《ゴリガイア》はv0.3.2にて登場した《ゴリレイジ》の亜種です。
原種の《ゴリレイジ》と同じで、攻撃力が3倍になる《フルパワーゴリラモード》が強みのアタッカーなんですが、入手のタイミングが悪すぎて活躍の機会を失っています。
データ

| 項目 | ゴリガイア |
|---|---|
| 図鑑No | 049B |
| 属性 | 地 |
| HP | 90 (116位) |
| 攻撃 | 100 (83位) |
| 防御 | 90 (96位) |
| 合計 | 280 (116位) |
| 作業適性 | |
| 食費 | 3 |
| パートナースキル | フルパワーゴリラモード |
| スキル効果 | 発動すると野生の力を解放し、一定時間ゴリガイアの攻撃力が増加する。 |
| 図鑑説明 | 地面を叩いたリズムで、仲間と意思疎通を図る。ゴリレイジより腕力が強くもし、全てのゴリガイアが一斉に地面を殴ったらパルパゴス島は1秒で沈む。 |

簡易解説
《ゴリガイア》は桜島エリアに登場する《ゴリレイジ》の亜種にあたる地属性パルです。モチーフは学名がストレスに弱くて、胃腸を壊しやすいと言われる大型類人猿ゴリラ。
原種の《ゴリレイジ》よりも力が強いと図鑑説明にも記載があり、それを反映してか《ゴリレイジ》の攻撃種族値も《ゴリレイジ》よりも僅かに高いです。
地面を一斉に殴ったらパルパゴス島は沈む――という記載もあり、これはアニメ・漫画では定番の「地面殴り」表現をネタにしたものと思われます。色んな作品で地面を殴って衝撃波で敵を倒す表現がありますが、リアルに考えたら自分の手が痛いだけだよね……と。
そんなわけで、設定的には怪力がフィーチャーされている《ゴリガイア》なんですが、素の種族値はそこまで怪力というわけでもなく(上位33%にも入っていない)、実戦においては《フルパワーゴリラモード》頼みとなっています。
《フルパワーゴリラモード》は効果時間30秒、クールタイム60秒のバフスキルで、《ゴリガイア》の攻撃力が50%~200%増加します。
| スキルLv | 攻撃 |
|---|---|
| Lv1 | +50% |
| Lv2 | +75% |
| Lv3 | +110% |
| Lv4 | +150% |
| Lv5 | +200% |
最大まで濃縮していれば、短期的には4000越えの攻撃力になるので、30秒で引っ込めることを前提に戦うアタッカー運用が考えられます。短期決戦型のパルなので、クールタイムを気にせず大技で固めるのがお勧めなんですが、《ゴリレイジ》と違うのは入手できるタイミング。
《ゴリガイア》は桜島にしか野生個体が出現せず、配合ルートも《コロマジロ》と《ゴリレイジ》の組わせのみ。桜島には《テラナイト》という上位互換みたいなパルもいるため、活躍の機会があるのか、現状では怪しいパルとなっています。
パル比較
| 項目 | ゴリレイジ | ゴリガイア | テラナイト |
|---|---|---|---|
| 外観 | |||
| 図鑑No | 049 | 049B | 120 |
| 属性 | 無 | 地 | 地 |
| HP | 90 (116位) | 90 (116位) | 105 (57位) |
| 攻撃 | 95 (104位) | 100 (83位) | 110 (42位) |
| 防御 | 90 (96位) | 90 (96位) | 135 (3位) |
| 合計 | 275 (128位) | 280 (116位) | 350 (16位) |
| 専用技 |
| - |
|
| 作業適性 | |||
| 食費 | 3 | 3 | 9 |
| パートナースキル | フルパワーゴリラモード | フルパワーゴリラモード | 鋼鉄ガーディアンモード |
原種の《ゴリレイジ》と比べ、攻撃種族値が僅かに高いです。結果的に《フルパワーゴリラモード》を発動したときの火力では若干上回ります。
ただし《ゴリガイア》にアクセスできるタイミングが遅く、殆んど《テラナイト》と同時なのが欠点です。
《ゴリレイジ》およびその亜種である《ゴリガイア》の持つ《フルパワーゴリラモード》は、《テラナイト》の持つ《鋼鉄ガーディアンモード》の下位互換です。
| 項目 | ゴリレイジ | テラナイト |
|---|---|---|
| 名称 | フルパワーゴリラモード | 鋼鉄ガーディアンモード |
| 攻撃強化 | 50%~200% | 50%~200% |
| 防御強化 | 0% | 50%~200% |
| 効果時間 | 30秒 | 40秒 |
| クールタイム | 60秒 | 50秒 |
属性も丸被りしているし、種族値も《テラナイト》が勝るしで、ゴリラ愛好家以外は《テラナイト》を使う方が良いだろう状況になっています。
配合リスト
生成
親にする場合
| NO | 配合結果 | 相方 | 組合数 | 非表示 |
|---|---|---|---|---|
| 153 | 1 | 闇水 別種 | ||
| 151 | 1 | 水闇 別種 | ||
| 148 | 1 | 水 別種 | ||
| 135 | 1 | 闇 別種 | ||
| 134 | 1 | 闇 別種 | ||
| 131 | 1 | 闇 別種 | ||
| 128 | 1 | 闇 別種 | ||
| 121 | 1 | 無 別種 | ||
| 117 | 1 | 地 別種 | ||
| 116 | 1 | 草 別種 | ||
| 115 | 1 | 草 別種 | ||
| 114 | 1 | 水 別種 | ||
| 094 | 1 | 闇 別種 | ||
| 080 | 1 | 竜 別種 | ||
| 071 | 1 | 炎闇 別種 | ||
| 068 | 1 | 闇 別種 | ||
| 055 | 1 | 氷竜 別種 | ||
| 009 | 1 | 炎 別種 | ||
| 008 | 1 | 草 別種 | ||
| 147 | 2 | 氷水 別種 | ||
| 143 | 2 | 氷 別種 | ||
| 138 | 2 | 草闇 別種 | ||
| 123 | 2 | 地 別種 | ||
| 122 | 2 | 無 別種 | ||
| 118 | 2 | 闇炎 別種 | ||
| 086 | 2 | 草 別種 | ||
| 084 | 2 | 炎 別種 | ||
| 078 | 2 | 草 別種 | ||
| 077 | 2 | 草 別種 | ||
| 064 | 2 | 草竜 別種 | ||
| 049 | 2 | 無 別種 | ||
| 048 | 2 | 草 別種 | ||
| 045 | 2 | 闇 別種 | ||
| 043 | 2 | 地 別種 | ||
| 025 | 2 | 水 別種 | ||
| 133 | 3 | 闇 別種 | ||
| 116B | 3 | 草闇 別種 | ||
| 100 | 3 | 地 別種 | ||
| 087 | 3 | 草 別種 | ||
| 069 | 3 | 無 別種 | ||
| 066 | 3 | 闇 別種 | ||
| 065 | 3 | 水 別種 | ||
| 063 | 3 | 無 別種 | ||
| 061 | 3 | 炎 別種 | ||
| 050 | 3 | 草 別種 | ||
| 047 | 3 | 無 別種 | ||
| 044 | 3 | 闇 別種 | ||
| 042 | 3 | 炎 別種 | ||
| 040 | 3 | 炎闇 別種 | ||
| 034 | 3 | 無 別種 | ||
| 029 | 3 | 無 別種 | ||
| 026 | 3 | 無 別種 | ||
| 013 | 3 | 草地 別種 | ||
| 142 | 4 | 氷 別種 | ||
| 139 | 4 | 闇 別種 | ||
| 075 | 4 | 闇 別種 | ||
| 072 | 4 | 炎 別種 | ||
| 060 | 4 | 雷 別種 | ||
| 059 | 4 | 氷 別種 | ||
| 036 | 4 | 無 別種 | ||
| 022 | 4 | 地 別種 | ||
| 021 | 4 | 闇 別種 | ||
| 019 | 4 | 闇 別種 | ||
| 011 | 4 | 水氷 別種 | ||
| 093 | 5 | 無 別種 | ||
| 081 | 5 | 水 別種 | ||
| 046 | 5 | 闇 別種 | ||
| 037 | 5 | 無 別種 | ||
| 035 | 5 | 草 別種 | ||
| 031 | 5 | 水 別種 | ||
| 057 | 6 | 氷 別種 | ||
| 056 | 6 | 雷 別種 | ||
| 020 | 6 | 地 別種 | ||
| 076 | 7 | 炎 別種 | ||
| 067 | 7 | 地 別種 | ||
| 062 | 9 | 雷 別種 |

0
0
0
0
1
0
2
0
0
0
3
0



関連の人気投稿