パルワールド: 種まきの女王 リリクインの解説

シェアする

《リリクイン》はパルワールドに登場する草属性の人型パルです。人型パルではかなりの大型で、魔人とか巨人との部類。

戦闘要員としては回復メインで突破力に欠けるのですが、種まきの作業適性が最高なので、拠点で農業をしてもらうには最適のパルとなっています。

データ

リリクイン
項目リリクイン
図鑑No104
属性
HP110 (32位)
攻撃110 (36位)
防御105 (36位)
合計325 (36位)
専用技
  • 豊穣の加護
固定スキル
  • 精霊王
作業適性
  • 0
  • 0
  • 4
  • 0
  • 3
  • 2
  • 0
  • 0
  • 3
  • 0
  • 0
  • 0
食費6
パートナースキル豊穣の女神
スキル効果発動すると、女王の癒しの力でプレイヤーのHPを大きく回復する。
図鑑説明慈愛に満ちた、穏やかなパル。親を失った小さなパルたちの面倒を見ている。しつけは全力のソーラーブラスト。

簡易解説

草パルの王者

《リリクイン》は数多く存在する草属性の亜人型パルです。その中でも特に大型であり、固有パッシブスキル《精霊王》を持つなど、草パルの頂点としてデザインされています。

序盤の終わり頃に、塔ボス《リリィ&リリクイン》で初遭遇するプレイヤーが多いと思います。

《リリィ&リリクイン》はパルを守るためなら何でもする狂信者と、その狂信者が目覚めるきっかけを作ったパルのコンビです。いわゆるクレイジーサイコレズ。

《リリクイン》の野生個体は、マップの北東にある《パル禁猟区3》にのみ出現します。配合でも入手できますが、野生産でなければ《精霊王》のスキルは覚えてくれません。

回復はできるけれど……

《リリクイン》の種族値1は飛び抜けたところのないオールラウンダーです。草属性のパルではトップ層ではあるのですが、他属性の強力なアタッカーには見劣りします。

パートナースキルの《豊穣の女神》も戦闘型ではなく、プレイヤーの体力を1000HP~2000HP回復する補助系です。

レベル回復
Lv11000
Lv21100
Lv31300
Lv41600
Lv52000
パートナースキルの効果

防具が揃っていない早い段階で入手できればエースなのですが、そういう機会が乏しいので、HPがゴリゴリ削られる炎上への対策がメインでしょうか。

同じ能力を持つ亜種の《ルナクイン》もいるので、炎よりも竜に対して効果的です。《ジェッドラン》を捕獲する際にHPが足りないようなら、起用してみるのも手ですが、飛んでくる《ファイアボール》には注意しましょう。

種まきのスペシャリスト

草パルの頂点だけあって、種まきの作業適性がトップであり、拠点での食料生産で大活躍します。

《ササゾー》と《フラリーナ》の組み合わせで配合できるので、拠点運用なら早期に作成してみるのも良いでしょう。《超絶技巧》のような作業速度が上昇するスキル、昼夜問わずに働いてくれる《夜行性》のスキルがあると更に効果的です。

なお、《リリクイン》が併せ持っている採集Lv2には注意が必要です。高レベルな採集パルがいるなら、下手に採集を手伝ってもらうより、種まきに専念して貰う方が効率的です。

v2.0以降では《パル監視台》から各パルの作業ON・OFFを切り替えられるようになったので、他に採集要員がいるのなら、《リリクイン》の採集はOFFにしておく方が良いでしょう。

パル比較

パル詳細
項目リリクインルナクイン
外観
図鑑No104104B
属性
HP110 (32位)110 (32位)
攻撃110 (36位)110 (36位)
防御105 (36位)115 (23位)
合計325 (36位)335 (26位)
専用技
  • 豊穣の加護
-
固定スキル
  • 精霊王
-
作業適性
  • 0
  • 0
  • 4
  • 0
  • 3
  • 2
  • 0
  • 0
  • 3
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 3
  • 2
  • 0
  • 0
  • 3
  • 0
  • 0
  • 0
食費66
パートナースキル豊穣の女神幽光の女神

亜種の《ルナクイン》と違っての草属性で、防御の種族値も少し劣ります。

ただし、草属性の方が半減できる属性が多いのと、《リリクイン》だけ自己回復の専用技《豊穣の加護》があるので、実戦における耐久力は《リリクイン》が勝りそうです。

配合リスト

生成

レシピ
No1親1名前1No2親2名前2非表示非表示2
033ササゾー087フラリーナ別種草 草
104リリクイン104リリクイン同種草 草

親にする場合

配合先
NO配合結果相方組合数非表示
104B
ルナクイン
1闇 注目
139
キンガゼル
1地 別種
138
プラムルリム
1草闇 別種
128
ナイトメアリ
1闇 別種
123
トリステップ
1地 別種
122
ワンフー
1無 別種
120
テラナイト
1地 別種
116B
ベノッポ
1草闇 別種
116
キノッポ
1草 別種
114
ブシガエル
1水 別種
098
ジオラーヴァ
1竜闇 別種
095
フェスキー
1竜 別種
089
アルパオー
1無 別種
088
ボルカノン
1炎地 別種
086
ラブラドン
1草 別種
059
ツララジカ
1氷 別種
058
サラブレイズ
1炎 別種
055
オコチョ
1氷竜 別種
051
クインビーナ
1草 別種
025
ルミカイト
1水 別種
139
ニャニミテ
2闇 別種
136
オーマサンダ
2雷 別種
135
モモンチュラ
2闇 別種
134
ヤンデリナ
2闇 別種
129
ナイトロット
2闇 別種
119
ブッサソリ
2闇地 別種
092
グラクレス
2草地 別種
074
イグニクス
2炎 別種
073
ライバード
2雷 別種
071
カバネドリ
2炎闇 別種
065
シーペント
2水 別種
061
シラヌイ
2炎 別種
060
イヌズマ
2雷 別種
057
フブキツネ
2氷 別種
054
ドンモップ
2氷 別種
042
ブルフェルノ
2炎 別種
038
ホークウィン
2無 別種
133
オーメン
3闇 別種
130
アイギルガ
3竜 別種
118
オドロクロ
3闇炎 別種
101
レヴィドラ
3水竜 別種
097
ヘルガルダ
3闇 別種
091B
トロピティ
3草 別種
091
ヒエティ
3氷 別種
087
フラリーナ
3草 別種
085
ペコドン
3竜水 別種
082
アズレーン
3水竜 別種
072
ツジギリ
3炎 別種
068
ニャンバット
3闇 別種
064
アロアリュー
3草竜 別種
056
ライコーン
3雷 別種
041
パピテフ
3草 別種
100
アヌビス
4地 別種
083
ツンドラー
4氷 別種
079
シルキーヌ
4氷 別種
075
クレメーオ
4闇 別種
067
ドリタス
4地 別種
099
デスティング
5闇地 別種
090
グランモス
5草地 別種
040
ヘルゴート
5炎闇 別種
011
キャプペン
5水氷 別種
080
シルフィア
6竜 別種

変更点

  • 《ソーラーブラスト》を新規取得(v2.0)
  • 《豊穣の加護》を新規取得(v3.2)

図鑑説明にて、しつけは《ソーラーブラスト》と書いてありますが、v1.0時代では《ソーラーブラスト》を覚えませんでした。v2.0になって《ソーラーブラスト》を覚えるように変更されています。

  1. 種族値: パルの種族が持つ潜在能力。数値が高いほどにステータスが上昇します。 ↩︎
申し込む
注目する
guest

0 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る