パルワールド: 毒耐久 デスティングの解説

シェアする

《デスティング》はパルワールドの初期から登場する地、闇属性のパルです。

優れた防御力を活かした毒耐久を得意とするものの、パートナースキルに恵まれていないので、後半になると伸びしろ不足が見られます。

拠点に配置する場合は夜行性の採掘要員ですが、登場時期が《ジオラーヴァ》と被っているので損をしています。

データ

デスティング
項目デスティング
図鑑No099
属性闇地
HP100 (64位)
攻撃100 (70位)
防御130 (5位)
合計330 (30位)
専用技
  • ジャンピングスティンガー
作業適性
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 2
  • 3
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
食費7
パートナースキルスティールスコーピオン
スキル効果一緒に戦っている間、プレイヤーの防御力が増加し、雷属性のパルを倒した際のドロップアイテム獲得量が増える。
図鑑説明本体はエネルギー体であり、中身は空っぽ。生きたまま獲物を外殻の中に押し込み、吸収する。辺りには、地獄のような呻き声が響き続ける。

簡易解説

《デスティング》はサソリをモチーフとした地、闇属性のパルです。野生個体は《第二禁猟区》および、桜島エリアの海岸部(夜間)に出現します。アルファ個体は砂漠エリアの洞窟内です。

種族値は中程度ですが、防御だけは高水準です。専用技の《ジャンピングスティンガー》も含め、毒を与えてジリジリと敵HPを削る持久戦を得意としており、中盤までならエース級の戦闘力を発揮します。

パートナースキルは戦闘と探索の複合型で、プレイヤーの防御力を増やしつつ、雷属性のパルを倒したときのドロップを増やします

スキルLv防御増加ドロップ増
1+7%+40%
2+8%+50%
3+10%+60%
4+12%+70%
5+14%+80%
スクロールできます

広く使われている《シャーキッド》の防御版なんですが、あんまり重宝されている印象はありません。あればあるほど嬉しい攻撃力と違って、防御についてはある程度で十分ですし、地味に防御の増加量も少なめです。

ドロップ増加も役立つ機会が少ないのですが、《発電機》や《大型発電機》を設置したいけど、《発電器官》が足りないときなどに役立つかもしません(商人から買った方が良いとは思います)。

拠点に配置する場合は夜行性の採掘Lv3を活かしたいですが、同時期に入手できる《ジオラーヴァ》が採掘Lv4で夜行性なので、株を奪われている感は強いです。

パル比較

パル詳細
項目デスティングゴルディング
外観
図鑑No099099B
属性闇地
HP100 (64位)100 (64位)
攻撃100 (70位)105 (49位)
防御130 (5位)130 (5位)
合計330 (30位)335 (26位)
専用技
  • ジャンピングスティンガー
  • ジャンピングスティンガー
作業適性
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 2
  • 3
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 2
  • 3
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
食費77
パートナースキルスティールスコーピオンスティールスコーピオン
スクロールできます

亜種の《ゴルディング》よりも攻撃が低いのですが、属性が多いのが強みです。闇属性技を使ってダメージを与えやすくなっています。

防御面は変化しておらず、相手の技構成次第です。闇属性以外は属性が増えると半減が2個増えるので、基本的には得をするのですが、闇はノーマルを半減受け出来ないので例外です。

配合リスト

生成

親にする場合

申し込む
注目する
guest


0 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る