パルワールド: 炎の騎乗アタッカー ボルカイザーの解説

シェアする

《ボルカイザー》はパルワールドの初期から登場する炎属性の準伝説パルです。アルファ個体が火山に存在しており、《炎帝》の専用スキルを持ちます。

プレイヤーを乗せて戦う騎乗アタッカーで、後半に登場するだけあって優れた種族値を持っています。

データ

ボルカイザー
項目ボルカイザー
図鑑No096
属性
HP100 (64位)
攻撃125 (12位)
防御120 (12位)
合計345 (20位)
専用技
  • アームインパクト
固定スキル
  • 炎帝
作業適性
  • 3
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 4
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
騎乗速度:900 / 持久:100
食費9
パートナースキルマグマカイザー
スキル効果背中に乗って移動できる。ライド中、炎属性の攻撃が強化される。
図鑑説明火山の噴火と共に生まれる、という伝説がある。この大地は巨大なボルカイザーの背であると主張する、怪しい団体が居たこともある。

簡易解説

《ボルカイザー》は炎属性の準伝説パルであり、自然発生しないレアなパッシブスキル《炎帝》の1次ソースになれる唯一のパルです。野生個体の《ボルカイザー》を捕まえると、漏れなく《炎帝》のスキルを持っており、それを親にすることで様々なパルに《炎帝》を持たせることができます。

《ボルカイザー》自身も優れた種族値を持っており、HP以外のステータスは特に高い水準を誇ります。パートナースキルの効果で騎乗時に炎技の威力が50%~100%増加するのもあって、プレイヤーの盾になりつつ技で戦うのが主な運用になります。

レベル炎威力
Lv1+50%
Lv2+55%
Lv3+65%
Lv4+80%
Lv5+100%
マグマカイザー

自身の技で戦うので銃火器よりもランニングコストが低く、弾薬を節約したい段階ではエース級のパルになります。氷属性の伝説パル《グレイシャル》に対しても有用なので、それを捕獲する際に起用する人も多いと思います。

《ファイアーショット》と《ファイアーボール》をメインに、草属性のやられを併用するために《シードマイン》を持たせるのが定番です。草属性の状態異常に掛かると炎技の威力が2倍になるので、敵のHPを一気に削ることができます。

厳選して育成する際は、《脳筋》《沈着冷静》が定番で、他から《伝説》や《永炎》などを引っ張ってこられればベストです。配合ルートは限られているので、先に厳選済み《スザク》を用意するなどの作業が必要になります。

後半のパルだけあって、火起こし、採掘の作業適性も高水準です。1体で金属の採掘から、インゴットの生成までやってくれるので便利に使えます。

パル比較

パル詳細
項目ボルカイザーボルドラゴスザク
外観
図鑑No096096B102
属性竜炎
HP100 (64位)100 (64位)120 (16位)
攻撃125 (12位)125 (12位)105 (49位)
防御120 (12位)125 (10位)105 (36位)
合計345 (20位)350 (15位)330 (30位)
専用技
  • アームインパクト
  • アームインパクト
  • マグナクラッシュ
-
固定スキル
  • 炎帝
  • 永炎
-
作業適性
  • 3
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 4
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 4
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 4
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 3
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
騎乗速度:900 / 持久:100速度:900 / 持久:100速度:1100 / 持久:350
食費998
パートナースキルマグマカイザードラゴンカイザー炎の翼

亜種のパルが存在しており、それと比べると僅かに防御の種族値が低いです。また竜属性、闇属性への耐性の有無もあって、純粋性能では亜種の《ボルカイザー》に劣っています。

とはいえ、厳選難易度については《ボルカイザー》の方が現実的であり、騎乗時のバフ効果も使いやすい炎属性です。草属性やられとのコンビネーションで、ダメージが増やしやすいのもあって、実用性だと《ボルカイザー》が優勢なのかもしれません。

配合リスト

生成

レシピ
No1親1名前1No2親2名前2非表示非表示2
102Bシヴァ112ベラノワール別種水 闇
102Bシヴァ112Bベラルージュ別種水 闇
102Bシヴァ096Bボルドラゴ別種水 竜炎
102スザク112ベラノワール別種炎 闇
102スザク112Bベラルージュ別種炎 闇
102スザク096Bボルドラゴ別種炎 竜炎
112ベラノワール112Bベラルージュ別種闇 闇
096ボルカイザー112ベラノワール同種炎 闇
096ボルカイザー112Bベラルージュ同種炎 闇
096ボルカイザー096Bボルドラゴ同種炎 竜炎
096Bボルドラゴ112ベラノワール別種竜炎 闇
096Bボルドラゴ112Bベラルージュ別種竜炎 闇
096ボルカイザー096ボルカイザーアルファ 同種炎 炎

親にする場合

配合先
NO配合結果相方組合数非表示
139
キンガゼル
1地 別種
138
プラムルリム
1草闇 別種
134
ヤンデリナ
1闇 別種
123
トリステップ
1地 別種
122
ワンフー
1無 別種
120
テラナイト
1地 別種
095
フェスキー
1竜 別種
089
アルパオー
1無 別種
088
ボルカノン
1炎地 別種
084
ゴクエンオ
1炎 別種
058
サラブレイズ
1炎 別種
056
ライコーン
1雷 別種
052
ニャンギマリ
1無 別種
139
ニャニミテ
2闇 別種
128
ナイトメアリ
2闇 別種
119
ブッサソリ
2闇地 別種
118
オドロクロ
2闇炎 別種
116B
ベノッポ
2草闇 別種
116
キノッポ
2草 別種
099
デスティング
2闇地 別種
091
ヒエティ
2氷 別種
090
グランモス
2草地 別種
082
アズレーン
2水竜 別種
075
クレメーオ
2闇 別種
074
イグニクス
2炎 別種
072
ツジギリ
2炎 別種
068
ニャンバット
2闇 別種
060
イヌズマ
2雷 別種
051
クインビーナ
2草 別種
033
ササゾー
2草 別種
136
オーマサンダ
3雷 別種
130
アイギルガ
3竜 別種
100
アヌビス
3地 別種
096
ボルカイザー
3炎 維持
092
グラクレス
3草地 別種
091B
トロピティ
3草 別種
085
ペコドン
3竜水 別種
080
シルフィア
3竜 別種
073
ライバード
3雷 別種
071
カバネドリ
3炎闇 別種
065
シーペント
3水 別種
011
キャプペン
3水氷 別種
133
オーメン
4闇 別種
129
ナイトロット
4闇 別種
098
ジオラーヴァ
4竜闇 別種
079
シルキーヌ
4氷 別種
054
ドンモップ
4氷 別種
038
ホークウィン
4無 別種
040
ヘルゴート
5炎闇 別種
102
スザク
6炎 別種
097
ヘルガルダ
8闇 別種
083
ツンドラー
13氷 別種
申し込む
注目する
guest

0 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る