パルワールド: 自然派武器職人 ヨモギウサの解説

シェアする

《ヨモギウサ》はv0.4「天落アップデート」で追加された草属性のパルです。無属性だった《ヒメウサ》の亜種であり、草属性のパルを強化する能力に変わりました。

武器を製造する際に役立つ能力もありますが、序盤の拠点に起用するのが困難なので、大量の応用本を利用したロマン運用がメインとなります。

データ

ヨモギウサ
項目ヨモギウサ
図鑑No039B
属性
HP80 (150位)
攻撃65 (214位)
防御70 (184位)
合計215 (193位)
作業適性
  • 0
  • 0
  • 1
  • 0
  • 1
  • 1
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 1
  • 0
食費2
パートナースキル草編み職人
スキル効果手持ちにいる間、草属性のパルの攻撃力が増加する。拠点にいる間、武器製作台で働くときの作業効率が上がる。
図鑑説明常にニコニコ笑顔をかかさない。たまに、ツッパニャンのいたずらで触手を結ばれてしまう。その時は、ニコニコのままボコボコにする。

簡易解説

草属性のパルを強化

《ヨモギウサ》はウサギをモチーフとした草属性のパルです。無属性だった《ヒメウサ》の亜種であり、草属性由来の作業適性が追加されています。

野生個体は天落エリアに分布しており、アルファも同エリアに存在します。

原種から属性が変わり、草属性パルの攻撃力を10%~20%上昇させる能力を持っています。

スキルLv草属性強化
Lv1攻撃+10%
Lv2攻撃+11%
Lv3攻撃+13%
Lv4攻撃+16%
Lv5攻撃+20%
パートナースキル効果

基本的にはバフ専門として手持ちに控えておきたいのですが、現状だと草属性の強力なアタッカーが存在しません。強いて挙げるなら《フォレスキー》になってしまうので、将来的な活躍に期待したいです。

最強の武器職人(要:応用本)

パートナースキル《草編み職人》の効果によって、武器系の作業台を使うときに、+200%~400%のブーストが掛かります。

スキルLv武器作成
Lv1作業速度+200%
Lv2作業速度+220%
Lv3作業速度+260%
Lv4作業速度+320%
Lv5作業速度+400%
パートナースキル効果

手作業はレベルが1段階上昇すると、約3倍の速度になります。

《ヨモギウサ》は手作業Lv1ですが、《武器作業台》を使うときには、手作業Lv2相当になるわけです。

条件付きとは言っても、作業速度を直接向上させるパートナースキルは珍しいので、《応用手作業》があれば、最終的には最高の武器職人になれます。

問題は《応用手作業学》の入手性があまりに悪いことで、決して効率的ではないことですが、大量の弾薬を短時間に作れるので、ロマンを追い求めるならば。

パル比較

パル詳細
項目ヒメウサヨモギウサ
外観
図鑑No039039B
属性
HP75 (172位)80 (150位)
攻撃65 (214位)65 (214位)
防御70 (184位)70 (184位)
合計210 (200位)215 (193位)
作業適性
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 1
  • 1
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 1
  • 0
  • 0
  • 0
  • 1
  • 0
  • 1
  • 1
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 1
  • 0
食費22
パートナースキル器用な手先草編み職人

無属性だった原種《ヒメウサ》から草属性に変わっています。HPの種族値が僅かに上昇し、種まきの作業適性も加わりました。

基本的には《ヒメウサ》より強くなったパルです。

戦闘においては無属性である利点は少ないものの、草属性についても現状では活躍が難しいポジションで、今後の新規パルによっては《ヨモギウサ》を使う機会も増えてくるでしょうか。

配合パターン

生み出す配合

レシピ
No1親1名前1No2親2名前2非表示非表示2
039ヒメウサ030イバラヒメ別種無 草
039Bヨモギウサ039Bヨモギウサ同種草 草

親にする場合

配合先
NO配合結果相方組合数非表示
147
バニザラシ
1氷水 別種
146
コチワニ
1氷水 別種
143
クジャンナ
1氷 別種
138
プラムルリム
1草闇 別種
128
ナイトメアリ
1闇 別種
122
ワンフー
1無 別種
121
ヤクモマル
1無 別種
117
コロマジロ
1地 別種
116B
ベノッポ
1草闇 別種
115
フワフラワ
1草 別種
114
ブシガエル
1水 別種
071
カバネドリ
1炎闇 別種
068
ニャンバット
1闇 別種
063
ミステリア
1無 別種
043
トドドドン
1地 別種
034
メリポップ
1無 別種
029
ミルカルビ
1無 別種
027
クルットリ
1無 別種
151
ヒメンダコ
2水闇 別種
148
ヘルメッコ
2水 別種
139
ニャニミテ
2闇 別種
135
モモンチュラ
2闇 別種
133
オーメン
2闇 別種
131
クロマル
2闇 別種
123
トリステップ
2地 別種
116
キノッポ
2草 別種
084
ゴクエンオ
2炎 別種
072
ツジギリ
2炎 別種
062
カミナラシ
2雷 別種
056
ライコーン
2雷 別種
055
オコチョ
2氷竜 別種
050
ビーナイト
2草 別種
049
ゴリレイジ
2無 別種
044
マスクロウ
2闇 別種
036
メルパカ
2無 別種
031
シャーキッド
2水 別種
028
ポプリーナ
2草 別種
025
ルミカイト
2水 別種
013
ナエモチ
2草地 別種
009
ヒノコジカ
2炎 別種
008
エテッパ
2草 別種
134
ヤンデリナ
3闇 別種
086
ラブラドン
3草 別種
078
ヴィオレッタ
3草 別種
077
ラベロット
3草 別種
075
クレメーオ
3闇 別種
069
ラブマンダー
3無 別種
066
ソルレイス
3闇 別種
059
ツララジカ
3氷 別種
045
ダリザード
3闇 別種
042
ブルフェルノ
3炎 別種
039
ヒメウサ
3無 別種
037
ツノガミ
3無 別種
026
ガウルフ
3無 別種
022
モグルン
3地 別種
020
イノボウ
3地 別種
006
カモノスケ
3水 別種
152
ガブルミ
4水 別種
081B
マグピス
4炎 別種
076
フォレーナ
4炎 別種
061
シラヌイ
4炎 別種
057
フブキツネ
4氷 別種
053
コモップ
4氷 別種
047
エアムルグ
4無 別種
035
ベリゴート
4草 別種
030
イバラヒメ
4草 別種
023
ヤミイカ
4闇水 別種
010
ペンタマ
4水氷 別種
142
チルウィッチ
5氷 別種
094
ヤミトバリ
5闇 別種
081
ケルピス
5水 別種
064
アロアリュー
5草竜 別種
060
イヌズマ
5雷 別種
048
フェザーロ
5草 別種
046
ツキカゲ
5闇 別種
021
ルナティ
5闇 別種
019
ネムラム
5闇 別種
087
フラリーナ
6草 別種
067
ドリタス
7地 別種
093
ムラクモ
8無 別種
申し込む
注目する
guest

0 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る