《アグニドラ》はパルワールドの初期から登場している《レヴィドラ》の亜種です。原種の《レヴィドラ》から炎属性に変わっており、火起こしの高い適性を持ちます。
精錬に時間が掛かる重金属であっても短時間で加工でき、最終的には《ケーキ》を焼き続ける運命にあります。巨体故に拠点に配置する際の配慮は必要になりますが、それに見合うだけの結果を生み出してくれます。
炎、竜という組み合わせが優秀なのもあって、レイド要員としても起用されており、いよいよ酷使されているパルの代表格になってきました。
目次
データ

| 項目 | アグニドラ |
|---|---|
| 図鑑No | 101B |
| 属性 | 炎竜 |
| HP | 130 (8位) |
| 攻撃 | 130 (8位) |
| 防御 | 100 (57位) |
| 合計 | 360 (11位) |
| 専用技 |
|
| 作業適性 | |
| 騎乗 | 速度:1000 / 持久:150 |
| 食費 | 7 |
| パートナースキル | 嵐を呼ぶ溶岩竜 |
| スキル効果 | 背中に乗って水上を移動できる。ライド中、炎属性の攻撃が強化される |
| 図鑑説明 | 無実の罪で、火山へ落とされた戦士がアグニドラとなって蘇り、国を焼き尽くしたという伝説がある。 |
簡易解説
戦闘力は高いけれど……
《アグニドラ》はウミヘビをモチーフとした大型のパルで、原種の《レヴィドラ》と違って炎属性になっており、作業適性も火起こしに変化しました。
野生個体は第二禁猟区にのみ出現します。
原種の《レヴィドラ》と同じく、全体でも上位を争そう高水準の種族値1を持っています。また騎乗していると、パルの炎技のダメージが+50~100%されるのは、原種の《レヴィドラ》にはない強みです。
| スキルLv | 騎乗時効果 |
|---|---|
| Lv1 | 炎技のダメージ+50% |
| Lv2 | 炎技のダメージ+55% |
| Lv3 | 炎技のダメージ+65% |
| Lv4 | 炎技のダメージ+80% |
| Lv5 | 炎技のダメージ+100% |
巨体なのが災いして範囲攻撃で大ダメージを受けやすく、思っている以上に打たれ弱いパルですが、原種の《レヴィドラ》よりは戦闘適性があります。
プレイヤーが騎乗していれば、優秀な固定砲台になるものの、どちらかいうとレイド要員としての起用がメインだと思います。
潰しが利くレイド要員
v0.4現在で登場している全てのレイドボスに対して有用なパルです。大量に用意して、数の暴力でぶつけます。
特に最初の《ベラルージュ》に対しては竜、炎で弱点を付けますし、拠点に配置するパルとしては最適な選択になります。
以降の《ボルドラゴ》や《ゼノドラン》は次点の戦力ではあるものの、炎、竜属性を半減受けできるので、流用できる兵隊役として頭数を埋めてくれます。
長期戦になるレイドでは防御力が重要になるので、与ダメージの5%回復する《吸血鬼》や、防御が上がる《ダイヤモンドボディ》などを持たせ、パルソウルによる強化等も済ませておきたいです。
火起こしのスペシャリスト
最初から火起こしLv4の作業適性を持つので、お家での作業でも大活躍のパルです。火起こしLv4は他に《ボルドラゴ》がいますが、《アグニドラ》の方が入手、厳選が簡単です。
火起こしは複数のパルで作業できない設備が多いので、《アグニドラ》を早い段階で入手できると、インゴットの作成時間を大幅に短縮できます。火起こしは作業適性の補正が3倍もあるので、Lv3の3倍速で《ケーキ》が焼けるのは重要です。

配合厳選をするなら《ケーキ》はいくらあっても困らないので、拠点における最高のケーキ職人として何千個のケーキを焼くことになるでしょう。
巨体でスタックしやすい欠点があるので、拠点のバリアフリー化に気をつかう必要がありますが、それに見合うだけの貢献度があるでしょう。
厳選と育成
作業用

火おこしの作業適性は最終盤まで腐ることがなく、またエンドコンテンツとしても利用するので、優秀な《アグニドラ》がいると、効率良く配合を進めたり、スフィアを量産できたりします。
取りあえずは《超絶技巧》と《夜行性》が最重要なのですが、作業速度が上昇するタイプのパッシブスキルは色々あるので、できるだけ数を揃えておきたいです。
| 名称 | 効果 |
|---|---|
| 夜行性 | - |
| 社畜 | 作業速度 +30、攻撃 -30 |
| 職人気質 | 作業速度 +50 |
| 超絶技巧 | 作業速度 +75 |
戦闘用
背中に乗って戦うよりもレイド要員としての起用が主でしょう。
v0.2にて配合ルートが追加され、《伝説》などのスキルも付与できるようになり、汎用スキルを揃えやすくなっています。
| 名称 | 効果 |
|---|---|
| ダイヤモンドボディ | 防御 +30 |
| 伝説 | 攻撃&防御 +20、移動速度 +20 |
| 吸血鬼 | - |
| 鬼神 | 攻撃 +30、防御 +5 |
配合リスト
生成
親にする場合
| NO | 配合結果 | 相方 | 組合数 | 非表示 |
|---|---|---|---|---|
| 147 | 1 | 氷水 別種 | ||
| 139 | 1 | 地 別種 | ||
| 139 | 1 | 闇 別種 | ||
| 134 | 1 | 闇 別種 | ||
| 128 | 1 | 闇 別種 | ||
| 122 | 1 | 無 別種 | ||
| 119 | 1 | 闇地 別種 | ||
| 114 | 1 | 水 別種 | ||
| 091 | 1 | 氷 別種 | ||
| 079 | 1 | 氷 別種 | ||
| 071 | 1 | 炎闇 別種 | ||
| 068 | 1 | 闇 別種 | ||
| 058 | 1 | 炎 別種 | ||
| 043 | 1 | 地 別種 | ||
| 154 | 2 | 氷水 別種 | ||
| 145 | 2 | 草地 別種 | ||
| 143 | 2 | 氷 別種 | ||
| 138 | 2 | 草闇 別種 | ||
| 130 | 2 | 竜 別種 | ||
| 116B | 2 | 草闇 別種 | ||
| 101 | 2 | 水竜 別種 | ||
| 095 | 2 | 竜 別種 | ||
| 092 | 2 | 草地 別種 | ||
| 089 | 2 | 無 別種 | ||
| 061 | 2 | 炎 別種 | ||
| 060 | 2 | 雷 別種 | ||
| 052 | 2 | 無 別種 | ||
| 135 | 3 | 闇 別種 | ||
| 129 | 3 | 闇 別種 | ||
| 123 | 3 | 地 別種 | ||
| 120 | 3 | 地 別種 | ||
| 118 | 3 | 闇炎 別種 | ||
| 116 | 3 | 草 別種 | ||
| 088 | 3 | 炎地 別種 | ||
| 084 | 3 | 炎 別種 | ||
| 082 | 3 | 水竜 別種 | ||
| 080 | 3 | 竜 別種 | ||
| 075 | 3 | 闇 別種 | ||
| 059 | 3 | 氷 別種 | ||
| 057 | 3 | 氷 別種 | ||
| 056 | 3 | 雷 別種 | ||
| 055 | 3 | 氷竜 別種 | ||
| 042 | 3 | 炎 別種 | ||
| 041 | 3 | 草 別種 | ||
| 038 | 3 | 無 別種 | ||
| 036 | 3 | 無 別種 | ||
| 011 | 3 | 水氷 別種 | ||
| 153 | 4 | 闇水 別種 | ||
| 133 | 4 | 闇 別種 | ||
| 115 | 4 | 草 別種 | ||
| 098 | 4 | 竜闇 別種 | ||
| 091B | 4 | 草 別種 | ||
| 090 | 4 | 草地 別種 | ||
| 086 | 4 | 草 別種 | ||
| 073 | 4 | 雷 別種 | ||
| 065 | 4 | 水 別種 | ||
| 054 | 4 | 氷 別種 | ||
| 051 | 4 | 草 別種 | ||
| 033 | 4 | 草 別種 | ||
| 025 | 4 | 水 別種 | ||
| 136 | 5 | 雷 別種 | ||
| 099 | 5 | 闇地 別種 | ||
| 074 | 5 | 炎 別種 | ||
| 142 | 6 | 氷 別種 | ||
| 087 | 6 | 草 別種 | ||
| 064 | 6 | 草竜 別種 | ||
| 040 | 6 | 炎闇 別種 | ||
| 100 | 7 | 地 別種 | ||
| 097 | 7 | 闇 別種 | ||
| 085 | 7 | 竜水 別種 | ||
| 067 | 9 | 地 別種 |
変更点
v0.4
- 専用技が追加
v0.2
- 配合ルートが追加(レヴィドラ + ゴクエンオ)
- 種族値: 同種のパル全体に共通したステータスの高さ ↩︎

4
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0



関連の人気投稿