《ベラノワール》はv2.0にて追加された初のレイドボス枠パルです。魔女がモチーフであり、闇属性の強力なアタッカーです。
亜種の《ベラルージュ》と並んで、初の攻撃種族値150、初の製薬Lv4持ちです。
ただし、入手難易度はまだしも、厳選の難易度があまりに高いのも特徴で、まともに配合できる状況にするだけでも骨が折れます。地獄を見せてくれます。
データ

項目 | ベラノワール |
---|---|
図鑑No | 112 |
属性 | 闇 |
HP | 120 (16位) |
攻撃 | 150 (1位) |
防御 | 100 (44位) |
合計 | 370 (7位) |
専用技 |
|
作業適性 | |
食費 | 4 |
パートナースキル | 悪夢の瞳 |
スキル効果 | 発動すると、狙いを定めた敵に向かって高威力のナイトメアレイで攻撃する |
図鑑説明 | 存在せず、静かに世界を見つめているだけだった。 いつの頃からか、見つめられることを望んだ。 外界に仇なした欲求の塊は 狂乱の淑女として定義された。 |
簡易解説
《ベラノワール》はパルワードに初めて追加されたレイドボス枠のパルです。入手するにはレイドに挑む必要があり、討伐後に卵を経由して入手することができます。
一部の層には人気がでそうな女性型で、色違いの《ベラルージュ》も存在します。
種族値の合計こそ極端な高さはないものの、攻撃150は全パルでトップの数値であり、また専用技も強力なので、タイマンで戦わせるには最適のパルとなっています。
専用技の《ナイトメアレイ》はそもそもが高威力な上に、パル濃縮によって威力が増加する仕様です。最大まで濃縮すると威力350相当の切り札。プレイヤーの追加操作で1度はクールタイムを無視して撃てるので、耐久力の低い相手ならば、開幕の連打で瞬殺できます。
パル濃縮で技が強化されるパルと言えば炎の《ヘルゴート》や、氷の《シルキーヌ》が有名ですが、今後は《ベラノワール》がその代名詞となりそうです。
ただし、厳選個体を用意する難易度がかなり高いし、まともに配合できる状態にするまでが一苦労。パル濃縮するだけでも、全パルで最も時間が掛かります。
亜種の《ベラルージュ》よりはマシですが、《ベラノワール》もオスが中々生まれません。メスが欲しい人には最適ですが、強さを得るにはかなりの代償が求められます。

戦闘以外にもLv4の製薬適性がありますが、その製薬があんまり使い道がないので、現状では完全なロマン枠だと思われます。
入手~育成
レイドボス
野生の《ベラノワール》は通常沸きが存在せず、《召喚の祭壇》に《ベラノワールの石板》をセットした場合にのみ出現します。
《召喚の祭壇》は古代テクノロジーでアンロック。
《ベラノワールの石板》は各地に存在する低レベルのダンジョンか、禁漁区の宝箱から出現する《ベラノワールの石板の欠片》を4つ集めてクラフトできます。

準備を整えるとLv30の《ベラノワール》が出現するので、これを討伐すると《ベラノワール》の卵を報酬として貰えます。
ここで現れるボスの《ベラノワール》はHP24万あり、およそ塔ボスの《ヴィクター&ゼノグリフ》と同等の強さです。拠点パルがいるから頭数が違うとはいえ、それとある程度は戦える状況になってから挑む方が確実です。
討伐後の卵から生まれてくる《ベラノワール》は通常個体なので、個体値は0~100の100段階、そしてオスが極端に生まれにくいという特徴を持ちます。配合ルートも無いに等しいので、厳選の前提として、オスを入手するために何度もボス戦に挑戦する羽目になります。
魔女型
亜種の《ベラルージュ》から《魔女》を継承することができるので、これを利用した戦闘タイプにするのが基本でしょう。
配合ルートの関係から、《伝説》や《希少》のパッシブスキルを継承させることができないので、恐らくは以下の構成が理想形。
NO_DATA |
---|
現在、参照先のデータが存在しません |
一応、製薬Lv4の作業適性があるのですが、狭い配合ルートの中で作業系の適性を揃えるのは大変ですし、あんまり実用的なプランではないかと思います。
配合リスト
生成
親にした場合
NO | 配合結果 | 相方 | 組合数 | 非表示 |
---|---|---|---|---|
112 | ![]() | 1 | 闇 注目 | |
139 | ![]() | 1 | 地 別種 | |
134 | ![]() | 1 | 闇 別種 | |
123 | ![]() | 1 | 地 別種 | |
122 | ![]() | 1 | 無 別種 | |
120 | ![]() | 1 | 地 別種 | |
116 | ![]() | 1 | 草 別種 | |
101 | ![]() | 1 | 水竜 別種 | |
095 | ![]() | 1 | 竜 別種 | |
091B | ![]() | 1 | 草 別種 | |
091 | ![]() | 1 | 氷 別種 | |
090 | ![]() | 1 | 草地 別種 | |
058 | ![]() | 1 | 炎 別種 | |
056 | ![]() | 1 | 雷 別種 | |
052 | ![]() | 1 | 無 別種 | |
041 | ![]() | 1 | 草 別種 | |
139 | ![]() | 2 | 闇 別種 | |
128 | ![]() | 2 | 闇 別種 | |
119 | ![]() | 2 | 闇地 別種 | |
118 | ![]() | 2 | 闇炎 別種 | |
116B | ![]() | 2 | 草闇 別種 | |
099 | ![]() | 2 | 闇地 別種 | |
092 | ![]() | 2 | 草地 別種 | |
089 | ![]() | 2 | 無 別種 | |
088 | ![]() | 2 | 炎地 別種 | |
084 | ![]() | 2 | 炎 別種 | |
082 | ![]() | 2 | 水竜 別種 | |
075 | ![]() | 2 | 闇 別種 | |
074 | ![]() | 2 | 炎 別種 | |
072 | ![]() | 2 | 炎 別種 | |
068 | ![]() | 2 | 闇 別種 | |
060 | ![]() | 2 | 雷 別種 | |
051 | ![]() | 2 | 草 別種 | |
033 | ![]() | 2 | 草 別種 | |
136 | ![]() | 3 | 雷 別種 | |
130 | ![]() | 3 | 竜 別種 | |
100 | ![]() | 3 | 地 別種 | |
098 | ![]() | 3 | 竜闇 別種 | |
085 | ![]() | 3 | 竜水 別種 | |
080 | ![]() | 3 | 竜 別種 | |
073 | ![]() | 3 | 雷 別種 | |
071 | ![]() | 3 | 炎闇 別種 | |
038 | ![]() | 3 | 無 別種 | |
011 | ![]() | 3 | 水氷 別種 | |
133 | ![]() | 4 | 闇 別種 | |
129 | ![]() | 4 | 闇 別種 | |
065 | ![]() | 4 | 水 別種 | |
054 | ![]() | 4 | 氷 別種 | |
040 | ![]() | 4 | 炎闇 別種 | |
096 | ![]() | 5 | 炎 別種 | |
079 | ![]() | 5 | 氷 別種 | |
102 | ![]() | 6 | 炎 別種 | |
097 | ![]() | 7 | 闇 別種 | |
083 | ![]() | 14 | 氷 別種 |
関連の人気投稿