MTG: 「ファウンデーション」ドラフト攻略

シェアする

売り上げが芳しくないという理由でたびたび廃止になってきた基本セットが帰ってきた。初心者向けセットのリミテッドとあって、オーソドックスなミッドレンジ環境となりました。

あんまりアーキタイプを意識する必要はなく、パワーカードを集めるのが良いです。地力の勝負になるので、追加でカード引けたり、継続的にトークンを出せるカードが強い。

あんまり色の強弱は無いのですが、頭でっかちな緑だけがクラスに馴染めず浮いている感じです。二人組になったときに、あまりにディスシナジーなデュオがチラホラいます。

概要

ミッドレンジ環境

ここ最近のドラフトでは珍しく、先手後手の勝率差が少ないです。例によって2色が推奨されている環境なのですが、採用されているアーキタイプが全体的に防御的で、中速の方が有利だからだと思われます。

速効になるのが白赤、赤緑くらいで、動き出しが緩やかになりがち。無暗にテンポを取っても勝ちきれないケースが多く、カードアドバンテージの差が響く環境です。

色の強弱もあんまり無いので、各色の強いところだけを拾ってグッドスタッフになるのが理想のピックだと思います。あまりアーキタイプに拘ると、カードの質が下がるので勝率が下がります。

中盤あたりにピンポイントでシナジーを利用したり、強力なボムを叩きつけたりで、ボード差が急激に拡大し、そこからは速やかに終了するような展開が一番多いと思います。終わらなかったら、怒涛の延長戦に突入です。

メタはコントロールへ……

そんなミッドレンジ環境の常として、除去とドローが取りあえず強いです。コモンのクリーチャーがあまり強くないし、アンコモンも当たり外れが大きいので、除去系はかなり安牌な選択になります。

中盤に勝負の分水嶺がやってくるので、そこで対応できる手札が必要です。

手札を増やせるドローやルーティングも強力であり、今回は2ターン目に《熟慮》も普通です。それを受けてコントロールの勢力が拡大しつつあります。

アグロチックな構築もまだまだ多いですが、その場合でもマナフラ受けができるカードは必ず採用したいです。全ツッパだと息切れして負ける展開に陥ります。

主だったアーキタイプ

例によって2色毎にテーマがあるのですが、普段よりも機能していないパターンが多いです。

テーマに沿った方が強いのがボロス、グルールぐらいで、後は無視して強いカードを拾うなり、部族シナジーを優先した方が良いと思います。

中心色速度評価方向性

(アゾリウス)
A一応、飛行
ほぼコントロール

(オルゾフ)
B一応、ライフゲイン
速効系には耐性がある

(ボロス)
B横並べアグロ
飛行が揃っていると強い

(セレズニア)
B一応、+1/+1カウンター
今回の白が防御的過ぎて相性悪し

(ディミーア)
A一応、スレッショルド
コントロールが強い環境なのが追い風

(イゼット)
C果敢
カードパワー不足。成立難易度が高い

(シミック)
C一応、上陸
緑の壁能力が不足していて厳しい

(ラクドス)
A一応、強襲
コモンでパクリファイスできるのが強み

(ゴルガリ)
C一応、陰鬱
死亡誘発を生かせるカードがない……

(グルール)
Aパワー4参照
珍しくアーキよりの色でラノエルに依存
アーキタイプ一覧

各色の状況

白、 黒 > 青 = 赤 > 緑

緑だけは明確に負け組なんですが、他はそこまで大きな差はありません。緑は単独のパワーではそこそこの水準なのですが、方向性のギャップに苦しんでいる印象です。

普段のリミテッドよりも防御的で、前のめりなデッキには向かない色になっています。ライフゲインできるカードがかなり多く、長期戦志向です。

単色のみで猫、天使の部族が採用されていますが、効果的に機能することは稀です。天使については強いカードが多いのですが、それ故に他のプレイヤーに取られがち。

主力アンコモン

条件付きでアドバンテージを稼げる優秀なアンコモンが多いです。《セラの天使》は他の3枚に比べると明らかに力不足なんですが、4/4飛行、警戒が環境にフィットしているので、フィニッシャーとして採用できます。

主力コモン

《絢爛たる天使》がタフネス3のフライヤーとして強力です。またライフゲインのシナジーも形成していて広く使える1枚です。

普段より低速化しているので、ドロー系のスペルなどが使いやすい点が追い風です。カウンターも慌てて撃つ必要がないので、ピンポイントで強く使えて、爆発力はないものの安定しています。

主力アンコモン

《悪戯な神秘家》がチャンプ要員を出しつつ、フィニッシャーにもなる強力なカードです。最速で出してもいいのですが、4ターン目にダブルアクション狙いも良いです。

青のアンコモンは全体的に強力なカードが多いです。

主力コモン

《熟慮》はトーナメント実績もある優秀なドローで、赤緑以外には2ターン目に撃てるので使いやすいです。《論破》も後半になると土地をスペルに変換しつつ、ボムを弾けるのが強力。

  • 優秀な除去
  • 墓地回収によるレアの再利用
  • 妙にでかいデーモン

――と普段と大差ないラインナップながらも、今回は環境適性があるので強いです。黒が強いのでメインカラーにしやすく、ダブルシンボルの除去でも苦にならないのが良い。

主力のアンコモン

主力のコモン

《寄生の賢者》は生贄シナジーの種で、1/1飛行が後から出てくるので序盤の航空戦力にもなります。

環境がミッドレンジ、それへのメタでコントロールが増えているので、環境的な逆風が強い色です。除去は優秀なんですが、カードアドバンテージを稼げるようなカードが不在ですし、シンプルに強い系統のカードが少ないです。

汎用的に使えて強いというと、下記の4枚くらいしかないので、無暗に寄せても変なデッキになりがちです。環境的な要素がなければ、緑より弱いかもしれないです。

赤と同じく、環境的に逆風が強い色です。特に今回の緑は妙に尖っているというか、アグロよりのミッドレンジしか道がないという状態です。

普段の緑というと《蜂蜜マンモス》みたいな6マナのライフゲイン付きの大型生物、4マナの手ごろな壁役がいて防御もできる色なのですが、今回は頭でっかちなクリーチャーだらけで壁役が足りません。除去もここ数年で最弱のレベルなので、長期戦になると負けます。

意外とカードパワーは高くて、粒自体は揃っているものの、安定性という点で大きな欠陥があります。

主力アンコモン

《伐採の一撃》は緑における数少ない優秀な除去で、カウンターを乗せつつビームを飛ばします。緑の強いセットだったら、同じ水準のカードがコモンで収録されている気も……。

主力コモン

兎にも角にも《ラノワールのエルフ》が大事です。環境的にコントロールが増えているので、今環境では珍しい先手最強ムーブになります。3マナ圏のクリーチャーには色々と選択肢があるので、先に《ラノワールのエルフ》を抑えた方が良いです。

今回のリミテ番長

力戦の斧

装備コストが重いので微妙かと思いきや、リミテッドでは1枚で勝てるレベルの強さがあります。しかも無色なのでどのデッキでも入る。マジ物のマストピックです。

魂を紡ぐもの

3マナ4/3到達と信頼できるスペックに加え、相打ちしたらカード損になるという凄まじい効果を掛けます。

単純に緑系でも必要ですし、黒系なら生贄のシナジーがあるので、タッチで入れるべき1枚。《死体の偽装》があるので、そこからでる宝物で色マナもカバーできます。

運命の管理者

偽の《嘘か誠か》を搭載したクリーチャーです。打ち消せないのも地味に強力で、ミシック帯がコントロール塗れになりつつあるので、環境的にも最適な1枚です。《論破》されません。

スタンダードだと絶対に使われないけど、変なところで市民権を得てしまった

申し込む
注目する
guest

0 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る