Cod BO4: OUTLAWの性能と運用ガイド 2019/1/18 :FPS Call of Duty BO4 () : スナイパーライフル 0 基本的にはMOD運用が前提になる武器ですが、PC版だと現在一番使われているだろう人気のスナイパーライフルです。個人的にはまだPALADINの...
Cod BO4: SPITFIREの性能と運用ガイド 2019/1/16 :FPS Call of Duty BO4 () : サブマシンガン 4 最も高レートなサブマシンガンことSPITFIREの性能に関してです。弾幕を張ることに特化したタイプであり、サブマシンガンでは唯一レーザーサイ...
Cod BO4: RAMPART17の性能と運用ガイド 2019/1/13 :FPS Call of Duty BO4 () : アサルトライフル 1 大口径2を使うことで、高速なキルが可能になる高火力型のアサルトライフルです。アサルトライフルでは随一のレベルで火力が高いので、近距離でも遠距...
Cod BO4: HADESの性能と運用ガイド 2019/1/12 :FPS Call of Duty BO4 () : ライトマシンガン 8 HADESは最も高レートで取り回しに優れたLMGです。火力面は普通水準ですが、アタッチメントが結構優秀なのが強みになっています。PC版の環境...
Cod BO4: Auger DMRの性能と運用ガイド 2019/1/7 :FPS Call of Duty BO4 () : タクティカルライフル 3 Auger DMRは高打点型のセミオートライフルです。大口径2は都合必須に近いですが、それなしでも優秀なキルタイムを持っており、特にPC版の...
Cod BO4: PALADIN HB50の性能と運用ガイド 2019/1/5 :FPS Call of Duty BO4 () : スナイパーライフル 0 PC版とCS版で即死部位が大きく異なるのですが、どちらにおいてもPALADINは最も確殺が取りやすい、パワー型のスナイパーライフルです。多少...
Cod BO4: SAUG 9mmの性能と運用ガイド 2018/12/30 :FPS Call of Duty BO4 () : サブマシンガン 1 実用性の高そうな武器シリーズという体のよく使っている武器紹介その2。ことPC版のSAUGは、同じSMGのSpitfireが強かったときには、...
Cod BO4: MADDOX RFBの性能と運用ガイド 2018/12/26 :FPS Call of Duty BO4 () : アサルトライフル 4 12/25現在における実用性の高そうな武器シリーズという体のよく使っている武器紹介。今回は現状のアサルトライフルでは、最も優秀だと思われるM...
BFV: 斥候兵の武器性能と運用について 2018/12/22 :FPS タグ : BFV 1 マップの向き、不向きがありすぎて、ちょっと安定感に欠けるものの、総合的にはそれなりの強さを持っている兵科です。とはいえ分隊における影響力が乏...
BFV: 援護兵の武器性能と運用について(TTK増化時を含む) 2018/12/20 :FPS タグ : BFV 0 武器性能が微妙、弾と回復なら回復の方が大事、設営を強化されても……と、割と残念な兵科になっている援護兵について。 KE7やFG42は、...
BFV: 衛生兵の武器性能や運用について(TTK増化パッチ時代含む) 2018/12/19 :FPS タグ : BFV 1 BFVに登場する衛生兵の武器に纏わる性能や、TTK調整の前後による変化について。衛生兵は武器の性能があまりにかけ離れていて、他の兵科に比べる...
BFV: 突撃兵の武器性能や運用について(TTK増化パッチ時代含む) 2018/12/17 :FPS タグ : BFV 7 ダメージモデルが変更されたり、すぐに戻されたりしているBFVの突撃兵に関して。キル判定に掛かるまでの弾数が変化したので、得意な距離が一時的に...
Cod BO4: リコイルを軽減するアタッチメントについて(グリップ、ホロ、デュアル、リーコン) 2018/12/10 :FPS Call of Duty BO4 () : アサルトライフル / アタッチメント / サブマシンガン 9 BO4ではリコイルがランダムではなくなり、またリコイル軽減系のアタッチメントも軒並み強化されています。BO2だとあってもなくても同じで、...
Cod BO4: FMJによる対物性能の強化と有用性 2018/12/5 :FPS Call of Duty BO4 () : アサルトライフル / アタッチメント / サブマシンガン / スナイパーライフル / タクティカルライフル / ハンドガン / ライトマシンガン 4 PC版にもようやくセーフガードが実装されたので、タイミングも良いのでFMJの効果や、対ストリークについてなどを……と思ったら、BO3と違って...
Cod BO4: レーザーサイトの効果と腰だめ撃ちの運用 2018/12/3 :FPS Call of Duty BO4 () : アサルトライフル / アタッチメント / サブマシンガン / ショットガン / スナイパーライフル / タクティカルライフル / ハンドガン / ライトマシンガン 7 BO4では早業がリストラされたので、ダッシュ絡みの戦闘では腰だめ撃ちが明確に最速になりました。流石にAW時代のように1Fで撃ち始めたりという...
Cod BO4: ストックによる速度向上幅と有用性に関して 2018/11/30 :FPS Call of Duty BO4 () : アサルトライフル / アタッチメント / サブマシンガン / スナイパーライフル / タクティカルライフル / ハンドガン / ライトマシンガン 4 ストックを付けるとADS状態での移動速度が改善し、撃ち合いにおいて強くなります。その効果幅はBO3時代と変わらずですが、ブーストジャンプで全...
Cod BO4: クイックドローの効果幅と有用性 2018/11/27 :FPS Call of Duty BO4 () : アサルトライフル / アタッチメント / サブマシンガン / ショットガン / スナイパーライフル / タクティカルライフル / ハンドガン / ライトマシンガン 8 クイックドローは過去作から割と登場しているADSを速くするアタッチメントです。BO4からは派生型のクイックドロー2も登場し、スナイパーライフ...
Cod BO4: 発射レートなどが変化するアタッチメントの性能 (ラピッドファイア、オペMOD) 2018/11/25 :FPS Call of Duty BO4 () : アサルトライフル / アタッチメント / サブマシンガン / タクティカルライフル / ライトマシンガン 10 各シリーズでお馴染みのラピッドファイアと、今作から登場になるオペレーターMODによる発射レート、ディレイ変化のまとめです。 ラピッドフ...
Cod BO4: ロングバレルによる射程の変化と有用性 2018/11/21 :FPS Call of Duty BO4 () : アサルトライフル / アタッチメント / サブマシンガン / ショットガン / タクティカルライフル / ハンドガン 5 ロングバレルは都度名称が変わっていますが、かなりお馴染みになってきた射程を伸ばすアタッチメントです。BO4では従来作よりも概ね強化されていて...
Cod BO4: サプレッサーによる射程の変化と有用性 2018/11/19 :FPS Call of Duty BO4 () : アサルトライフル / アタッチメント / サブマシンガン / スナイパーライフル / タクティカルライフル / ハンドガン / ライトマシンガン 8 BO3のARサプレッサーに比べれば、大分ペナルティも小さいと言えるのですが、環境的にはサプレッサー自体がそこまで強くない状況になっています。...
Cod BO4: 登場武器の全データ、キルタイムまとめ(2020/01/26付けまで) 2018/11/17 :FPS Call of Duty BO4 () : Call of Duty BO4 / アサルトライフル / サブマシンガン / ショットガン / スナイパーライフル / タクティカルライフル / ハンドガン / ライトマシンガン / 武器 8 それなりに埋まったので、Cod BO4のマルチプレイに登場する武器データーとキルタイムチャートの一覧です。PC版とCS版で少し違う部分がある...
Cod BO4:11/13及び、11/15パッチによる変化 2018/11/16 :FPS Call of Duty BO4 () : Pick10 / アサルトライフル / サブマシンガン / スナイパーライフル / スペシャリスト / タクティカルライフル / ライトマシンガン 8 11/13付けのパッチと、PC版独自の11/15パッチについて。数は多いですが、武器に関しては小規模な調整が多いです。SMGの近距離ダメージ...