PS5の価格が発表される。PS4との性能差について

シェアする

先のXbox Series X およびSの発表に続いて、ようやくPS5の価格が出てきました。

Xbox Series Xのコストパフォーマンスが良すぎて、PS5が地味に見えますが、PS4 Proよりもコスパが良くなっていますし、順当なところに付けてきたと思います。

いくらコスパが良くても、一般に普及するには高すぎるので、過去最高に地味なスタートになると思いますが、国内だとXboxに負ける目は殆んどないので、3年くらいしたら主流マシンになっている筈。

PS5のスペックと価格

リーク情報を含むので、実際に発売されるまでは不明瞭な部分もあります。採用チップが変わっているかもしれないし、冷却や消費電力のために性能が引き下げられる可能性もあります(通例だと下がる)。

PS5PS5 DEXbox Series XXbox Series S
価格$499$399$499$299
CPU世代Zen2Zen2Zen2Zen2
CPUスペック8C 3.5Ghz8C 3.5Ghz8C 3.8Ghz8C 3.6Ghz
GPU世代Navi(第1世代)Navi(第1世代)Navi(第2世代)Navi(第2世代)
CU数36365220
GPUクロック1.63Ghz ?1.63Ghz ?1.83Ghz1.57Ghz
GPU性能8 Tflops ?8 Tflops ?12.2Tflops4Tflops
GPUクロック
(CPU稼働率ゼロのとき)
2.2Ghz2.2Ghz--
GPU性能
(CPU稼働率ゼロのとき)
10.3Tflops10.3Tflops--
RT汎用コア汎用コア専用コア不明
シェーダープリミティブプリミティブメッシュメッシュ
メモリGDDR6GDDR6GDDR6GDDR6
メモリ量16GB16GB16GB10GB
ストレージ規格NVMeNVMeNVMeNVMe
ストレージ速度5.5GB/s5.5GB/s2.4GB/s2.4GB/s
ストレージ容量825GB825GB1TB512GB
光学ドライブBRなしBRなし
CPU換算(PC相当)Ryzen5 3600Ryzen5 3600Ryzen5 3600XRyzen5 3600X
GPU換算(PC相当)RTX 2060RTX 2060RTX 2080GTX 1650S

価格に関してはどうなるのか不明瞭でしたが、先の発表で通常モデルが$499、廉価モデルが$399に決まりました。

廉価モデルのデジタルエディションにはBRドライブが付属せず、公式ストアからの購入のみになります。ソフトの値段が高くなるので長期的にみると割高。

先日にあったXbox Series Xの価格破壊能力が高すぎて、$400でBR付きじゃないと同じインパクトにはなりませんが、コンソール特有のコストパフォーマンスは健在です。

同じくらいのゲーミングPCがBTOで11万円くらいしますが、PS5はそれを5万円で提供しています。自作だと10万円を割り込む位になるかな……というところ。もうすぐRTX3000や、Ryzenの新型が出るので、それ以降の価格変動を推測するなら、次世代PCの8万円くらいでしょうか。

PS4 proからの変化

CPU

PS4 Proから比較して、4倍の性能アップです。

PS4 proが採用しているCPU Jaguerは、15年前のCore 2 Quad Q9550相当の性能しかなく、もはや低性能過ぎて、現行のCPUでは同等品を探すことが難しい。廉価モデルのiPadと同じ水準であり、今となっては携帯機レベルの型落ちです。

一方のPS5ではRyzenアーキテクチャを採用しており、ゲーミングPCではミドルクラスですが、ようやく時代に追いつきました。低消費電力の8コアなので、ノートPCなどに採用されているRyzen7 4700Uに近いものでしょうが、これをデスクトップ用のCPUに置き換えると、Ryzen5 3600相当の性能になります。

複雑なAI挙動などを実装しやすくなりますし、高度な物理演算をしやすくなる筈です。フレームレートを上げるには、CPUのシングルスレッド能力が重要なので、その点でも大幅な向上が見込めるでしょう。

あとはロード時間の短縮にも繋がります。実はデータのコピーにはCPU性能が影響しており、格安のNASなんかは、CPUのパワー不足で転送速度が出なかったりします。

GPU

PS4とシェーダー数が同じグラボ

PS5が採用しているGPUは、Naviアーキテクチャのユニット数から、RX5700相当のものだと推察されます。理論性能(FP32)は 8Tflops相当になり、NvidiaのGPUに換算するとRTX 2060と同等です。

PS4 proからすると、グラフィックの品質の大部分を決めるGPUは良くて2倍くらいの向上に留まります。

変化が目覚ましいCPUと比べて、GPUに関しては小幅な変化です。GPUは未だ成長が著しい部品で、従来までのコンソールマシンだと8倍成長とかが普通に起きてますから、今世代のインパクトは控えめになるとは思います。

CPUのボトルネックが解消されるので、フレームレートの向上は見込めますし、ようやく一部のゲームで4K30FPSが達成できそうですが、過去のハード更新みたいな、劇的な見た目の変化を過度に期待しない方が良いです。

公称値では2.3Ghzまでオーバクロックして、10Tflopsになっていますが、消費電力が400Wを軽く超えてしまうので、コンソールでは現実的に不可能でしょう。公称の消費電力が350Wみたいですし、安全マージンを鑑みると、土台無理な数値だと言えます。

CPUとGPUが隣接するワンダイで、通信速度の問題から側にGDDR6もある筈なので、そんな高クロック運用はできないと思います。

直接的なライバルになるXbox Series Xにはシェーダー数で明確に負けていて、およそ33%位のパワーダウンになります。同型のアーキテクチャなので、シェーダー数の差が絶対的な差になりますから、画質面では見劣りする可能性が極めて高いです。

SSD

PCI gen4水準の高速SSDを採用しています。Xbox Series Xに劣る部分が多いPS5においては、唯一明確に勝っている部分です。ただしPS5程度のマシンパワーでは、宝の持ち腐れになる可能性は高いです。

自作PCでミドル構成のCPUやGPUしか使っていないのに、SSDに金を掛けていたら普通は変に思います。先にCPUやGPUを上げた方が良いので、ゲーミングPCでは転送速度5ギガのSSDは全然普及していません。

PS4の4K解像度とか、VRヘッドセットと同じく、先走って搭載した感が強いわけです。GPUとSSDを直結するような手法が、商用のゲームに使われるのかそもそも怪しいですが、高速SSDが必要になる頃にはPS5の世代が終わっている気がします。

レイトレーシング

光の仕組みを再現する高画質化機能です。PCではすでに実装されたグラフィックボードがありますが、あんまり普及していません。

PS5のAPUを製造しているAMDは、未だにレイトレーシングの機能を発表していないですし、機能上の制約もあるので、恐らくは形だけの機能になると思います。PS4の4Kとかと同じです。

PS5がプリミティブシェーダーを採用している以上、搭載しているGPUはNavi第一世代の可能性が高いです。そしてNavi第一世代にはレイトレーシング機能はありません。

Sony公式は第二世代だと公称しているので、なにかしらで帳尻合わせをして第二世代に準じたものにするのでしょうが、専用コアを持たないので、実行性能がどれほどあるのか期待できないです。

そもそもレイトレ自体が無駄にパワーを使うだけの不完全な技術なので、PCでも要らない派の人間が大勢います。フレームレートも大きく下がるので、そもそもゲーマー向きの機能なのか……という問題が付きまとっています。

そういう意味では、あんまりフレームレートとかが重視されない家庭用コンソール向きではあるのですが、イマイチ期待できないAMD次第ですね。

今後の予想

PS4程の普及速度は見込めないか

PS5、Xboxの両陣営の情報がある程度出そろったわけですが、どちらも高額なハードになっているので、初動でファン向けに出払った後は、低調な販売実績が続くんじゃないかと思います。

いくらコスパが良くても、ゲーム専用で5万円は一般層には売れません。過去の例からすると、コンソールマシンの普及価格は3万円前後なので、4万円スタートだったPS4以上の普及速度になるとは思いにくいです。

しかもPS4のときと違って、今度はライバルが非常に強力。3万円前後まで価格が落ちない限りは、本格的な世代交代には繋がらないので、採算を取るためにも数年単位で縦マルチが続くだろうと思います。

デジタルエディション

一般の家電量販店などで、PS5デジタルエディションみたいなDL専売のハードを置いてくれるんでしょうか……。パッケージ販売を行っている店舗にとっては、利益にならないから置いておく理由もない。

逆ザヤ率も高そうなので、Sony自身も生産数を絞るでしょうし、形だけ存在するプレミアモデルになる可能性も……。

これはXbox Series Sもそうですが、前例が少ないケースなので、今後どう転ぶのか予想しにくい部分ではあります。

国内ではPS5の方が有力だが

コストパフォーマンスという点においては、Xbox Series Xがずば抜けていますが、国内に関しては、順当にPS5の方が売れると思います。Xbox SXの方が、PS5の価格に2万円は上乗せできるレベルの性能優位ですが、これまでの販売実績が悪すぎます。

ぶっちゃけ、Win10搭載すれば、PS5とか軽く駆逐できる勢いで売れるんでしょうが、多分やらないでしょう。(Xbox用の開発キットが、PC用の汎用キットと共通になったという話はありますが)

Sonyも国内はそこまで心配していないと思います。むしろ、危機感を持っているのは、海外市場の方でしょう。

なんかゴタゴタしていてPS4のときみたいな勝ち確ムードはないですし、マイクロソフトが凄く強気で攻めてます。Sony陣営はここが踏ん張りどころだと思います。

申し込む
注目する
guest

10 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
ななし
ななし
2 年 前に

どこがですか?
性能に関してはほぼ著者の言う通りの情報がソフトウェアメーカーから続々出てますし、セールスは世界1000万、国内100万程度の段階ではコロナ渦の中では何の指標にもなりませんよ。まさか最終で5000万も売れないと思ってたんですか?

ななし
ななし
3 年 前に

半年経ちましたけど、額面上はともかく実行性能はどちらも大差無し、セールスはPS5が過去最高ペース
あと、AMDの最新グラボが、3090に大して10tflops以上差があるにも関わらず、実行性能は同じなんてこともありましたね
サーニー氏の言っていたことはほぼ正しくて、結局数字に踊らされていただけなんですよ。あなたに限ったことじゃないですが、ジサカーのCSに対する分析ってPCありきでほんとあてにならないですね

あと、GPUクロックとGPU性能のソースはどこなんですかね。

ななし
ななし
3 年 前に

はじめまして
以前、Xboxも含めた記事を読まさせて頂きGPUについて管理人さんが指摘されてた通りになったなと思いました
PS5がRX5700カスタム、XSXがRX6800カスタムといった感じですかね?

同じ値段のハードにして良いのか、私も疑問が出てきました。 日本は在庫を回す気が無いと思われるなか、何とかPS5も発売日にゲットですが次世代はXSXがメイン機になりそうです。 新規なのでゲームパスも活用したいと思います。

情報ありがとうございました。 有益な情報またあったら書いてくれると助かります。(余談ですが仁王2も今やってるので、記事助かりました。)

ななし
ななし
4 年 前に

Navi21,22の詳細がリークされて吃驚、PS5と同じ少CU高クロック構成です
>>Navi 22: 40 CUs, 2.5 GHz boost clock and 12.8 TFLOPs of compute
RDNA2とされているものの中で2.2GHzを下回るのはXSXのみという不自然な事態になりましたね…

ななし
ななし
4 年 前に

PS4もそれほど安くはありませんでしたが、今回はあの時ほどの高揚感は無く、しばらくは様子見になりそうです。
またproのようなモデルが出るかもしれませんし。

気になっているのはps3、xbox360の時に起きていたシェアはPSだけどクオリティは360と明確に比較されたソフトが少なくなかったと思います。
(オブジェクト数の違い等)

今回の性能差はゲームプレイにおいてPS3時代程の差を生むものと思われますか?

正直なところ、モヤモヤするくらいなら2万くらい足してもよいので同等なものが欲しいと思ってしまいます。。笑

ななし
ななし
4 年 前に

PS5の実機デモやマーク・サーニーの解説を読んでのこの記事なのでしょうか?

ななし
ななし
4 年 前に

そうですか。
まぁ結局出ている情報も限られてますからPS5が実際どこまでできるのかというのは実機が届くか続報がない限りは分からないですよね。
XBOXも性能が違うメモリを積んでいることが、動作時にどう影響をもたらすのかというところが分かりませんし(現状実機での情報がなさすぎる)

ななし
ななし
4 年 前に

SNSではゲーミングPC換算で20万円とか言う狂言回しが湧きすぎてて頭痛くなる