置は毎回ランダムで、同じ横ラインのスキルは取得できません。取得できるスキルの最大数はページを集めることでアンロックできる「装飾」で増やせます。

これらのスキルは強さの差がかなり大きいので、軸になるようなスキルもあれば、とっても仕方ないようなスキルもあります。

ヒーロー毎にスキルへの依存性も異なっており、シェーラーのように特定のスキルに依存しているヒーローもいれば、ソロッコのようにスキルとか関係ないぜってタイプもいます。

回復について

ローグライクなのでHPは自然回復せず、ヒーロー両名のHPがなくなるとゲームオーバーになります。その場合はページを集めてアンロックする装飾以外の要素は全てがリセットされます。

なのでダメージを受けずに駒を進めることが重要ですし、HPの回復手段も必要です。

主な回復手段は以下の通り

  • 各章のクリア
  • マップ上に落ちているライフ回復を拾って使う
  • パーティースキルで戦闘終了時にHP3回復を取得する
  • 財宝(個人用)で戦闘終了時にHP4回復
  • 財宝(個人用)「アローラーのティーポッド」を入手時にHP全回復
  • サイファーの回復カード各種を使う
  • アローラーの初期財宝の効果
  • アローラーのスキルでおすそ分けする

アローラーのスキルや、サイファーのカード以外はすべからく運が絡みます。サイファーは回復カードが複数あるのですが、初期カードの中に回復できるカードが含まれています。

引き継ぎ要素

ローグライクなので、ゲームプレイのたびにデッキ等は初期化されますが、一部の要素は引き継がれて段々と強くなっていきます。

ヒーローのレベルに応じてレアカードが解放されていきますし、マップ上で入手したページを消費して装飾のスキルツリーをアンロックできます。

全てのスキルを開放するには1200ページくらい必要です。

重要な装飾スキルは上段に存在するマップアイテムの増加です。カード、錬金術、回復、フェアリアの井戸、財宝の数が増えます。コストが安い割に強力です。

特にフェアリアの井戸増加は、後半のエネルギー量に大きく影響します。クリア率が大きく変わってきます。

スポンサーリンク
申し込む
注目する
guest

2 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
匿名
匿名
2 年 前に

タグ忘れてますよ