MP7は最も高レートなサブマシンガンです。その代わり他のSMGよりも射程が僅かに短いんですが、バレル系アタッチメントがあるので、最大威力射程はMP5とは同じ位です。
データ
項目 | MP7 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
弾薬 | 4.6 x 30mm | ||||||||||
発射形式 | フルオート | ||||||||||
ダメージ | 25 - 20 - 18 - 15 | ||||||||||
射程 | 10m - 16m - 20m | ||||||||||
発射レート | 950 RPM | ||||||||||
頭部倍率 | 1.6x | ||||||||||
手足倍率 | 0.9x | ||||||||||
装弾数 | 40発 | ||||||||||
リロード | 1.3s | ||||||||||
ADS時間 | 0.225 sSprint Out | 0.125s | 腰だめ精度 | 5.2 - 12.5 | 最大DPS | 396 | 最大威力キルタイム | 0.189s (10m) | 最小威力キルタイム | 0.379s (20m~) | |
武器解説
最も高レートだけど、射程が短いサブマシンガン。
高レートで低反動なので、弾幕の密度が濃いのが最大の強みです。
950RPMというのはバーストのFR 5.56を除けば全武器の中で最速。命中率100%を出すのが困難な実戦において、理想値であるキルタイムとの差が開きにくい特性を持っています。
例えば600RPMの武器だと、1発外したときのロスは100msになりますが、950RPMだと63msです。その差の37msが安定性の差となって、乱打戦になったときの撃ち勝ち安さに繋がっています。
その代わり射程がSMGの中で最も短いのですが、そうは言っても20%だけです。カスタムによって取り戻すことができるので、実質的にはMP5とは殆ど変わりません。
カスタマイズ
2種類あるバレルによって射程が20%伸びるので、バレル系がないMP5とは実質同じ射程になります。
ストライクとリーコン。射程の進捗に関しては同じみたいなので、反動軽減がいるかどうかで使い分ければ良いでしょう。
元々、リコイルが小さめな武器なので、ペナルティがいやならストライクって形になると思います。
射程増化のバレルは多分必要ですが、基本的には取り回しを伸ばしてく形で良いでしょう。
bf4ping150のフレンドの敵に行ったことあるけど常に瞬間移動されてやれたもんじゃないよ。ヘリの2番席もコマ送りで吐きそうになる。オレゴン人と同じな時点でおかしいと感じて欲しい
bf4は高pingでもやってる本人はそこまで違和感感じないのよ。何故かMWは高pingプレイヤー自身がカクツクけど
SMGの弾がゴミ過ぎて弾薬変えれないSMGには人権が無いって言うのが現状だと思う
知ってのとおり今作のSMGは手足ダメージに減衰入るから、手足に当たって必要弾数が増えてる可能性はあるよね。
あとは今作はTTK短いからpingの影響が非常に大きいのでping負けしてる可能性もありますね。
今まで、例えばBF4とかではping150でもプレイでも余裕でプレイ出来ましたが、CoD:MWは正直100超えるともうムリですね。それくらいTTKが短い今作はpingの影響が大きいと思います。
カタログスペック上では強い筈なんだけど、俺が使うと何故か近距離はUZIにすら撃ち負ける
でも取り回しの良さ・扱いやすさはピカイチ
っていうかバレルどっちでも射程変わらないのか……