MTG: ニューカペナのドラフト環境について

シェアする

カードを集めるために回して、もう良いかなってなった後での感想や、環境への雑感です。

白絡みの友好2色、友好3色が安定して強いので、下手にぶれずに決め打ち狙いの方が良いだろうと思います。レアが取れれば普通に7勝が狙えるし、ボーダーラインの4勝を割ることも少ない。

他の色はレア次第なので、ボムレア環境感は少し。

飛行とコンバットトリック系のカードがかなり重要なので、その辺りを意識しておくと勝ちやすいです。

スポンサーリンク

友好3色がテーマ

ヤクザのしのぎがテーマのセットであり、勢力毎に3色の組み合わせを有しています。特定の色を中心とした、友好3色です。

組織名(色)方向性
斡旋屋
盾カウンター:
ダメージを1度だけ無効化する。破壊されるのを1度だけ無効化する。
行動を阻害するエンチャントが有効。
常世会
謀議:
ルーティングし、土地以外を捨てると+1/+1カウンターを置く。
貴顕廊
犠牲:
指定されたパワー以上のクリーチャーを生け贄に捧げると、呪文がコピーされる。
土建組
奇襲:
奇襲コストを支払った場合、そのクリーチャーは速効を得る。
ターン終了時に生け贄に捧げ、死亡時に1枚カードを引く。
舞台座
集まれ世界のトークン
アーキタイプ一覧

ただしリミテッドでは3色を均等にできる程マナ基盤が良くないので、安定させるためにも、できるだけ2色に寄せた方が良いです。

ドラフトパックには3色のマナサポート系カードが必ず2枚以上含まれていますが、それでも安定性は高くありません。

事故負けのパターンがかなり多いので、割と早い段階でマナサポートを拾うようにしたいです。

2色+タッチが基本形

安定性が大事なので極力2色に寄せたいです。特に白青、白緑を軸としたデッキがシンプルに強力なので、慣れない間は白に決め打ちする方が良いです。

友好色がテーマなので、対抗色に寄せるとよく分からないデッキになりがちです。タッチするにも色の選択肢が狭くなるので、ボムレアにアクセスしにくい傾向にあります。

中心色補色補色評価方向性

(アゾリウス)
++A各種カウンターを参照
飛行と遅延効果が優秀

(オルゾフ)
+BETB能力の使い回し、墓地利用

(ボロス)
+C???

(セレズニア)
++A市民を利用したアグロ
純粋にスタッツが優秀

(ディミーア)
++B墓地にあるカードのマナ総量が5種類
かなり寄せないと上手くいかない

(イゼット)
+C???

(シミック)
+C地上を止めつつ、飛行で殴る

(ラクドス)
++B生け贄
必要パーツが多いので安定性が低い

(ゴルガリ)
+C???

(グルール)
++C宝物
加速して出したいカードがコモンにない
アーキタイプ一覧
スポンサーリンク

白が明らかに強い

白青、白緑と、白に関連した友好色が共に強力なので、白を選ぶことが大事な環境です。

シンプルに強いカードがコモン・アンコモンに多く存在し、安定して強いデッキになります。そこまでシナジーに寄せる必要もないから、初心者向きでもあるでしょう。

こういう突出した環境のドラフトでは、下手に協調して白のカードを下席に流してしまうと、逆順になる2パック目で白のカードが流れてこなくなるので、白は絶対にやらせないという鉄の意思で白を拾った方が勝ちやすい。

マルチカラーのカードにしても、下手に白青、白緑、白青緑のカードを流してしまうと、それで色を確定させてしまうプレイヤーが出てくるので、初手からガンガン拾っていって、他プレイヤーが白に流れる芽を少しでもつぶすのが大事。

有力カラーが複数あって、協調ピックで色を探していた神河ドラフトと違って、ほぼ決め打ちでピックする方が安定するかと思います。下手に手探りしても、ぐちゃった後に軌道修正する労力に見合わないと思います。

他の色についてはシナジー性を考える必要もありますし、初手ボムレアありきで参入するくらいで良いかと思います

ピック時のコツ

飛行を取る

地上が盾カウンター持ちなどで簡単に止まってしまうし、大型クリーチャーも少なくて突破力も乏しいので、飛行が飛び交う展開になりやすいです。

天界の調整者

飛行クリーチャーを多少は弱くても良いので、何枚かは取っておかないと一方的に押し負けることがしばしば発生します。

逆を言えば飛行に乏しい色が今回勝ちきれない要因になっています。到達持ちも殆んどいないので先手で押し切れないと厳しい側面を持っています。

コンバットトリックが大事

突破力が乏しい環境ですし、インスタントタイミングの除去が少ないので、コンバットトリックの有無は大きく影響します。

白にいる2段攻撃、絆魂などは強化の対象として最適。頭でっかちなクリーチャーが多いことから《早抜きの短剣》も強力なコモン装備品になっています。

早抜きの短剣

マナベースを重視する

事故が原因で負けることが多いので、マナベースになるカードは余裕があるうちにピックしましょう。

メインの2色は9枚くらいは用意したいので、3~4枚のマナサポートがあると比較的安定します。

スパーラの審判者

これらマナサポート系のカードは必ず3色がヒットしている必要はないですし、5手目あたりから積極的に狙っていきたいです。後から取れると思っていると、後悔することが多いです。

謀議も今は使えないカードを切って+1/+1カウンターに変えられるので強力です。

スポンサーリンク

有力アーキタイプのデッキ例

白系友好色の2強。タッチまで含むと、バント(白青緑)の1強。無理に寄せなくてもシンプルに押し込めるので安定性がずば抜けて高いです。

白青 + 緑

最有力

白青の飛行、ブロックされない魚などを使って一方的に殴り、敵には不利なトレードを強要するのが基本の動きです。

過去の環境に比べて大型のクリーチャーが出にくいので地上は膠着状態になりやすく、ニューカペナの環境には到達(飛行をブロックできる能力)を持ったクリーチャーも殆んどいないので、飛行を並べるだけで勝ててしまうこともしばしば。

白青軸だと+1/+1カウンター、盾カウンターを参照することが多くなるので、それに関連したカードを厚めにバントを組みたいところ。

サンプル

7勝サンプル(ダイヤ 7-2)

途中でMTGアリーナが固まって、1巡目8手目~3巡目2手目までが自動になっていたのでよく覚えている回。

すでに3色のカードをピック済みだったのに、何故かBOTが黒のレア(ダブシンしかも弱い)をピックしてエスパーにしようとしていて、BOTの闇を垣間見ることになりました。

軌道修正に必死で2マナ圏がスカスカでしたが、なんとか勝ったって印象です。

1巡目に《帳簿割き》、《フェアリーの荒し屋》、《鼓舞する監視者》と上家が流してきて、白青ノータッチ濃厚だったのが3巡目で功を奏した形か。色の強さに救われました。

白緑 + 青

白緑の市民クリーチャーを軸に地上から寄せていくアーキタイプです。露骨に強い2大コモン《鼓舞する監視者》、《宝石泥棒》が難なく入るし、《市民の奉仕者》が最速で走り出したらダメージレースが滅茶苦茶になります。

白青軸の場合と比べて、飛行の数が不足しがちなので、少し弱めでも空飛ぶ市民は拾っておきたいですし、地上で蓋をされたときの突破用にコンバットトリック系のカードはある程度確保する必要があります。

サンプル1

7勝サンプル(プラチナ 7-2)

タッチ先に碌なカードが無かったし、マルチのサポートの無かったので、純正の緑白になってしまった回。

飛行の枚数が足りて無い、トークンを出せるカードが無いで、困った割に2色の安定感で勝った印象。

サンプル2

7勝サンプル2(プラチナ7-1)

上記から打って変わってのごちゃ3色(+赤)。パワーカードを惜しげもなく詰め込んで、マナベースを強引に整えただけ。

もうちょっと飛行が欲しかったけど、来なかったから仕方がない。

サンプル3

7勝サンプル(ダイヤ7-2)

ジェトミアのためだけにタッチ赤している白緑+青赤。

スポンサーリンク
申し込む
注目する
guest

0 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る