Cod BO4: VAPR-XKGの性能と使い方ガイド 2019/2/9 :FPS Call of Duty BO4 () : アサルトライフル 5 典型的な中距離型のアサルトライフルがVAPR-XKGです。有力ARのRAMPART17、およびMADDOXの中間系みたいなポジションで、それ...
Cod BO4: CORDITEの性能と使い方ガイド 2019/2/5 :FPS Call of Duty BO4 () : サブマシンガン 3 CORDITEはサブマシンガンの中の経戦能力重視枠。そのため純粋な戦闘力では一部のサブマシンガンに及ばないものの、リロードの暇も無い連戦で効...
Cod BO4: KN-57の性能と使い方ガイド 2019/2/3 :FPS Call of Duty BO4 () : アサルトライフル 0 ラピッドファイア込みだと、近距離で優れたキルタイムを発揮するアサルトライフルです。火力を生かし切るには、ADS速度や腰だめ精度がちょっと不足...
Cod BO4: SWORDFISHの性能と運用ガイド 2019/1/30 :FPS Call of Duty BO4 () : タクティカルライフル 2 SWORDFISHは4点バーストのタクティカルライフルです。ワントリガーで4連射。バースト系の宿命として、ワントリガーで落とせるかが重要にな...
Cod BO4: DAEMON 3XBの性能と運用ガイド 2019/1/28 :FPS Call of Duty BO4 () : サブマシンガン 4 残すところ後一ヶ月となった冬期イベントのTier50報酬で貰えるサブマシンガン「DAEMON 3XB」の性能などについて。初期状態だと劣化S...
Cod BO4: KOSHKAの性能と運用ガイド 2019/1/26 :FPS Call of Duty BO4 () : スナイパーライフル 0 KOSHKAは最もハンドリングに優れたスナイパーライフルです。一見すると近距離が強そうに思えるのですが、即死部位が少ないことが禍してPALA...
Cod BO4: MOG12の性能と運用ガイド 2019/1/21 :FPS Call of Duty BO4 () : ショットガン 0 発射レートは低いけど、一発の威力が魅力的なショットガンです。運用のしやすさがマップによって極端なので、どんなときでも使えるタイプではないです...
Cod BO4: OUTLAWの性能と運用ガイド 2019/1/18 :FPS Call of Duty BO4 () : スナイパーライフル 0 基本的にはMOD運用が前提になる武器ですが、PC版だと現在一番使われているだろう人気のスナイパーライフルです。個人的にはまだPALADINの...
Cod BO4: SPITFIREの性能と運用ガイド 2019/1/16 :FPS Call of Duty BO4 () : サブマシンガン 4 最も高レートなサブマシンガンことSPITFIREの性能に関してです。弾幕を張ることに特化したタイプであり、サブマシンガンでは唯一レーザーサイ...
Cod BO4: RAMPART17の性能と運用ガイド 2019/1/13 :FPS Call of Duty BO4 () : アサルトライフル 1 大口径2を使うことで、高速なキルが可能になる高火力型のアサルトライフルです。アサルトライフルでは随一のレベルで火力が高いので、近距離でも遠距...
Cod BO4: HADESの性能と運用ガイド 2019/1/12 :FPS Call of Duty BO4 () : ライトマシンガン 8 HADESは最も高レートで取り回しに優れたLMGです。火力面は普通水準ですが、アタッチメントが結構優秀なのが強みになっています。PC版の環境...
Cod BO4: Auger DMRの性能と運用ガイド 2019/1/7 :FPS Call of Duty BO4 () : タクティカルライフル 3 Auger DMRは高打点型のセミオートライフルです。大口径2は都合必須に近いですが、それなしでも優秀なキルタイムを持っており、特にPC版の...
Cod BO4: PALADIN HB50の性能と運用ガイド 2019/1/5 :FPS Call of Duty BO4 () : スナイパーライフル 0 PC版とCS版で即死部位が大きく異なるのですが、どちらにおいてもPALADINは最も確殺が取りやすい、パワー型のスナイパーライフルです。多少...
Cod BO4: SAUG 9mmの性能と運用ガイド 2018/12/30 :FPS Call of Duty BO4 () : サブマシンガン 1 実用性の高そうな武器シリーズという体のよく使っている武器紹介その2。ことPC版のSAUGは、同じSMGのSpitfireが強かったときには、...
Cod BO4: MADDOX RFBの性能と運用ガイド 2018/12/26 :FPS Call of Duty BO4 () : アサルトライフル 4 12/25現在における実用性の高そうな武器シリーズという体のよく使っている武器紹介。今回は現状のアサルトライフルでは、最も優秀だと思われるM...
BFV: 斥候兵の武器性能と運用について 2018/12/22 :FPS タグ : BFV 1 マップの向き、不向きがありすぎて、ちょっと安定感に欠けるものの、総合的にはそれなりの強さを持っている兵科です。とはいえ分隊における影響力が乏...
BFV: 援護兵の武器性能と運用について(TTK増化時を含む) 2018/12/20 :FPS タグ : BFV 0 武器性能が微妙、弾と回復なら回復の方が大事、設営を強化されても……と、割と残念な兵科になっている援護兵について。 KE7やFG42は、...
BFV: 衛生兵の武器性能や運用について(TTK増化パッチ時代含む) 2018/12/19 :FPS タグ : BFV 1 BFVに登場する衛生兵の武器に纏わる性能や、TTK調整の前後による変化について。衛生兵は武器の性能があまりにかけ離れていて、他の兵科に比べる...
BFV: 突撃兵の武器性能や運用について(TTK増化パッチ時代含む) 2018/12/17 :FPS タグ : BFV 7 ダメージモデルが変更されたり、すぐに戻されたりしているBFVの突撃兵に関して。キル判定に掛かるまでの弾数が変化したので、得意な距離が一時的に...
Cod BO4: リコイルを軽減するアタッチメントについて(グリップ、ホロ、デュアル、リーコン) 2018/12/10 :FPS Call of Duty BO4 () : アサルトライフル / アタッチメント / サブマシンガン 9 BO4ではリコイルがランダムではなくなり、またリコイル軽減系のアタッチメントも軒並み強化されています。BO2だとあってもなくても同じで、...
Cod BO4: FMJによる対物性能の強化と有用性 2018/12/5 :FPS Call of Duty BO4 () : アサルトライフル / アタッチメント / サブマシンガン / スナイパーライフル / タクティカルライフル / ハンドガン / ライトマシンガン 4 PC版にもようやくセーフガードが実装されたので、タイミングも良いのでFMJの効果や、対ストリークについてなどを……と思ったら、BO3と違って...
Cod BO4: レーザーサイトの効果と腰だめ撃ちの運用 2018/12/3 :FPS Call of Duty BO4 () : アサルトライフル / アタッチメント / サブマシンガン / ショットガン / スナイパーライフル / タクティカルライフル / ハンドガン / ライトマシンガン 7 BO4では早業がリストラされたので、ダッシュ絡みの戦闘では腰だめ撃ちが明確に最速になりました。流石にAW時代のように1Fで撃ち始めたりという...