タイタンフォール2ではむしろ強い側にいた時間の方が長かったのに、何故Apex Legendsではこんな事に……。そんなモザンビークの今と昔。開発に強化しないとまで言われてしまったモザンビークに明日はあるのだろうか……。
目次
タイタンフォール2
項目 | モザンビーク | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
発射形式 | セミオート | ||||||||
ダメージ | 60 - 40 (x3) | ||||||||
クリティカル倍率 | 1.5 x | ||||||||
減衰開始点 | 19 m | ||||||||
減衰終了点 | 25 m | ||||||||
発射レート | 180 RPM | ||||||||
装填数 | 4 | ||||||||
腰だめ精度 | 0 - 0 | ||||||||
ADS時間 | 0.2 sSprint out | 0.25 s | 弾速 | 67m/s | 最小キルタイム | 0.333 s | 最大キルタイム | 0.333 s | |
タイタンフォール2に登場したモザンビークは非常に優秀なサブ武器でした。どれ位優秀かというと、途中でメイン武器へと枠が変更されたくらい。タイタンフォール2後期では、ハンドガンの上位二強がメイン武器へと格上げされたのですが、モザンビークはその片割れです。
高威力、高精度の3点同時発射であり、当たり判定も緩やか。一撃でHPの90%を持っていく上に、有効射程もショットガンでは随一の長さです。即着でワンショットキルが狙えたEVA-8と比べると、流石に見劣りするものの、まずハンドガンの区分では最強格です。
なにせ集弾性が良いので、この距離でも普通に全弾ヒットします。上記は頭に入っているので、おまけにワンショットキル。まさに連射できる小型ショットガンでした。メイン武器のマスティフより密度辺りのダメージが上で、連射力が2.5倍くらいと、色んな意味で彼を亡き者にしていました。
近距離に不安を抱える武器のサブとしてはもちろん、R-201Cのような高DPSなARと組み合わせても良い優秀な火器。コンバットトリックの中核をなすパルクールとは非常に相性が良く、壁を走りながらバスバスして簡単に命中が取れるので、一部のメイン武器よりはよっぽど強かったです。
Apex Legends
項目 | モザンビーク | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
発射形式 | セミオート | ||||||
使用弾薬 | ショットガン | ||||||
ダメージ | 15 x 3 | ||||||
発射レート | 132 RPM | ||||||
クリティカル | 1.5 x | ||||||
掠りヒット | 0.86x | ||||||
装弾数 | 3 | ||||||
リロード | 2.6s | ||||||
タクティカルリロード | 2.1s | ||||||
ADS時間 | 0.2 ssprint_out | 0.25 s | 最大DPS | 100 | 最大威力キルタイム | 0.909s | |
タイタンフォール2から引き続きの登場になります。タイタンフォール2からApexになったときに、武器の性能は全体的に低下しているのですが、タイタンフォール2で優秀だったことを鑑みてなのか、他の武器よりも弱体化が強くなっています。
まぁ、やり過ぎなんですけどね!
APEX モザンはココが弱い!
ウィングマンと簡易比較。太字が明確に勝っている方。
項目 | モザンビーク | ウィングマン(弱体化後) |
---|---|---|
ダメージ | 15x3=45 | 45 |
集弾性 | 謎のトライアングル | 点 |
発射レート | 126~144RPM | 154RPM |
装弾数 | 3 | 6~12 |
……勝ってる部分、なくね?
集弾性が悪い
最大ダメージ15の弾を同時に3発飛ばすので、全弾ヒットすればウィングマンと同じダメージ量。ただし全弾ヒットさせるのが、あまりに難しい件。
下のスクリーンショットは、タイタンフォール2時代の集弾性と、APEXになってからの集弾性になります。


クロスヘアも変更になっているのですが、根本的に弾の飛び方が違うというのが分かって貰えるでしょうか。左右もそうですが、上下の散り方がかなり酷い。ADSすると集弾性が改善するものの、それでもタイタンフォール2時代の腰だめにも届いてないです。
全弾ヒットすればウィングマンと同じダメージなんですけどね。全弾ヒットすれば。まぁ、発射レートがウィングマンより低いんですけどね(ボルトをつけても)
発射レートが低い(ショットガンボルトの効果が弱い)
例えばEVA-8にショットガンボルトを付けると最大で30%のレート上昇効果が付きます。一方モザンビークの場合は最大でも16%の強化に留まっており、126RPMから144RPMという控えめな変化です。これは最近弱体化したピースキーパーと同じくらいの変化幅。
元が弱いのに、強化幅も残念というのが、かなり厳しいです。ウィングマンの発射レートが154RPMあるので、精度が無いにしても、それ以上のレートが出ても良くない?
EVA-8、モザンビークは共にTF2時代より発射レートがが下がったという共通点があるショットガンですが、EVA-8はボルト込みで元の発射レートに戻れて、モザンビークは全然届かないと。明らかに弱体化しようという意図が見え隠れしています。
装弾数が少ない
タイタンフォール2時代は6発だった装弾数も3発まで減らされています。おまけにショットガンアモには拡張マガジンが存在しないので、終始この装弾数で闘わざるを得ない件。
いや、3発って……。
HP100の相手を倒す場合、モザンのダメージ量だと7発のヒットが必要なんですが、集弾性が悪いから単発ヒットが出がち。下手したらモザンビークを2本持ってても、シールド無しの相手を削り切れないんじゃないだろうか……。
開発の扱いもネタ枠
海外の掲示板Redditにて、開発スタッフの言及があります。
current plan is to keep enjoying the memes.
in the meantime, remember that ADSing chokes the spread down which makes it easier to hit that pattern. 2 to the chest, 1 to the head.
取り敢えずはネタにされるのをしばらく楽しむつもりさ。ADSすると拡散が減って当てやすくなるよ。とでも訳せば良いのでしょうか。
いや、ADSしても弱体化したウィングマンの下位互換なんですが、それは……。
果たしてモザンビークに明日はあるのだろうか……?
Respawn Check In 02.20.2019: It’s HAVOC, baby! from apexlegends
TF2でP2016をガチで愛用していた勢としてもバトロワの武器のパワーバランスを取る意味でも産廃が必要なのはわかっていてもこれは本当に辛い
Illuminati Confirmed
装弾数Modでも実装して欲しいですね…… それでも弱いか……