パルワールド: 量産型氷アタッカー ヒョウガオーの解説

シェアする

《ヒョウガオー》はv0.4「天落アップデート」にて追加された氷属性のパルです。準伝説くらいのポジションで、氷パルでは優れた種族値を持っています。

《グレイシャル》よりも配合が簡単なので、戦闘要員、冷却要員を量産するのに適しています。

塔ボスのパルとしても採用されており、《ビョルン & ヒョウガオー》として登場します。

データ

ヒョウガオー
項目ヒョウガオー
図鑑No137
属性
HP140 (3位)
攻撃130 (7位)
防御120 (12位)
合計390 (5位)
専用技
  • 氷床撃砕
  • 氷烈爪
作業適性
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 3
  • 3
  • 0
  • 4
  • 0
  • 0
騎乗速度:900 / 持久:100
食費6
パートナースキルブリザードクラッシュ
スキル効果背中に乗って移動できる。ライド中、氷属性のハンマーを振り下ろして攻撃できる。
図鑑説明丸いものを見ると、無性にパンチしたくなる。 ヒョウガオーにとって、生きることの次に大変なことは 雪だるまを完成させることだ。

簡易解説

厳選しやすい氷のスペシャリスト

《ヒョウガオー》は伝説パル《グレイシャル》から派生する特殊な氷属性パルです。野生個体はv0.4現在では存在せず、《グレイシャル》と《アヌビス》を配合した場合でのみ入手できます。

+

《ヒョウガオー》は氷属性のパルでは優れた種族値1を持っており、伝説パルの《グレイシャル》に次ぐ水準です。

親の《グレイシャル》より弱いので、一見すると意味のないパルに見えますが、同種配合のみの《グレイシャル》よりもスキル厳選が簡単で、《アヌビス》経由でレアスキルを融通できる利点があります。

ヤクモマル》を利用して《グレイシャル》を乱獲するにしても、戦闘回数が10回では済まないので、《ヒョウガオー》の方が簡単にスキル厳選できます。

最終的なポテンシャルは《グレイシャル》に譲るものの、大量生産する兵隊役として、レイド起用するのに最適です。現状だと冷却要員はあまり重要ではないのもの、《アヌビス》経由で作業適性型も用意できます。

使いにくいハンマー

《ヒョウガオー》のパートナースキルは、ライド時に使える専用アクティブスキルです。氷のハンマーを使って殴り掛かります。

スキルLv技威力
1100
2120
3140
4160
5200

例によってパル濃縮によって強化されますが、最大まで引き上げるとかなりのダメージ量になります。クールタイムも4秒と短いので、基本攻撃として何度も使えます。

ただし、飛び道具ではないので素早い相手は苦手ですし、空を飛んでいる相手には当たりません。火力が出せたとしても、敵からの反撃を受けやすいので、自機の体力もゴリゴリ削れる諸刃の刃です。

専用技の《氷床撃砕》は相当な高火力ですし、無理に背中に乗る必要もないだろうと思います。

レイド用のヒョウガオー

スキルを揃えやすく、高性能なパルなので、レイド戦にて拠点配置するのに最適です。《ヒョウガオー》と同時に追加されたレイドボス《ゼノドラン》が氷を弱点としているので、それへの対抗パルとなっています。

レイド戦では耐久力が大事なので《吸血鬼》や《ダイアモンドボディ》などをメインに、強力なスキルを揃えておくと良いです。濃縮、パルソウルによる強化も忘れずに。

名称Lv属性

べラノワール
30闇 → 氷

ベラルージュ
50闇 → 氷

ボルドラゴ
55竜炎 → 雷

ゼノドラン
60竜闇
レイドボス一覧

作りやすい冷却要員

《グレイシャル》と同じく冷却Lv4の作業適性を持つので、食料を冷やしたり、《凍結粉砕機》を動かすのに最適なパルです。

《グレイシャル》と違って別パルから配合できるので、厳選済みの《アヌビス》からスキルを引き継げる利点があります。

冷却は全ての拠点に必要な適性ではないものの、農業拠点などには作った素材を保全するのに1体くらい作っておいて損はないです。

生み出す配合

レシピ
No1親1名前1No2親2名前2非表示非表示2
110グレイシャル100アヌビスアルファ 別種氷 地
137ヒョウガオー137ヒョウガオー同種氷 氷

親にする場合

配合先
NO配合結果相方組合数非表示
139
キンガゼル
1地 別種
138
プラムルリム
1草闇 別種
136
オーマサンダ
1雷 別種
135
モモンチュラ
1闇 別種
134
ヤンデリナ
1闇 別種
123
トリステップ
1地 別種
122
ワンフー
1無 別種
116B
ベノッポ
1草闇 別種
116
キノッポ
1草 別種
102
スザク
1炎 別種
095
フェスキー
1竜 別種
084
ゴクエンオ
1炎 別種
074
イグニクス
1炎 別種
061
シラヌイ
1炎 別種
058
サラブレイズ
1炎 別種
055
オコチョ
1氷竜 別種
051
クインビーナ
1草 別種
129
ナイトロット
2闇 別種
128
ナイトメアリ
2闇 別種
120
テラナイト
2地 別種
119
ブッサソリ
2闇地 別種
118
オドロクロ
2闇炎 別種
114
ブシガエル
2水 別種
101
レヴィドラ
2水竜 別種
098
ジオラーヴァ
2竜闇 別種
092
グラクレス
2草地 別種
091
ヒエティ
2氷 別種
088
ボルカノン
2炎地 別種
087
フラリーナ
2草 別種
085
ペコドン
2竜水 別種
075
クレメーオ
2闇 別種
073
ライバード
2雷 別種
068
ニャンバット
2闇 別種
057
フブキツネ
2氷 別種
056
ライコーン
2雷 別種
052
ニャンギマリ
2無 別種
033
ササゾー
2草 別種
011
キャプペン
2水氷 別種
139
ニャニミテ
3闇 別種
133
オーメン
3闇 別種
090
グランモス
3草地 別種
072
ツジギリ
3炎 別種
065
シーペント
3水 別種
060
イヌズマ
3雷 別種
054
ドンモップ
3氷 別種
042
ブルフェルノ
3炎 別種
041
パピテフ
3草 別種
099
デスティング
4闇地 別種
091B
トロピティ
4草 別種
082
アズレーン
4水竜 別種
071
カバネドリ
4炎闇 別種
064
アロアリュー
4草竜 別種
038
ホークウィン
4無 別種
097
ヘルガルダ
5闇 別種
080
シルフィア
5竜 別種
079
シルキーヌ
5氷 別種
040
ヘルゴート
5炎闇 別種
083
ツンドラー
6氷 別種
130
アイギルガ
7竜 別種
  1. 種族値: 同名のパルに共通した強さの指標 ↩︎
申し込む
注目する
guest

0 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る