《ベースブースト》はv36.0にて登場したスキル系の武器です。貫通性能の高い音波を飛ばして攻撃し、音波の反発を利用して大ジャンプできます。
対人ダメージは抑えられていると言っても、何度も使えるランチャーに、移動能力が付いている贅沢仕様です。まず初動で確保した方が良いですし、これが無いと勝率が大きく下がります。
建築ありでも、ゼロビルドでも大きな影響力を持つトップメタの装備品です。
データ

項目 | レア | エピック | ミシック | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
発射形式 | 2点バースト | 2点バースト | 2点バースト | ||||||||||||||||||||||||
最大ダメージ | 10 (200m) | 10 (200m) | 10 (200m) | ||||||||||||||||||||||||
クリティカル | 1 x | 1 x | 1 x | ||||||||||||||||||||||||
対物ダメージ | 245 | 245 | 245 | ||||||||||||||||||||||||
連射速度 | 1800 | 1800 | 1800 | ||||||||||||||||||||||||
ディレイ | 1 s | 1 s | 1 s装弾数 | 2 発 | 3 発 | 4 発 | リロード時間 | 8 s | 6 s | 4 s | 持ち替え | 0.4s | 0.4s | 0.4s | TTK100HP | 4.300 s
HP200:9.633 s
HP250:12.800 s 4.300 s
HP200:9.633 s
HP250:12.800 s 4.300 s
HP200:9.633 s
HP250:12.800 s 対人DPS | 19 | 19 | 19 | 対物DPS | 459 | 459 | 459 | |
簡易解説
音波による攻撃
メイン攻撃の《ベースウェーブ》は有効射程200メートルのランチャーです。
対人ダメージについては僅か10ポイントなんですが、対物性能には優れており、条件付きで貫通攻撃になります。建築に対しては最大2ヒットするので、最初の1ヒット目で破壊できた場合には、後ろのオブジェクトにもヒット判定が生じます。
HP245以下の建築であれば最大1回まで音波が貫通し、また《シールドバブル》等のバリアは問答無用で貫通します(本体破壊には2発必要)。
相手が建築で高所を取るなら、足場を崩して落下ダメージを狙いつつ、無防備になったところをアサルトやショットガンで追撃。高所を取らないようなら、頭上から音波を叩き込んで密着が狙えます。
建築、ゼロビルド共に守りを崩す能力に長けているので、籠り一辺倒な相手に対する優秀なカウンターになります。
横方向から音波を当てると、敵との距離が離れてしまうものの、高所から突き落としたり、ストーム領域に押し出したりと、不利を押し付ける働きも狙えます。
空中で使ったときには自分を反動で吹き飛ばすので、接近戦をしたくないときの拒否択としても機能します。
音波による移動
オルト攻撃の《ベースジャンプ》を使うことで、その場で飛び上がることができます。
飛距離が落ちた《ショックウェーブグレネード》に相当し、建築を問答無用で破壊しつつ飛び上がるので、戦闘中に奇襲を掛けるのに役立ちますし、咄嗟の緊急回避にも役立ちます。
飛距離は《ベースジャンプ》が7メートル、《ベースウェーブ》のノックバックが14メートルです。長距離を移動する際には、メイン攻撃のノックバックを利用した方が良いです。
レアリティによる違い
同名の武器ですが、レアリティの違いによって音波の蓄積数が異なります。またエネルギーの総量にも違いがあって、高レアリティの方が長く使えます。
レアリティ | 音波数 | リロード | エネルギー |
---|---|---|---|
レア | 2 | 8秒 | 100% |
エピック | 3 | 6秒 | 120% |
ミシック | 4 | 4秒 | 150% |
音波の蓄積にかなり差があるので、1発多く使えるかで位置取りの有利不利が変わります。破損具合も影響しますが、できるだけレアリティを優先した方が良さそうです。
ミシック版は各地にあるヒーローランクA以上の宝箱からドロップします。v36.1以降では出現率がかなり上昇したので入手しやすくなりました。
他武器との比較
項目 | キネティックブレイド | ニトロフィスト | ベースブースト | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レアリティ | ![]() | ![]() | ![]() | ||||||||||||||||||||||||
発射形式 | 近接2段 | 近接 | 2点バースト | ||||||||||||||||||||||||
最大ダメージ | 35 (2.5m) | 180 (5.12m) | 10 (200m) | ||||||||||||||||||||||||
クリティカル | 1 x | 1 x | 1 x | ||||||||||||||||||||||||
対物ダメージ | 75 | 180 | 245 | ||||||||||||||||||||||||
サブ攻撃(対人、対物) | 60 / 300 | 50 / 180 | - | ||||||||||||||||||||||||
連射速度 | 126 | 31 | 1800 | ||||||||||||||||||||||||
ディレイ | 0.25 s | - | 1 s装弾数 | 3 発 | 3 発 | 4 発 | リロード時間 | 10 s | 8 s | 4 s | 持ち替え | 0.4s | 0.4s | 0.4s | TTK100HP | 1.202 s
HP200:2.881 s
HP250:4.083 s 0.000 s
HP200:1.935 s
HP250:1.935 s 4.300 s
HP200:9.633 s
HP250:12.800 s 対人DPS | 58 | 93 | 19 | 対物DPS | 125 | 93 | 459 | |
飛び道具になったものの、移動系としては《ニトロフィスト》や《キネティックブレイド》に相当する立ち位置です。
ただし、それらと違って攻撃面での貢献度が高く、特に建築ありでの影響力は大きいです。流石にリリース当初の《ニトロ・スプラッシュ》を超えることは無いですが、歴代でも上位の攻め有利を生み出す対物性能を持っています。
単独ではまともにダメージが通らないと言っても、他武器の補助としてかなり優秀です。建築ありでは《ニトロフィスト》を超えた移動系アイテムだと思います。
ゼロビルドでは対物性能を活かす機会は減りますが、《ポケットバンカー》や《シールドバブル》を無力化します。過去の対物武器は野良マッチだと腐りやすく、持っていくと勝率が落ちる傾向がありましたが、移動がメインでおまけで対物もできるので、既存のランチャー等とは一線を画す性能です。
変更点
v36.0
- 対物ダメージが2ヒットに変更
- 対物ダメージが減少(2000 → 245)
- 射程距離が減少(250m → 200m)
対物ヒットの判定が様変わりしており、建築に対しては245ダメージ、最大2ヒットに変更されました。元から250ダメージ以上の物体は貫通が発生しなかったのですが、特殊処理で弾を消していたところを、単純な2ヒット攻撃に変更したようです。
一応、下方修正になっており、金属の壁を確定破壊では無くなりました。《シールドバブル》も1発では破壊できなくなりました。
強いけど通常マッチだとあんまり使いこなしてる人がいない
かくいう自分も入り込み狙ってるのに間違えてジャンプして後ろに吹き飛ぶアホ
「絶対ナーフされるから今のうちに使っとけ」てきな記述が消えてる…
昨日早速ナーフされたからね、、対物ダメージめっちゃ下げられた
色々使い方あるけど、一番やばい使い方は撃つ時タイミングよく武器チェンするとゲージ減らずに耐久値も減らず無限に使えるバグを利用して、いつぞやのダブみたいに空中芋すること。これで大会賞金取ってる海外勢もいるほどだし
籠った方が負け=ビビった方が負けなんでオラオラムーブが強い
ジャンプと崩しで猛者の動きがさらに高速化する一方
適当に連発して強い武器ではないのでスキル格差が広がる予感
ベースブースト使いまくってるうざい奴にも自分が上手かったら意外と倒せる感じになってるんだよな〜 運営ナイス調整!
籠らせた瞬間入りこみ奇襲できるから先に上とったもん勝ちな気がする
まぁ崩されやすいけどこれで落下死無効できるから整った終盤はノーリスク
ZBもやったけどそっちでは結局ショックウェーブな気がするこれで逃げるのはムズい
よくやってくれた運営!!!
大分バランス取れた移動系は久しぶりじゃないか?!
移動用として必須級だけど攻撃性能が10ダメはマジで神!
攻撃されると攻撃した方もされた方も吹っ飛んで全然決着がつかない。近接武器ではないが競技勢は怒るだろうなぁ…
こんなこと言うとアレだけど、そいつら何しても怒るじゃん…
その通り!