MTG: ドラフトデッキの組み方「白赤アグロ」編(タルキール龍嵐録)

シェアする

「タルキール龍嵐録」のドラフト環境においてトップメタの一角を担っているのがボロス(白赤)ベースのアグロデッキです。

コモンだけである程度のパーツが揃うこと、低速なデッキが多い中で速度に優れることが強みです。横に展開してブロッカーをすり抜けることになりますが、突破を図るための除去やコンバットトリックも必要です。

尖った構成になるので2色にして安定させたいところですが、マルチカラーのカードパワーを加えるため、3色目を足してマルドゥになる場合の方が多いです。

ボロスの主戦力

氏族のメカニズムである応召、闘魂を含め、横に広がるクリーチャーと、それを利用するカードで構成されます。

横に並べるカード

軽量クリーチャーを素早く展開し、チクチク殴ってライフを詰めつつ、状況を整えていきます。

ピック手順としてはアンコモンのカードを優先したいですが、デッキの中核になるのは、2マナである《要塞の族護衛》と《突撃部隊》の方です。この辺りが3~4枚くらいあると、デッキの動き出しが強くなります。

また《マルドゥの信奉者》は自身がトークンを生成するわけではないものの、1ターン目に出せて頭数になり、マナフィルターと占術2で初動の展開速度に大きな影響力を持ちます。

横並べを生かすカード

横並べした後に全体強化でリーサルを狙ったり、クリーチャー数を参照するカードを使います。

1/1トークンの打点を引き上げるカードは大体アンコモンなのですが、複数あるのでどれか1枚くらいは拾えることが多いです。複数あると爆発力が増すので更に強くなります。

《塩路の荷役獣》はボロスアグロ以外だと微妙なクリーチャーですが、横並べ戦略だと3ターン目、4ターン目に出てくる破格のクリーチャーになります。

3色目の選択肢

カードが揃えばボロスでまとめた方が良いのですが、大抵は入れたくないカードを採用することになるので、カードパワーを重視して3色目を加えることが多いです。

その場合は、黒を加えたマルドゥが本命、青を加えたジェスカイが第二候補です。

黒を加えたマルドゥ

マルドゥカラーの優秀なマルチ生物が加わり、先手で殴りつける展開が強くなります。応召持ちのクリーチャーを水増しでき、5ターン目でリーサルになることもしばしば。

黒の除去は《苛性の吐息》が強いです。手札にドラゴンがいれば、1マナで撃てるのでテンポを稼げる優良除去です。《ドラゴンの餌食》はちょっと重いですが、大型の壁に対応できます。

また《マルドゥの碑》は優秀なマナサポートであり、黒をタッチしてなくても採用するかもしれない1枚。後半に1/1威迫を3体生み出せるので、ダメ押しに役立ちます。

青を加えたジェスカイ

黒を加える場合と違って、横展開へのサポートが弱いので、最後の詰め方を考える必要があります。ドラゴンを増やして飛行で押し込む、ドローで手数を増やすなどが考えられます。

青のコモンパーツとしては《払拭の吐息》が強いです。クロックパーミッションのような動きができるので、地上戦力で殴りきる展開をサポートしてくれます。

実際の構築例

例によって7勝したときのデッキパターンです。

マルドゥ

《勝利の楽士》と《コーリ鋼の短刀》が入っているタイプ。トランプルが付くのが地味に強くて1枚で勝てる系のカードでした。

除去が薄めなのが不安材料でしたが、コンバットトリックで対応しています。

デッキリスト
デッキ
1 骨(ほね)塚(づか)の解(かい)体(たい)者(しゃ) (TDM) 173
1 勝(しょう)利(り)の楽(がく)士(し) (TDM) 33
2 沼 (ANA) 5
1 コーリ鋼(こう)の短(たん)刀(とう) (TDM) 103
2 軽(かる)脚(あし)の技(わざ) (TDM) 14
1 光(ひかり)砕(くだ)く者(もの)、テルサ (TDM) 127
1 風(かぜ)に削(けず)られた岩(いわ)山(やま) (TDM) 271
3 君(くん)臨(りん)せし勝(しょう)者(しゃ) (TDM) 216
3 突(とつ)撃(げき)部(ぶ)隊(たい) (TDM) 120
1 塩(えん)路(ろ)の荷(に)役(やく)獣(じゅう) (TDM) 23
1 マルドゥの信(しん)奉(ぽう)者(しゃ) (TDM) 16
1 溶(よう)鉄(てつ)の吐(と)息(いき) (TDM) 113
1 ズルゴの先(せん)兵(ぺい) (TDM) 133
1 平(へい)衡(こう)の達(たつ)人(じん) (TDM) 106
1 嵐(あらし)ヶ(が)原(はら)の足(あし)留(ど)め (TDM) 28
6 山 (ANA) 7
1 磨(みが)かれたやせ地(ち) (TDM) 267
7 平地 (ANA) 1
2 務(つと)め果(は)たさずに死(し)なず (TDM) 10
2 栄(えい)光(こう)の旗(き)手(しゅ) (TDM) 4
1 僧(そう)院(いん)の結(けっ)集(しゅう) (TDM) 19

マルドゥ

ドラゴンシナジーが多めの構成で、《充溢するドラゴンの嵐》を使い回して力を溜められます。

デッキリスト
デッキ
1 嵐(あらし)ヶ(が)原(はら)の足(あし)留(ど)め (TDM) 28
2 マルドゥの信(しん)奉(ぽう)者(しゃ) (TDM) 16
4 沼 (ANA) 5
4 山 (ANA) 7
1 戦(せん)争(そう)遂(すい)行(こう)努(ど)力(りょく) (TDM) 131
2 突(とつ)撃(げき)部(ぶ)隊(たい) (TDM) 120
2 骨(ほね)塚(づか)の解(かい)体(たい)者(しゃ) (TDM) 173
1 鳴(な)り渡(わた)る龍(りゅう)哮(こう)の征(せい)服(ふく)者(しゃ) (TDM) 5
1 股(また)すくいの負(ま)け犬(いぬ) (TDM) 129
2 苛(か)性(せい)の吐(と)息(いき) (TDM) 74
1 充(じゅう)溢(いつ)するドラゴンの嵐(あらし) (TDM) 30
1 栄(えい)光(こう)の旗(き)手(しゅ) (TDM) 4
1 君(くん)臨(りん)せし勝(しょう)者(しゃ) (TDM) 216
1 除(じょ)細(さい)動(どう)の電(でん)流(りゅう) (TDM) 177
2 苛(いら)立(だ)ちの暁(あかつき)破(やぶ)り (TDM) 21
1 不(ふ)毛(もう)平(へい)原(げん)の包(ほう)囲(い) (TDM) 171
2 進(しん)化(か)する未(み)開(かい)地(ち) (TDM) 255
1 血(ち)溜(だ)まりの洞(どう)窟(くつ) (TDM) 250
1 連(れん)携(けい)の妙(みょう)技(ぎ) (TDM) 6
1 衝(しょう)撃(げき)の名(めい)射(しゃ)手(しゅ) (TDM) 121
6 平地 (ANA) 1
2 塩(えん)路(ろ)の荷(に)役(やく)獣(じゅう) (TDM) 23

マルドゥ

《マルドゥの包囲破り》で毎ターンブリンク、《不毛平原の包囲》で毎ターン生け贄のハメ技プラン。毎ターン破壊不能、毎ターン2点飛ばしなどで強かったです。

デッキリスト
デッキ
6 山 (ANA) 7
3 突(とつ)撃(げき)部(ぶ)隊(たい) (TDM) 120
1 マルドゥの包(ほう)囲(い)破(やぶ)り (TDM) 206
1 務(つと)め果(は)たさずに死(し)なず (TDM) 10
1 骨(こつ)性(せい)の吐(と)息(いき) (TDM) 17
2 栄(えい)光(こう)の旗(き)手(しゅ) (TDM) 4
1 ズルゴの先(せん)兵(ぺい) (TDM) 133
1 骨(ほね)塚(づか)の解(かい)体(たい)者(しゃ) (TDM) 173
7 平地 (ANA) 1
1 嵐(あらし)の末(まつ)裔(えい) (TDM) 8
1 双(ふた)つ口(くち)の嵐(あらし)孵(がえ)り (TDM) 232
1 音(おん)撃(げき)の金(かな)切(き)り魔(ま) (TDM) 226
1 充(じゅう)溢(いつ)するドラゴンの嵐(あらし) (TDM) 30
1 血(ち)溜(だ)まりの洞(どう)窟(くつ) (TDM) 250
1 ナーセットの叱(しっ)責(せき) (TDM) 114
1 前(ぜん)線(せん)への猛(もう)進(しん) (TDM) 186
1 嵐(あらし)ヶ(が)原(はら)の足(あし)留(ど)め (TDM) 28
1 風(かぜ)に削(けず)られた岩(いわ)山(やま) (TDM) 271
1 容(よう)赦(しゃ)なき稲(いな)妻(ずま)使(つか)い (TDM) 130
1 不(ふ)毛(もう)平(へい)原(げん)の包(ほう)囲(い) (TDM) 171
2 君(くん)臨(りん)せし勝(しょう)者(しゃ) (TDM) 216
1 熾(おき)火(び)顎(あぎと)の歩(ほ)哨(しょう) (TDM) 242
1 マルドゥの信(しん)奉(ぽう)者(しゃ) (TDM) 16
2 沼 (ANA) 5

ジェスカイ

《コーリ鋼の短刀》が入っているタイプ。あんまり記憶にないんですが、デッキとして残っているということは7勝している筈……。

デッキリスト
デッキ
1 静(せい)止(し)罠(わな) (TDM) 26
1 要(よう)塞(さい)の族(ぞく)護(ご)衛(えい) (TDM) 12
1 河(か)水(すい)環(かん)の足(あし)払(ばら)い (TDM) 219
6 山 (ANA) 7
1 幽(ゆう)体(たい)の否(ひ)認(にん) (TDM) 58
1 容(よう)赦(しゃ)なき稲(いな)妻(ずま)使(つか)い (TDM) 130
1 担(たん)炎(えん)の闘(とう)士(し) (TDM) 185
2 塩(えん)路(ろ)の荷(に)役(やく)獣(じゅう) (TDM) 23
1 ジェスカイの碑(ひ) (TDM) 244
6 平地 (ANA) 1
1 連(れん)携(けい)の妙(みょう)技(ぎ) (TDM) 6
1 新(あら)たな道(みち)の魁(さきがけ) (TDM) 211
1 神(しん)秘(ぴ)の僧(そう)院(いん) (TDM) 262
1 ズルゴの先(せん)兵(ぺい) (TDM) 133
2 陽(よう)光(こう)真(しん)珠(じゅ)の麒(き)麟(りん) (TDM) 29
1 栄(えい)光(こう)の旗(き)手(しゅ) (TDM) 4
1 引(ひ)き出(だ)された龍(りゅう)火(び) (TDM) 102
1 風(かぜ)に削(けず)られた岩(いわ)山(やま) (TDM) 271
3 島 (ANA) 3
1 戦(せん)争(そう)遂(すい)行(こう)努(ど)力(りょく) (TDM) 131
2 突(とつ)撃(げき)部(ぶ)隊(たい) (TDM) 120
1 説(せつ)道(どう)者(しゃ)の護(ご)衛(えい) (TDM) 34
1 コーリ鋼(こう)の短(たん)刀(とう) (TDM) 103
1 股(また)すくいの負(ま)け犬(いぬ) (TDM) 129
1 氷(ひょう)河(が)の龍(りゅう)狩(が)り (TDM) 188

申し込む
注目する
guest

0 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る