次のセットである「イクサラン:失われし洞窟」のプレビューも始まり、環境も固まったかと思うので、「エルドレインの森」が加わった2023年9月~10月に掛けてのスタンダード環境についての忘備録です。
スタンダードのローテーション変更もあって、本来だとスタン落ちする筈だった「イニストラード 真夜中の狩り」から「ニューカペナの街角」が残留しています。
「エルドレインの森」では各色の徳目サイクルを筆頭に、新規のパワーカードたちによって、ミッドレンジ、ランプ系のデッキが更に躍進しています。この期間にあった主要イベントとして世界選手権2023があり、関連デッキを上位に送り込みました。
目次
有力アグロ
赤単を最大派閥として、ナヤトークン、白単人間、エスパーレジェンズなどが存在しますが、BO3環境ではミッドレンジの層に阻まれており、いずれもTier3以下の立ち位置になっています。
以下は世界選手権2023でTOP32に入ったデッキのデッキ比率です。
うち、3番手のエスパーレジェンズは世界選手権2023で優勝を果たしましたが、その後の環境では目立っておらず、エスパーと言えば、エスパーミッドレンジになりました。
赤単
デッキリスト
Deck
4 Monastery Swiftspear (BRO) 144
18 Mountain (ANA) 7
4 Kumano Faces Kakkazan (NEO) 152
4 Play with Fire (MID) 154
4 Bloodthirsty Adversary (MID) 129
1 Feldon, Ronom Excavator (BRO) 135
3 Squee, Dubious Monarch (DMU) 146
2 Monstrous Rage (WOE) 142
4 Lightning Strike (DMU) 137
2 Witchstalker Frenzy (WOE) 159
4 Charming Scoundrel (WOE) 124
3 Goddric, Cloaked Reveler (WOE) 132
2 Sokenzan, Crucible of Defiance (NEO) 276
3 Mishra's Foundry (BRO) 265
1 Shivan Devastator (DMU) 143
1 Nahiri's Warcrafting (MOM) 155
Sideboard
1 Twisted Fealty (WOE) 154
1 Brotherhood's End (BRO) 128
2 End the Festivities (VOW) 155
1 Koth, Fire of Resistance (ONE) 138
1 Jaya, Fiery Negotiator (DMU) 133
1 Chandra, Dressed to Kill (VOW) 149
1 Koth, Fire of Resistance (ONE) 138
4 Lithomantic Barrage (MOM) 152
1 Obliterating Bolt (BRO) 145
1 Witchstalker Frenzy (WOE) 159
1 Pithing Needle (MID) 257
《擬態する歓楽者、ゴドリック》が加わりました。
赤単は速度の優位もあって、Tier1のドメインランプに対して有利です。なのでドメインランプ側もサイドに赤単対策のカードを取っており、まったく意識されていないわけではありません。
とはいえ、苦手であるミッドレンジの層がかなり厚く、依然としてBO1以外では厳しい状況です。BO3ではTier3くらいのポジションです。
有力ミッドレンジ
アゾリウス兵士
デッキリスト
Deck
4 Wedding Announcement (VOW) 45
3 Harbin, Vanguard Aviator (BRO) 212
4 Lunarch Veteran (MID) 27
4 Fortified Beachhead (BRO) 262
4 Seachrome Coast (ONE) 258
4 Make Disappear (SNC) 49
4 Recruitment Officer (BRO) 23
2 Werefox Bodyguard (WOE) 39
4 Adarkar Wastes (DMU) 243
2 Deserted Beach (MID) 260
4 Knight-Errant of Eos (MOM) 26
2 Mirrex (ONE) 254
1 Otawara, Soaring City (NEO) 271
4 Plains (ANA) 1
2 Eiganjo, Seat of the Empire (NEO) 268
4 Resolute Reinforcements (DMU) 29
4 Zephyr Sentinel (BRO) 74
1 Yotian Frontliner (BRO) 42
1 Island (ANA) 3
1 Protect the Negotiators (DMU) 62
1 Virtue of Loyalty (WOE) 38
Sideboard
1 Loran of the Third Path (BRO) 12
2 Destroy Evil (DMU) 17
1 Cemetery Protector (VOW) 6
1 Elspeth's Smite (MOM) 13
2 Lantern Flare (VOW) 23
2 Protect the Negotiators (DMU) 62
3 Tocasia's Welcome (BRO) 30
2 Disdainful Stroke (KHM) 54
1 The Wandering Emperor (NEO) 42
前環境から少数だけ存在していた兵士の部族シナジーを用いたデッキですが、世界選手権にて《イーオスの遍歴の騎士》を最大限に利用したタイプがチームデッキとして持ち込まれました。
世界選手権では惜しくも敗れましたが、ドメインランプがはびこる環境になって、にわかに流行の兆しを見せました。
小粒のクリーチャーを並べる展開速度、《イーオスの遍歴の騎士》によるアドバンテージ確保で、分厚い盤面を作れます。《イーオスの遍歴の騎士》はカウンターを構えながら出せるので、大振りなアクションが多いドメインランプに対応しやすいです。
採用しているカードは過去のものが殆どですが、あえて兵士の部族シナジーを減らし、《先兵の飛行士、ハービン》に絞るという決断が光るデッキです。
エスパーミッドレンジ
デッキリスト
Deck
3 The Wandering Emperor (NEO) 42
3 Raffine's Tower (SNC) 254
2 Seachrome Coast (ONE) 258
4 Darkslick Shores (ONE) 250
1 Otawara, Soaring City (NEO) 271
4 Shattered Sanctum (VOW) 264
1 Lord Skitter, Sewer King (WOE) 97
2 Deserted Beach (MID) 260
2 Underground River (BRO) 267
1 Plains (ANA) 1
1 Takenuma, Abandoned Mire (NEO) 278
4 Raffine, Scheming Seer (SNC) 213
1 Eiganjo, Seat of the Empire (NEO) 268
2 Cut Down (DMU) 89
3 Sheoldred, the Apocalypse (DMU) 107
3 Go for the Throat (BRO) 102
1 Plaza of Heroes (DMU) 252
4 Wedding Announcement (VOW) 45
4 Dennick, Pious Apprentice (MID) 217
2 Adarkar Wastes (DMU) 243
2 Restless Fortress (WOE) 259
4 Make Disappear (SNC) 49
3 Virtue of Loyalty (WOE) 38
1 Destroy Evil (DMU) 17
2 Faerie Mastermind (MOM) 58
Sideboard
2 Destroy Evil (DMU) 17
1 Elspeth's Smite (MOM) 13
2 Path of Peril (VOW) 124
2 Cut Down (DMU) 89
1 Loran of the Third Path (BRO) 12
1 Negate (STA) 18
1 Lord Skitter, Sewer King (WOE) 97
2 Kaito Shizuki (NEO) 226
3 Disdainful Stroke (KHM) 54
前環境にも存在していたデッキですが、《忠義の徳目》を得て打撃力が増加しました。
とはいえ、環境の後半においては、ドメインランプの圧が強くなったので、それを受けて《忠義の徳目》や《黙示録、シェオルドレッド》を極端に減らしたタイプも増えています。
代わりに《フェアリーの黒幕》や《復活したアーテイ》を搭載し、およそ前時代の形に戻っているのですが、そうすると《黙示録、シェオルドレッド》を搭載した黒系ミッドレンジには弱くなるので、どちらを念頭に置くかで、有利不利が変わってくるのだと思います。
ゴルガリミッドレンジ
デッキリスト
Deck
2 Cut Down (DMU) 89
4 Forest (ANA) 9
3 Sheoldred, the Apocalypse (DMU) 107
3 Blossoming Tortoise (WOE) 163
6 Swamp (ANA) 5
3 Glissa Sunslayer (ONE) 202
2 Liliana of the Veil (DMU) 97
4 Go for the Throat (BRO) 102
4 Mosswood Dreadknight (WOE) 231
4 Restless Cottage (WOE) 258
4 Deathcap Glade (VOW) 261
4 Llanowar Wastes (BRO) 264
1 Takenuma, Abandoned Mire (NEO) 278
1 Boseiju, Who Endures (NEO) 266
2 Virtue of Persistence (WOE) 115
1 Tear Asunder (DMU) 183
2 Duress (ONE) 92
1 Nissa, Ascended Animist (ONE) 175
2 Mishra's Foundry (BRO) 265
2 Tenacious Underdog (SNC) 97
3 Graveyard Trespasser (MID) 104
2 Misery's Shadow (BRO) 107
Sideboard
2 Cut Down (DMU) 89
2 Nissa, Ascended Animist (ONE) 175
2 Path of Peril (VOW) 124
1 Obstinate Baloth (BRO) 187
2 Duress (ONE) 92
1 Liliana of the Veil (DMU) 97
2 Pilfer (DMU) 102
1 Tear Asunder (DMU) 183
2 Phyrexian Arena (ONE) 104
《苔森の戦慄騎士》、《開花の亀》、《眠らずの小屋》を得たことで成立した黒緑のミッドレンジデッキです。
アドバンテージを獲得する手段が豊富な構成になっており、ミッドレンジ同士の対決には強いです。
反面、スケールが更に大きいドメインランプには不利であり、それが流行しはじめた環境の中盤あたりからは勢力を減らしました。
環境の後半では、サイドボードの重たいカードを増やしたり、青を加えてサイドプランを増やしたりしましたが、Tier2に甘んじているのが現状です。
有力コントロール
ドメインランプ
デッキリスト
Deck
2 Virtue of Persistence (WOE) 115
3 Atraxa, Grand Unifier (ONE) 196
4 Forest (ANA) 9
2 Plains (ANA) 1
1 Island (ANA) 3
3 Swamp (ANA) 5
4 Archangel of Wrath (DMU) 3
4 Topiary Stomper (SNC) 160
3 Invasion of Zendikar (MOM) 194
4 Herd Migration (DMU) 165
4 Sunfall (MOM) 40
4 Leyline Binding (DMU) 24
4 Spara's Headquarters (SNC) 257
4 Jetmir's Garden (SNC) 250
4 Ziatora's Proving Ground (SNC) 261
1 Go for the Throat (BRO) 102
1 Boseiju, Who Endures (NEO) 266
2 Courier's Briefcase (SNC) 142
3 Up the Beanstalk (WOE) 195
2 Mirrex (ONE) 254
1 Destroy Evil (DMU) 17
Sideboard
2 Anoint with Affliction (ONE) 81
2 Knockout Blow (SNC) 20
1 Destroy Evil (DMU) 17
1 Obstinate Baloth (BRO) 187
1 Elspeth's Smite (MOM) 13
3 Disdainful Stroke (KHM) 54
2 Chrome Host Seedshark (MOM) 51
2 Duress (ONE) 92
1 Negate (STA) 18
前の環境にも存在しましたが、新カードが加わったことによりコントロール性能が上昇しました。
基本的な動きは前環境のタイプから変わっておらず、《装飾庭園を踏み歩くもの》や《ゼンディカーへの侵攻》で土地を伸ばし、《怒りの大天使》と《太陽降下》でボードを固め、《偉大なる統一者、アトラクサ》や《群れの渡り》で勝負を決めます。
《執念の徳目》で序盤の除去が増えたので、アグロに対しての耐性が高くなっており、《豆の木をのぼれ》でコントロールにも強くなりました。
各種の追加パーツが噛み合っていることや、他のTier1デッキが相性の良いミッドレンジなのもあって、今期のTier1筆頭かと思います。ドメインランプに対応できるから、青絡みのミッドレンジと、コントロールが上位を固めている状況になったのだと思います。
豆の木コントロール
デッキリスト
Deck
2 Make Disappear (SNC) 49
4 Lay Down Arms (BRO) 11
3 Syncopate (VOW) 83
4 Leyline Binding (DMU) 24
1 Eiganjo, Seat of the Empire (NEO) 268
3 Sunfall (MOM) 40
1 Memory Deluge (MID) 62
1 Horned Loch-Whale (WOE) 53
4 Up the Beanstalk (WOE) 195
2 March of Otherworldly Light (NEO) 28
1 Dreamroot Cascade (VOW) 262
2 Mirrex (ONE) 254
6 Plains (ANA) 1
1 Otawara, Soaring City (NEO) 271
4 The Wandering Emperor (NEO) 42
3 Chrome Host Seedshark (MOM) 51
4 Spara's Headquarters (SNC) 257
3 Raffine's Tower (SNC) 254
3 Jetmir's Garden (SNC) 250
4 Yavimaya Coast (DMU) 261
1 Boseiju, Who Endures (NEO) 266
1 Dissipate (MID) 49
1 Brokers Charm (SNC) 171
1 Negate (STA) 18
Sideboard
2 Knockout Blow (SNC) 20
2 Elspeth's Smite (MOM) 13
2 Destroy Evil (DMU) 17
1 Depopulate (SNC) 10
3 Disdainful Stroke (KHM) 54
1 Negate (STA) 18
2 Hullbreaker Horror (VOW) 63
1 Horned Loch-Whale (WOE) 53
1 Memory Deluge (MID) 62
《豆の木をのぼれ》を得たことによって成立した新しいデッキで、緑のカードが《豆の木をのぼれ》くらいしか入っていない、殆どセレズニアコントロールの形を取っています。
下環境ではもっと暴れている《豆の木をのぼれ》ですが、スタンダードでは相性の良いカードが少なく、《力戦の束縛》や《太陽降下》に加えて、普通なら入らないだろう《中略》みたいなカードも採用しています。
そのため《豆の木をのぼれ》が貼れたら強いですが、引けなかったときの展開が厳しい傾向にあり、また近年のコントロールの課題として、フィニッシャーが弱いので、1戦1戦が異様に長くなる傾向があります。
最近はドメインの割合が増えたので、元祖のお目見えだった世界選手権ではサイド3枚だった《金属の徒党の種子鮫》をメイン採用している例もしばしば見かけます。
注目の地雷デッキ
瞬間的には話題になったけど、環境に残れなかった打ち上げ花火みたいなデッキたち。
アラーラコンボ
デッキリスト
Deck
1 Plains (ANA) 1
1 Mountain (ANA) 7
1 Island (ANA) 3
1 Swamp (ANA) 5
1 Forest (ANA) 9
1 Haunted Ridge (MID) 263
1 Shipwreck Marsh (MID) 267
4 Cemetery Desecrator (VOW) 100
1 Stormcarved Coast (VOW) 265
1 Boseiju, Who Endures (NEO) 266
3 Jetmir's Garden (SNC) 250
3 Raffine's Tower (SNC) 254
3 Spara's Headquarters (SNC) 257
1 Xander's Lounge (SNC) 260
3 Ziatora's Proving Ground (SNC) 261
4 Leyline Binding (DMU) 24
4 Herd Migration (DMU) 165
1 Sunfall (MOM) 40
1 Path of Peril (VOW) 124
4 Llanowar Wastes (BRO) 264
1 Atraxa, Grand Unifier (ONE) 196
3 Etali, Primal Conqueror (MOM) 137
4 Invasion of Alara (MOM) 230
4 Virtue of Persistence (WOE) 115
4 Bramble Familiar (WOE) 164
4 Greater Tanuki (NEO) 189
Sideboard
1 Up the Beanstalk (WOE) 195
1 Phyrexian Fleshgorger (BRO) 121
3 Sunfall (MOM) 40
2 Thrun, Breaker of Silence (ONE) 186
3 Mirrorshell Crab (NEO) 63
3 Elesh Norn, Mother of Machines (ONE) 10
1 Kaya, Intangible Slayer (ONE) 205
1 Farewell (NEO) 13
環境の初期に流行し、その後アグロ耐性の低さから急激に数を減らしたデッキです。
キーパーツは《アラーラへの侵攻》と、新カードである《木苺の使い魔》。
デッキ内に4マナ以下のカードが2種類しかないから、マナ加速から《アラーラへの侵攻》を撃つと、確定で《木苺の使い魔》がめくれます。そうすると《木苺の使い魔》の出来事を0マナで唱えることができ、墓地に落ちた《墓所の冒涜者》や《原初の征服者、エターリ》を間接的に踏み倒せます。
《墓所の冒涜者》の能力で7マナのカードを追放できれば、場に出ている《アラーラへの侵攻》を即座に反転させることもでき、上手くいけば大量のアドバンテージ確保できるのが強みです。
《アラーラへの侵攻》さえ通れば良いので、速度に勝るのでドメインランプに対しては有利であり、環境の初期にはドメインランプより多かったくらいです。ただし、デッキ構成の特異性から、対策カードの選択肢があまりに狭く、環境の中盤にはTier4まで立ち位置を落としました。
大釜コンボ
デッキリスト
Deck
4 Rona, Herald of Invasion (MOM) 75
3 Island (ANA) 3
4 Agatha's Soul Cauldron (WOE) 242
4 Sleep-Cursed Faerie (WOE) 66
4 Kami of Whispered Hopes (MOM) 196
1 Jace, the Perfected Mind (ONE) 57
4 Fallaji Archaeologist (BRO) 48
1 Realm-Scorcher Hellkite (WOE) 145
4 Forest (ANA) 9
3 Wrenn and Realmbreaker (MOM) 217
4 Teachings of the Kirin (NEO) 212
2 Unnatural Restoration (ONE) 191
3 Witness Protection (SNC) 66
4 Seed of Hope (MOM) 204
1 Restless Vinestalk (WOE) 261
4 Yavimaya Coast (DMU) 261
4 Dreamroot Cascade (VOW) 262
2 Otawara, Soaring City (NEO) 271
2 Boseiju, Who Endures (NEO) 266
2 Argoth, Sanctum of Nature (BRO) 256
Sideboard
2 Tamiyo's Safekeeping (NEO) 211
1 Haywire Mite (BRO) 199
3 Titania, Voice of Gaea (BRO) 193
1 Slogurk, the Overslime (MID) 242
1 Slogurk, the Overslime (MID) 242
2 Outland Liberator (MID) 190
2 Fauna Shaman (BRO) 179
1 Spell Pierce (NEO) 80
1 Negate (STA) 18
1 Disdainful Stroke (KHM) 54
《アガサの大釜》、《眠り呪いのフェアリー》、《囁かれる希望の神》の3枚を基軸にした無限マナ、無限アンタップのコンボデッキです。
切削能力を持った各種カードを出しつつライブラリーを掘り進み、《アガサの大釜》の能力で《囁かれる希望の神》を追放すると大量のマナが出るようになります。ここに《眠り呪いのフェアリー》が加わると無限マナになり、大量展開が実現できます。
問題はアリーナ環境では作業量が膨大になることです。あまりに面倒くさいので、1回、2回コンボを決めたら、もう使いたくなくなります。
関連の人気投稿