フィールドアップグレードはゲームスタート時に0からスタートし、指定のクールタイムを経過してから使えるようになる装備品です。
リスポーンしたら復活するリーサル、タクティカルより回転率が劣りますが、それよりも長期的に効果を発揮します(強いとは言っていない)。
センサーマイン、トロフィーシステム、ジャマー以外はクールタイムの長さに対して効果が見合っておらず、使い勝手がかなり悪いです。多くの場合では、上記3つのどれかを使えばよいでしょう。
なおPERKギアヘッドでクールタイムを25%軽減できます。おそらくは同時に2個以上は置けません。
センサーマイン

アンロック | Lv4 |
クールタイム | 2分 |
どう考えても対人用ではない地雷を設置します。
非常に高威力なので、耐久力が7000くらいある戦車も一発で破壊できます、爆発ダメージを60%軽減するフラックジャケットでも防ぎきれません。
地雷が発動後、伏せれば回避できるので、横着せずに伏せましょう。
要所を固める時に撒いておけば、まぁ1人くらいはキルできます。クールタイムもそこまで長くないので、ルールでの適性があるなら悪くない選択肢です。
TDMやFFA、戦車が出てくる大規模マップ向け。戦車の横に置いておけば、後から来た敵が勝手に爆散してくれます。
フィールドマイク

アンロック | Lv4 |
クールタイム | 3分30秒 |
効果範囲 | 20メートル |
設置したマイクによって、敵の足音を感知し、ミニマップ上に赤点表示してくれるフィールドアップグレードです。
フィールドマイクの効果範囲は20メートルあり、10メートル半径までは歩きでも感知します。
コストが重いのが気になるので、ルール的に適性があるFFA、TDMで使って、なんとか長期運用したいところです。
スパイクラフトのPERKを付けている相手には効き目がありません。
トロフィーシステム

アンロック | Lv15 |
クールタイム | 1分20秒 |
効果範囲 | 10メートル |
敵が使う投げものを打ち消してくれるので、オブジェクトルールでは重宝するフィールドアップグレードです。
特に始めたばかりの段階では、フラックジャケットのPERKがアンロックされていないので、重要な防御手段になり得ます。
PERK「フラックジャケット」でも60%のダメージを軽減できますが、そのダメージを100%軽減できるのは大きな強みです。偶に飛んでくるスタンなどを防いで、タクティカルマスクの欠落を補うこともできます。
なお、過去の作品では空から落ちてくるミサイルすら防げましたが、今作ではそこまでの性能はありません。
アサルトパック

アンロック | Lv24 |
クールタイム | 3分15秒 |
所持弾薬を補充し、使った人が敵をキルすると25ポイントが加算されるバックパックを設置します。
チームの全員が使ってくれれば……とは思いますが、戦闘に寄与しないし効果範囲も狭いので、かなりの空気感が漂うフィールドアップグレードです。
そもそもフィールドアップグレードが機能すれば、どれであってもスコアは増えていきます。キル判定が条件なので、獲得が難しいですし、説明文に改めて記載するほどの効果は見込めないです。
スコアリングを狙うのなら、ジャマーをばらまく方が明らかに効率が良いです。
SAMターレット

アンロック | Lv30 |
クールタイム | 3分45秒 |
設置していると、スコアストリーク等を自動迎撃してくれます。
とはいえ、ダメージ量がそこまで大きくないので、これさえあれば何でも対応できるとはいきません。偵察機ですら落とすのに時間が掛かります。
ダメージで撃墜する際に、ダメ押ししてくれる位の効果しかないので、対空用のクラスでも採用すべきか怪しいです。
クールタイムもかなり長くて、敵の航空機が出てくるタイミングで置かないといけないので、ギアヘッドのPERKとも相性が悪いです。
なお初代のBOではキルストリークとして登場しており、偵察機などをドカドカ落としていました。立ち位置が違うとはいえ、信頼性の差がありすぎて、もはや同一の存在ではないです。
ジャマー

アンロック | Lv39 |
クールタイム | 2分30秒 |
効果範囲 | 20メートル |
半径20メートルのミニマップを阻害し、フィールドアップグレードや、C4の起爆を妨害します。
オブジェクトルールではかなり強力なフィールドアップグレードで、旗本に設置されたトロフィーシステムや、センサーマインを無効化できます。銃声を発てても細かい位置がばれませんし、スコアリングの効率も良いです。
味方が効果範囲で敵をキルしたり、敵が効果範囲でデスしたりすると、20ポイントのアシストスコアが加算されます。激戦区におけば、ポイントが増えていく点も優秀さに磨きをかけています。
敵味方が集まりにくいルールでは効き目が今一つになるものの、現状では最優先されるべきものの一つです。
ガスマイン

アンロック | Lv51 |
クールタイム | 2分 |
引っかかった相手に状態異常を起こすフィールドアップグレードです。
クールタイムが2分とセンサーマインと同じなので、あえてこれを採用する理由がないです。
センサーマインより躱されにくいとはいえ、効果を発揮しても意味がない場合があり、そばから離れられない。自己完結していないので、適当に投げて移動する使い方ができなくなりました。
v1.07パッチで強化されたものの、劣化地雷なのは変わっていません。わざわざこっちを採用する理由がないです。
いつも記事を参考にさせてもらっています。
BO4ではスライディング中にADSするだけでショートスライディングになっていましたが、
今作CWではそのへんの仕様どうなっているのか気になります。
体感ですが、MWはスライディング中にADSを先行入力してスライディングキャンセルをすると、
目に見えてADS速度が上がっていたのですが、CWは大きな違いを感じられないんですよね。
スライディングはプロシーンでも度々問題視され、弱体化したと公式も言っていますよ。
キャンセルをしても若干の硬直があるので使いかた次第といった印象です。
一応キャンセルみたいなのは発見されており、スライディング→ADS→ジャンプボタンで若干早くなります
これだとADS中に飛び跳ねるだけじゃん
スライディングをしゃがみでキャンセルするならともかく
今回のは壊されるか、3個めを設置しない限りは壊れないのでしょうか?
トロフィー、ジャマーは2個以上置けなかったので、おそらくは全部が2個までだと思われます。
それはつまり3個以上置けない、ではないでしょうか
ジャマーやマインはスタングレで破壊できるので対策におすすめです。1番はスパイでさり気なく戦闘中に秒でハッキングですが、近づくリスク‥
トロフィーも空爆やRPGなど爆風が広い爆発物で無理矢理壊せるし、自分の銃撃も当たるので室内の角に置いてます。激戦区手前の2階に2個置きで8回迎撃がベスト♬