《ジェッドラン》はパルワールドの初期から登場する竜属性のパルです。
《伝説》のパッシブスキルを持つ伝説パルの1体で、野生ではアルファ個体しか出現しません。また他パルからの配合ルートも存在しません。
初期バージョンでは図鑑最後尾だったパルだけあって、高い種族値と、優れた機動性を持っています。塔ボス相手には相性的な限界があるものの、飛行ライド要員として手放せない存在で、探索においては伝説級の性能を持っています。
目次
データ

項目 | ジェッドラン |
---|---|
図鑑No | 111 |
属性 | 竜 |
HP | 110 (32位) |
攻撃 | 140 (4位) |
防御 | 110 (25位) |
合計 | 360 (10位) |
専用技 |
|
固定スキル |
|
作業適性 | |
騎乗 | 速度:3300 / 持久:100 |
食費 | 9 |
パートナースキル | エアリアルミサイル |
スキル効果 | 背中に乗って空を飛ぶことができる。ライド中、ミサイルランチャーを連射できる。 |
図鑑説明 | パルパゴス島を、遥か上空より見守る。再び災厄目覚め、地裂け空燃ゆるとき全き破滅の閃により、これ破壊すべしと。 |

簡易解説
伝説パルの一角
《ジェッドラン》はゲームの舞台であるパルパゴス島における伝説の存在。SFチックな外観を持つ竜属性のパルで、入手経路は火山エリアに配置されたアルファ個体のみです。
島の各地には信仰の跡と見られる石像が存在しており、野生個体は《伝説》という専用スキルを持っています。

伝説の存在だけあって非常に優れた種族値1を持っており、捕獲できれば即戦力になります。
ただし、捕獲前の状態では伝説の補正でステータスが底上げされており、HPについては通常の3倍あるので苦戦します。捕獲に挑むならば、属性相性を取れるパルの育成も含め、十分な準備が必要です。
《ジェッドラン》の捕獲は、中盤~後半における一つの山場となっており、圧倒的なライド性能があるので、入手後は手放せない存在になっていきます。
最速の飛行ライド
《ジェッドラン》の代名詞と言えるのが、圧倒的なライド性能です。
伝説というだけあって、純粋な飛行速度は全パルの中でトップ。スタミナこそ頼りないものの、ダッシュ無しでも汎用の飛行パルよりも高速に飛べます。マップ探索のやり残しなどを埋めるのに最適で、一度使い始めると、他の選択肢を取れなくなる利便性を発揮します。
後に《ゼノドラン》が登場するまでは、次点のパルに2倍以上の差を付けていました。
また唯一のライバルである《ゼノドラン》よりも入手が簡単で、厳選せずとも速度が出せるのも強みです。捕獲した直後の《ジェッドラン》の実測が37.6m/s、《ゼノドラン》が27m/sです。厳選同士になると差が縮まるものの、取りあえずで使いやすいのは《ジェッドラン》の方です。
ライド用の厳選は定番ですが、速度が増える《神速》と《伝説》は確定として、後はどこまでスタミナに寄せるかで好みが分かれると思います。
ボス級の相手は苦手
伝説のパルだけあって戦闘にまつわる種族値も高く、特に攻撃の数値は竜属性で単独トップです。専用技の《ビームコメット》で手数も増やせるので、有用な技が少ないという竜属性の欠点をある程度補っています。

汎用技の《ビームスライサー》や《メテオレイン》も有用性が高いです。炎属性の《ファイアーボール》も補助としてまずまずの性能です。とはいえ、パートナースキルが塔ボス相手に無力なので、トップクラスのアタッカーには見劣りします。
パートナースキルの《エアリアルミサイル》はライド中に使える専用ランチャーで、スキルLvに依存して1発のダメージ量が増えます。
スキルLv | ダメージ |
---|---|
Lv1 | 13 |
Lv2 | 14.3 |
Lv3 | 16.9 |
Lv4 | 20.9 |
Lv5 | 26 |
ミサイルを猛連射したときのDPS2はそれなりに高いものの、すぐ弾切れになるためダメージ総量がまるで足りません。ボス戦では有用性が低いので、使うとしたら探索中の雑魚敵がメインになります。
爆風で転倒する相手であれば、シールドのリチャージ、技のクールタイムを稼ぐ運用が便利だったり、汎用技の《ドラゴンショット》とのコンビネーションで安全に戦えます。

ただし、高性能な銃火器を使うようになると、騎乗しながら銃を撃てないのが不便だったりします。初期のPVではパルと同時射撃していたので、今後のアップデートに期待したいdせう。
入手~育成
バージョンにおいて捕獲、厳選の状況が大きく変わったパルです。
初期には伝説補正が捕獲後にも残ったので、野生個体でなければ強く使えないなど、即戦力としては優れているものの、厳選の難易度が天文学的に高いのが特徴でした。厳選するにしても、交配によるライド用厳選が主でした。
v0.2以降では伝説補正が捕獲後に消えるようになったので、戦闘用の厳選も実用的になりました。
v0.3では《ヤクモマル》が登場したので厳選の難易度が大幅に減少し、v0.4では超レアの青スキルが登場したので、厳選に際しては《ヤクモマル》経由が絶対条件になっています。
移動用
《ジェッドラン》の持つ圧倒的なライド速度を生かすもので、《ジェッドラン》厳選としては主流派になっているものです。
NO_DATA |
---|
現在、参照先のデータが存在しません |
《神速》と《伝説》はほぼ確定ですが、後は《永久機関》でスタミナを補うか、《走るのが得意》も含めてスピード特化にするかは好みが出ます。
なお、スタミナ系を2枠にすると、特化型《ゼノドラン》に速度負けします。
《ヤクモマル》を利用するなら《ゼノドラン》より厳選は簡単なので、先に《神速》などを備えた《ヤクモマル》を用意した方が良いかもしれません。
戦闘用
竜属性のアタッカーがあんまりなのと、パートナースキルが不向きなので主流ではないですが、種族値の高さを活かして竜属性のアタッカーとしても使えます。
ただし厳選の難易度が高い割に……という側面はあるので注意。
NO_DATA |
---|
現在、参照先のデータが存在しません |
配合リスト
生成
親にする場合
NO | 配合結果 | 相方 | 組合数 | 非表示 |
---|---|---|---|---|
139 | ![]() | 1 | 地 別種 | |
134 | ![]() | 1 | 闇 別種 | |
128 | ![]() | 1 | 闇 別種 | |
123 | ![]() | 1 | 地 別種 | |
120 | ![]() | 1 | 地 別種 | |
119 | ![]() | 1 | 闇地 別種 | |
116B | ![]() | 1 | 草闇 別種 | |
116 | ![]() | 1 | 草 別種 | |
114 | ![]() | 1 | 水 別種 | |
092 | ![]() | 1 | 草地 別種 | |
084 | ![]() | 1 | 炎 別種 | |
058 | ![]() | 1 | 炎 別種 | |
056 | ![]() | 1 | 雷 別種 | |
052 | ![]() | 1 | 無 別種 | |
051 | ![]() | 1 | 草 別種 | |
138 | ![]() | 2 | 草闇 別種 | |
136 | ![]() | 2 | 雷 別種 | |
122 | ![]() | 2 | 無 別種 | |
118 | ![]() | 2 | 闇炎 別種 | |
101 | ![]() | 2 | 水竜 別種 | |
100 | ![]() | 2 | 地 別種 | |
099 | ![]() | 2 | 闇地 別種 | |
091B | ![]() | 2 | 草 別種 | |
089 | ![]() | 2 | 無 別種 | |
088 | ![]() | 2 | 炎地 別種 | |
080 | ![]() | 2 | 竜 別種 | |
072 | ![]() | 2 | 炎 別種 | |
071 | ![]() | 2 | 炎闇 別種 | |
060 | ![]() | 2 | 雷 別種 | |
057 | ![]() | 2 | 氷 別種 | |
042 | ![]() | 2 | 炎 別種 | |
041 | ![]() | 2 | 草 別種 | |
139 | ![]() | 3 | 闇 別種 | |
129 | ![]() | 3 | 闇 別種 | |
091 | ![]() | 3 | 氷 別種 | |
090 | ![]() | 3 | 草地 別種 | |
087 | ![]() | 3 | 草 別種 | |
085 | ![]() | 3 | 竜水 別種 | |
082 | ![]() | 3 | 水竜 別種 | |
075 | ![]() | 3 | 闇 別種 | |
074 | ![]() | 3 | 炎 別種 | |
073 | ![]() | 3 | 雷 別種 | |
068 | ![]() | 3 | 闇 別種 | |
065 | ![]() | 3 | 水 別種 | |
038 | ![]() | 3 | 無 別種 | |
011 | ![]() | 3 | 水氷 別種 | |
133 | ![]() | 4 | 闇 別種 | |
098 | ![]() | 4 | 竜闇 別種 | |
054 | ![]() | 4 | 氷 別種 | |
130 | ![]() | 5 | 竜 別種 | |
102 | ![]() | 5 | 炎 別種 | |
040 | ![]() | 6 | 炎闇 別種 | |
083 | ![]() | 7 | 氷 別種 | |
079 | ![]() | 7 | 氷 別種 | |
097 | ![]() | 8 | 闇 別種 |
変更点
v0.4
- アルファ個体のレベルが上昇(Lv55 → Lv60)
v0.3
- アルファ個体のレベルが上昇(Lv50 → Lv55)
v0.2
- 伝説補正が捕獲後に消えるように変更
関連の人気投稿