パルワールド: 強化された夜釣り メラドーンの解説

シェアする

《メラドーン》はv0.6「テラリアの鼓動」にて追加された水炎属性のパルです。同時に追加された《アンドーン》の亜種になります。

水やりが本業ですが、火おこしもできる拠点向きのパルですが、夜行性では無くなったので即戦力としては原種の方が優れています。

釣りの効率を上げる能力は原種の《アンドーン》よりも強化されています。

データ

アンドーン
項目アンドーン
図鑑No153
属性闇水
HP90 (116位)
攻撃125 (14位)
防御105 (43位)
合計320 (47位)
作業適性
  • 0
  • 4
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 2
  • 0
騎乗速度:1350 / 持久:320
食費4
パートナースキル夜釣り名人
スキル効果背中に乗って水上を高速で移動できる。 一緒に戦っている間、夜に釣りを行うと パルがエサに食いつくまでの時間が短くなる。
図鑑説明光り輝く疑似餌で、暗がりを照らす。 誘われてきた惑うパルたちは アンドーンに見つかったら、もはや逃げられない。 無事おうちに帰れるまで、どこまでも道案内されるのだ。

全て釣りによる入手です

簡易解説

水やりメイン

《メラドーン》は深海魚をモチーフとした水炎の複合属性を持つパルです。原種の《アンドーン》から闇属性が外れており、代わりに炎属性が付きました。

野生個体の《メラドーン》は天落エリアでの釣りによってのみ入手できます。早期入手を目指すなら、《アンドーン》と《オドロクロ》の配合を利用した方が良いでしょう。

パートナースキルが探索用なので、最終的には他の水パルに見劣りするものの、攻撃の種族値が水パルの中では高水準です。

夜行性ではなくなったものの、火おこしもできるようになって、拠点に配置するパルの数を圧縮できるようになりました。

基本的にはそれぞれのパルを配置した方が良いので、あえて《メラドーン》を使う機会も少ないでしょうが、両方が必要な状況が巡ってきたときには活躍してくれます。

釣り時間は短縮されるけど……

原種の《アンドーン》と同じく、パートナースキルによって、夜間の釣り効率が改善されます。

原種である《アンドーン》よりも僅かに効果が強くなり、より夜間にパルが喰い付きやすくなるとのこと(未検証)。

釣り用途では《メラドーン》より優秀みたいですが、最大濃縮の状態で1.75秒、割合だと27%程度の短縮です。

高難易度になると喰い付いたパルと格闘している時間の方が長くなるので、《ヒメンダコ》や《コゴエール》を優先する方が良さそうです。

パル比較

パル詳細
項目アンドーンメラドーン
外観
図鑑No153153B
属性闇水炎水
HP90 (116位)90 (116位)
攻撃125 (14位)130 (8位)
防御105 (43位)105 (43位)
合計320 (47位)325 (41位)
作業適性
  • 0
  • 4
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 2
  • 0
  • 3
  • 4
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 2
  • 0
騎乗速度:1350 / 持久:320速度:1350 / 持久:320
食費44
パートナースキル夜釣り名人フレイムランタン

《メラドーン》になって僅かに攻撃力が増加しており、水パルの中ではかなり攻撃の種族値が高いパルになりました。

火おこしの適性が追加され、釣りの補助能力も向上したので、探索に連れ歩くときの適性も向上しました。

半面、闇属性が外れたので夜行性では無くなっており、拠点に配置したときの水やり能力が僅かに下がっています。パッシブスキル1個分損をしますし、即戦力としての能力が下がっています。

配合パターン

生み出す配合

レシピ
No1親1名前1No2親2名前2非表示非表示2
153アンドーン118オドロクロ別種闇水 闇炎
153Bメラドーン153Bメラドーン同種炎水 炎水

親にする場合

配合先
NO配合結果相方組合数非表示
147
バニザラシ
1氷水 別種
145
トコナッツ
1草地 別種
144
ココヤンバ
1草 別種
138
プラムルリム
1草闇 別種
120
テラナイト
1地 別種
119
ブッサソリ
1闇地 別種
118
オドロクロ
1闇炎 別種
114
ブシガエル
1水 別種
101
レヴィドラ
1水竜 別種
092
グラクレス
1草地 別種
091
ヒエティ
1氷 別種
084
ゴクエンオ
1炎 別種
079
シルキーヌ
1氷 別種
068
ニャンバット
1闇 別種
060
イヌズマ
1雷 別種
052
ニャンギマリ
1無 別種
154
コゴエール
2氷水 別種
139
キンガゼル
2地 別種
135
モモンチュラ
2闇 別種
134
ヤンデリナ
2闇 別種
129
ナイトロット
2闇 別種
128
ナイトメアリ
2闇 別種
123
トリステップ
2地 別種
116
キノッポ
2草 別種
095
フェスキー
2竜 別種
094
ヤミトバリ
2闇 別種
088
ボルカノン
2炎地 別種
086
ラブラドン
2草 別種
080
シルフィア
2竜 別種
072
ツジギリ
2炎 別種
071
カバネドリ
2炎闇 別種
065
シーペント
2水 別種
061
シラヌイ
2炎 別種
058
サラブレイズ
2炎 別種
055
オコチョ
2氷竜 別種
051
クインビーナ
2草 別種
036
メルパカ
2無 別種
035
ベリゴート
2草 別種
029
ミルカルビ
2無 別種
025
ルミカイト
2水 別種
153
アンドーン
3闇水 別種
143
クジャンナ
3氷 別種
139
ニャニミテ
3闇 別種
136
オーマサンダ
3雷 別種
087
フラリーナ
3草 別種
085
ペコドン
3竜水 別種
082
アズレーン
3水竜 別種
057
フブキツネ
3氷 別種
054
ドンモップ
3氷 別種
043
トドドドン
3地 別種
042
ブルフェルノ
3炎 別種
041
パピテフ
3草 別種
011
キャプペン
3水氷 別種
122
ワンフー
4無 別種
121
ヤクモマル
4無 別種
115
フワフラワ
4草 別種
099
デスティング
4闇地 別種
090
グランモス
4草地 別種
089
アルパオー
4無 別種
077
ラベロット
4草 別種
075
クレメーオ
4闇 別種
069
ラブマンダー
4無 別種
056
ライコーン
4雷 別種
037
ツノガミ
4無 別種
133
オーメン
5闇 別種
100
アヌビス
5地 別種
091B
トロピティ
5草 別種
074
イグニクス
5炎 別種
067
ドリタス
5地 別種
064
アロアリュー
5草竜 別種
038
ホークウィン
5無 別種
033
ササゾー
5草 別種
142
チルウィッチ
6氷 別種
059
ツララジカ
6氷 別種
040
ヘルゴート
6炎闇 別種
093
ムラクモ
7無 別種
046
ツキカゲ
7闇 別種
申し込む
注目する
guest

0 コメント
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る