Apex Legends: ショットガンの紹介と性能解説 (リリース当初) 2019/2/13 :FPS Apex Legends () : ショットガン 5 タイタンフォール2ではネタ武器だったマスティフ覚醒。新武器のピースキーパーもすこぶる強力なショットガンです。ゲームデザインとして敵に詰めない...
Apex Legends: スナイパーライフルの紹介と性能解説 (リリース当初) 2019/2/12 :FPS Apex Legends () : スナイパーライフル 0 マップが広くなり、機動力が下がった関係で、タイタンフォール2よりは、大幅に使いやすくなりました。ただし決定力に欠けるので、あんまり多人数が持...
Apex Legends: ライトマシンガンの紹介と性能解説 (リリース当初) 2019/2/12 :FPS Apex Legends () : ライトマシンガン 5 装弾数が心許ない武器が多いので、そういう点では追い風です。特に拡張マガジンがない序盤だと、スピットファイアは特に頼りになる印象。また全体的に...
Apex Legends: サブマシンガンの紹介と性能解説 (リリーズ時点) 2019/2/12 :FPS Apex Legends () : サブマシンガン 1 旧作タイタンフォール2はサブマシンガンがゲームの中核に近いポジションで、同ジャンルに属しているなら全部が実用的、全部が強力という側面がありま...
Apex Legends: アサルトライフルの紹介と性能解説 (リリース当初) 2019/2/11 :FPS Apex Legends () : アサルトライフル 3 タイタンフォール2のスピンオフだけあって、武器もそれを引き継いでいるものが多いです。ただし基本は名前だけで、性能的にも運用的にも似通っている...
Cod BO4: VAPR-XKGの性能と使い方ガイド 2019/2/9 :FPS Call of Duty BO4 () : アサルトライフル 5 典型的な中距離型のアサルトライフルがVAPR-XKGです。有力ARのRAMPART17、およびMADDOXの中間系みたいなポジションで、それ...
Cod BO4: CORDITEの性能と使い方ガイド 2019/2/5 :FPS Call of Duty BO4 () : サブマシンガン 3 CORDITEはサブマシンガンの中の経戦能力重視枠。そのため純粋な戦闘力では一部のサブマシンガンに及ばないものの、リロードの暇も無い連戦で効...
Cod BO4: KN-57の性能と使い方ガイド 2019/2/3 :FPS Call of Duty BO4 () : アサルトライフル 0 ラピッドファイア込みだと、近距離で優れたキルタイムを発揮するアサルトライフルです。火力を生かし切るには、ADS速度や腰だめ精度がちょっと不足...
Cod BO4: SWORDFISHの性能と運用ガイド 2019/1/30 :FPS Call of Duty BO4 () : タクティカルライフル 2 SWORDFISHは4点バーストのタクティカルライフルです。ワントリガーで4連射。バースト系の宿命として、ワントリガーで落とせるかが重要にな...
Cod BO4: DAEMON 3XBの性能と運用ガイド 2019/1/28 :FPS Call of Duty BO4 () : サブマシンガン 4 残すところ後一ヶ月となった冬期イベントのTier50報酬で貰えるサブマシンガン「DAEMON 3XB」の性能などについて。初期状態だと劣化S...
Cod BO4: KOSHKAの性能と運用ガイド 2019/1/26 :FPS Call of Duty BO4 () : スナイパーライフル 0 KOSHKAは最もハンドリングに優れたスナイパーライフルです。一見すると近距離が強そうに思えるのですが、即死部位が少ないことが禍してPALA...
Cod BO4: MOG12の性能と運用ガイド 2019/1/21 :FPS Call of Duty BO4 () : ショットガン 0 発射レートは低いけど、一発の威力が魅力的なショットガンです。運用のしやすさがマップによって極端なので、どんなときでも使えるタイプではないです...
Cod BO4: OUTLAWの性能と運用ガイド 2019/1/18 :FPS Call of Duty BO4 () : スナイパーライフル 0 基本的にはMOD運用が前提になる武器ですが、PC版だと現在一番使われているだろう人気のスナイパーライフルです。個人的にはまだPALADINの...
Cod BO4: SPITFIREの性能と運用ガイド 2019/1/16 :FPS Call of Duty BO4 () : サブマシンガン 4 最も高レートなサブマシンガンことSPITFIREの性能に関してです。弾幕を張ることに特化したタイプであり、サブマシンガンでは唯一レーザーサイ...
Cod BO4: RAMPART17の性能と運用ガイド 2019/1/13 :FPS Call of Duty BO4 () : アサルトライフル 1 大口径2を使うことで、高速なキルが可能になる高火力型のアサルトライフルです。アサルトライフルでは随一のレベルで火力が高いので、近距離でも遠距...
Cod BO4: HADESの性能と運用ガイド 2019/1/12 :FPS Call of Duty BO4 () : ライトマシンガン 8 HADESは最も高レートで取り回しに優れたLMGです。火力面は普通水準ですが、アタッチメントが結構優秀なのが強みになっています。PC版の環境...
Cod BO4: Auger DMRの性能と運用ガイド 2019/1/7 :FPS Call of Duty BO4 () : タクティカルライフル 3 Auger DMRは高打点型のセミオートライフルです。大口径2は都合必須に近いですが、それなしでも優秀なキルタイムを持っており、特にPC版の...
Cod BO4: PALADIN HB50の性能と運用ガイド 2019/1/5 :FPS Call of Duty BO4 () : スナイパーライフル 0 PC版とCS版で即死部位が大きく異なるのですが、どちらにおいてもPALADINは最も確殺が取りやすい、パワー型のスナイパーライフルです。多少...
Cod BO4: SAUG 9mmの性能と運用ガイド 2018/12/30 :FPS Call of Duty BO4 () : サブマシンガン 1 実用性の高そうな武器シリーズという体のよく使っている武器紹介その2。ことPC版のSAUGは、同じSMGのSpitfireが強かったときには、...
Cod BO4: MADDOX RFBの性能と運用ガイド 2018/12/26 :FPS Call of Duty BO4 () : アサルトライフル 4 12/25現在における実用性の高そうな武器シリーズという体のよく使っている武器紹介。今回は現状のアサルトライフルでは、最も優秀だと思われるM...
BFV: 斥候兵の武器性能と運用について 2018/12/22 :FPS タグ : BFV 1 マップの向き、不向きがありすぎて、ちょっと安定感に欠けるものの、総合的にはそれなりの強さを持っている兵科です。とはいえ分隊における影響力が乏...
BFV: 援護兵の武器性能と運用について(TTK増化時を含む) 2018/12/20 :FPS タグ : BFV 0 武器性能が微妙、弾と回復なら回復の方が大事、設営を強化されても……と、割と残念な兵科になっている援護兵について。 KE7やFG42は、...