《ゼノグリフ》はパルワールドに登場する闇属性のパルです。図鑑NOの大きさが指し示すとおり、優れた種族値を持っています。
騎乗時のバフ効果を持ち、専用技も強力なので、闇属性では最高峰のアタッカーです。銃を使わなくとも戦えるコスパの良さも魅力です。
ただし作業適性だけは壊滅的であり、高NOのパルなのに申し訳程度に収穫ができるだけです。なんて不器用な鳥なんだろう……。
データ

| 項目 | ゼノグリフ |
|---|---|
| 図鑑No | 107 |
| 属性 | 闇 |
| HP | 120 (17位) |
| 攻撃 | 120 (23位) |
| 防御 | 140 (2位) |
| 合計 | 380 (6位) |
| 専用技 |
|
| 作業適性 | |
| 騎乗 | 速度:1600 / 持久:250 |
| 食費 | 8 |
| パートナースキル | 改造遺伝子 |
| スキル効果 | 背中に乗って空を飛ぶことができる。ライド中、闇属性の攻撃が強化される。 |
| 図鑑説明 | 狂気の末に生まれた、禁忌の存在。他のパルとの遺伝的関連が消失しており、パルという枠から、外れてしまったのかもしれない。 |
簡易解説
《ゼノグリフ》は伝説の魔獣グリフォンをモチーフにした闇属性パルです。塔ボスにも採用されており《ヴィクター&ゼノグリフ》として登場します。
闇パルの共通点として防御面が特に優れているのですが、図鑑NOが大きい《ゼノグリフ》は攻撃についても高水準です。種族値の合計値が全パルで第5位と隙の無いパラメーターを持ちます。
これにパートナースキルのバフ効果が加算され、サドルを付けて騎乗すると《ゼノグリフ》自身の闇攻撃が50%増加。パル濃縮を使った際には最大+100%まで伸びるので、闇属性の技をつかう限りは、種族値180~240相当の攻撃になります。
専用技の《ディザスターバイン》は、技説明での表記は威力160ですが、実ダメージは80 + 20 * 17 = 420です。攻撃に際して突進するので、若干の隙があるとはいえど、圧倒的な総ダメージがあるので削り能力が高いです。

飛行ユニットなので回避能力もあり、体つきも小型なので範囲攻撃に巻き込まれにくいしで、総合力が非常に高い戦闘用パルと言えます。
銃火器を使わないので、運用コストが低いのも魅力。通常時と騎乗時では技のクールタイムが別管理なので、乗り降りを繰り返しつつ、強力な技を連打できます。
入手~育成
冥王型
南東にある小島《第三禁漁区》にのみ野生個体が出現する他、《シラヌイ》x《ジオラーヴァ》という配合パターンでも入手できます。
騎乗バフを生かすため《ゼノグリフ》の技で戦うことになるので、攻撃力上昇系のスキルを持たせるのが定番です。
| 名称 | 効果 |
|---|---|
| 伝説 | 攻撃&防御 +20、移動速度 +20 |
| 冥王 | 闇属性与ダメージ +20 |
| 獰猛 | 攻撃 +20 |
| 脳筋 | 攻撃 +30、作業速度 -50 |
守備力を生かすために《屈強な肉体》を採用するなら、《冥王》を差し替える形になるかと思います。
過去のトレンド ダークウィスプ・ゼノグリフ(バグ利用、修正済み)

塔のボス《ヴィクター&ゼノグリフ》をバグ利用で捕獲し、ボスだけが覚えられる《ダークウィスプ》という技を継承させる手法がありました。
《ダークウィスプ》自体は《ゼノグリフ》以外にも継承できるのですが、属性の噛み合いが良いのと、継承の手間が掛からないので《ゼノグリフ》での利用が最も有名です。
現在はボスをバグ利用で捕獲することができませんが、《ダークウィスプ》は技の実で覚えられるようになっています。
配合リスト
生成
親にする場合
| NO | 配合結果 | 相方 | 組合数 | 非表示 |
|---|---|---|---|---|
| 139 | 1 | 地 別種 | ||
| 128 | 1 | 闇 別種 | ||
| 120 | 1 | 地 別種 | ||
| 089 | 1 | 無 別種 | ||
| 079 | 1 | 氷 別種 | ||
| 071 | 1 | 炎闇 別種 | ||
| 051 | 1 | 草 別種 | ||
| 041 | 1 | 草 別種 | ||
| 011 | 1 | 水氷 別種 | ||
| 153 | 2 | 闇水 別種 | ||
| 147 | 2 | 氷水 別種 | ||
| 139 | 2 | 闇 別種 | ||
| 138 | 2 | 草闇 別種 | ||
| 122 | 2 | 無 別種 | ||
| 119 | 2 | 闇地 別種 | ||
| 095 | 2 | 竜 別種 | ||
| 092 | 2 | 草地 別種 | ||
| 091 | 2 | 氷 別種 | ||
| 088 | 2 | 炎地 別種 | ||
| 084 | 2 | 炎 別種 | ||
| 080 | 2 | 竜 別種 | ||
| 073 | 2 | 雷 別種 | ||
| 072 | 2 | 炎 別種 | ||
| 068 | 2 | 闇 別種 | ||
| 058 | 2 | 炎 別種 | ||
| 144 | 3 | 草 別種 | ||
| 129 | 3 | 闇 別種 | ||
| 123 | 3 | 地 別種 | ||
| 118 | 3 | 闇炎 別種 | ||
| 116B | 3 | 草闇 別種 | ||
| 101 | 3 | 水竜 別種 | ||
| 082 | 3 | 水竜 別種 | ||
| 074 | 3 | 炎 別種 | ||
| 065 | 3 | 水 別種 | ||
| 060 | 3 | 雷 別種 | ||
| 057 | 3 | 氷 別種 | ||
| 038 | 3 | 無 別種 | ||
| 154 | 4 | 氷水 別種 | ||
| 136 | 4 | 雷 別種 | ||
| 134 | 4 | 闇 別種 | ||
| 133 | 4 | 闇 別種 | ||
| 116 | 4 | 草 別種 | ||
| 100 | 4 | 地 別種 | ||
| 090 | 4 | 草地 別種 | ||
| 087 | 4 | 草 別種 | ||
| 075 | 4 | 闇 別種 | ||
| 054 | 4 | 氷 別種 | ||
| 143 | 5 | 氷 別種 | ||
| 142 | 5 | 氷 別種 | ||
| 130 | 5 | 竜 別種 | ||
| 099 | 5 | 闇地 別種 | ||
| 091B | 5 | 草 別種 | ||
| 033 | 5 | 草 別種 | ||
| 056 | 6 | 雷 別種 | ||
| 040 | 6 | 炎闇 別種 | ||
| 097 | 7 | 闇 別種 | ||
| 085 | 7 | 竜水 別種 | ||
| 098 | 11 | 竜闇 別種 | ||
| 083 | 11 | 氷 別種 | ||
| 102 | 12 | 炎 別種 |

0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0



関連の人気投稿