《タクティカルAR》はv9.0で登場した精度重視のフルオートライフルです。
ダメージ量などは特筆すべきものはありませんが、集弾特性に優れているので、敵に当てやすい武器になっています。
v23.0以降でサイトを使うようになったので、大幅な性能向上を果たしています。
目次
データ

項目 | タクティカルAR | タクティカルAR | タクティカルAR |
---|---|---|---|
レアリティ | レア | エピック | レジェンド |
発射形式 | フルオート | フルオート | フルオート |
最大ダメージ | 21 (40m) | 22 (40m) | 23 (40m) |
最小ダメージ | 14.7 (80m~) | 15.4 (80m~) | 16.1 (80m~) |
クリティカル | 1.75x | 1.75x | 1.75x |
対物ダメージ | 21 | 22 | 23 |
連射速度 | 420 RPM | 420 RPM | 420 RPM |
装弾数 | 30発 | 30発 | 30発 |
リロード時間 | 2.2s | 2.1s | 2s |
腰だめ精度 | 3.1 - 4.6 | 2.9 - 4.5 | 2.8 - 4.4 |
ターゲット精度 | 0 | 0 | 0 |
精度補正(しゃがみ、歩き) | -20% / +0% | -20% / +0% | -20% / +0% |
持ち替え | 0.4s | 0.4s | 0.4s |
初登場 | 2019-05-15 | 2019-05-15 | 2019-05-15 |
TTK100HP | 0.571s | 0.571s | 0.571s |
対人DPS | 147 | 154 | 161 |
対物DPS | 147 | 154 | 161 |
簡易解説
精度重視のフルオート
小口径弾を使う変則的なライフルで、火力は低めですが、射撃精度が高いです。
v23.0以降では外観に合わせてドットサイトを使うようになり、ターゲットモード(ADS)において100%の射撃精度を持つようになりました。
精度が良い分だけ一般的なライフルよりは短射程で、威力減衰の開始が40メートルとなっています。ただし狙いさえ合っていれば当たるという恩恵は大きく、撃ち合いにおいてはDSP不足が影響しづらいです。

お互いに命中率が高くなる至近距離は不安がありますが、全く対応できないわけではないので、汎用性に富んだ武装になっています。
移動ペナルティがない
《タクティカルAR》は移動しながら射撃しても精度が落ちない元祖のフルオートライフルです。後発として《ブラスターライフル》などが存在します。
例えば同系統の《アサルトライフル》だと、移動時には80%の拡散増化が掛かります。

移動撃ちすると極端に命中率が下がるので、元々精度不足ぎみな《アサルトライフル》だと命中が相当に怪しくなります。攻撃を当てるには足を止めないといけないが、そうすると不意打ちを喰らいやすくなるというジレンマが発生していました。
対して《タクティカルAR》は、この精度低下ペナルティが存在しません。
v23.0以降ではサイトを使うようになったので、ADS時に恩恵を感じることは少なくなるでしょうが、腰だめ撃ちの安定性を期待できます。
映画タイアップ武器

あんまり知られていなさそうですが、映画「ジョン・ウィック」シリーズとのタイアップとして登場した武器です。同様の理由で追加された《コンバットSG》とはある種兄弟のような関係。
映画「ジョン・ウィック2」にて主人公が使った「TTI TR-1」というAR-15のカスタムモデルを劇中に出したらしいです。
武器比較
項目 | アサルトライフル | タクティカルAR | サプレッサー付きSMG |
---|---|---|---|
レアリティ | ![]() | ![]() | ![]() |
発射形式 | フルオート | フルオート | フルオート |
最大ダメージ | 36 (50m) | 23 (40m) | 24 (20m) |
最小ダメージ | 23.4 (100m~) | 16.1 (80m~) | 10.8 (40m~) |
クリティカル | 1.5x | 1.75x | 1.75x |
対物ダメージ | 36 | 23 | 24 |
連射速度 | 330 RPM | 420 RPM | 468 RPM |
装弾数 | 30発 | 30発 | 30発 |
リロード時間 | 2.1s | 2s | 1.8s |
腰だめ精度 | 2.4 - 3.85 | 2.8 - 4.4 | 3 - 6.8 |
ターゲット精度 | 1.55 - 2.5 | 0 | 1.8 - 4.1 |
精度補正(しゃがみ、歩き) | -20% / +80% | -20% / +0% | -15% / +17% |
持ち替え | 0.4s | 0.4s | 0.4s |
初登場 | 2017-09-26 | 2019-05-15 | 2017-11-21 |
TTK100HP | 0.364s | 0.571s | 0.513s |
対人DPS | 198 | 161 | 187 |
対物DPS | 198 | 161 | 187 |
vs アサルトライフル
元々はDPSの分だけ《アサルトライフル》優位の状況でしたが、《タクティカルAR》にADS時に100%命中という上方修正が掛かったので、立場が一気に逆転しています。
依然としてDPSの差があるので、近距離の戦いでは《アサルトライフル》が優位ですが、中距離になるとダメージレースは圧倒的に有利です。
またゼロビルドではサイトを使えるだけで強武器の証みたいな側面があるので、こちらでは《タクティカルAR》が圧倒的に有利になるかと思います。
入手方法
チャプター4・シーズン1

復活はしましたが、通常のドロップでは入手できず、同シーズンで実装された新システム《現実拡張》での選択によってのみ入手できます。
敵から奪うこともできそうですが、そもそも該当の《タクティカル武器庫》がレアなので、入手性は良くありません。
変更点
v23.1
- 対人ダメージが低下(22/23/24 → 21/22/23)
- 対物ダメージが低下(24/25/26 → 21/22/23)
サイト運用武器としては強すぎる状態だったので下方修正を受けました。
v23.0
- ターゲットモード時にサイトを使うように変更
外観に合わせての仕様変更なんですが、チャプター3以降で実装されたライフルのドットサイト使用は非常に強力。
特にゼロビルドでは精度と射程が大きく影響するため、中堅やや下くらいから、一気にトップメタクラスの武器へと立場を向上させたと思います。
コメント
指切り射撃すれば遠距離でも対応できるし、連射速度速めだから近距離でも対応できる神武器
タクティカル武器庫を引けた時の嬉しさはレア度とも相まってトップクラス
バトロワモードではサイトを覗くようになりましたが、クリエにあるものだと覗かないままですね。
元ネタはSIG SAUER MPX TTIです。
TR1は5.56(中口径),MPXは9mm(小口径)なので口径の大きさが違います。スコープはショートスコープ。あとはバレルの長さ、見た目と色の違いがあります。
マガジンとロワーレシーバーとグリップでわかりません?