フォートナイト: デッドアイDMRの性能と使い方

シェアする

《デッドアイDMR》はv36.0にて追加されたマークスマン族の武器です。

同シーズンが近距離重視の攻撃的な環境を志向しているためか、近年の武器では控えめな性能になっており、高精度なアサルトが無いにも関わらず活躍できるかは怪しいです。

使うとしたらゼロビルドなんですが、例によって弾速ありなので、遠距離での命中率に不安が残ります。

データ

武器一覧
項目コモンアンコモンレアエピックレジェンド
発射形式フルオートフルオートフルオートフルオートフルオート
最大ダメージ45 (55m)48 (55m)50 (55m)53 (55m)55 (55m)
中ダメージ43.6 (80m~)46.6 (80m~)48.5 (80m~)51.4 (80m~)53.4 (80m~)
最小ダメージ42.8 (100m~)45.6 (100m~)47.5 (100m~)50.3 (100m~)52.2 (100m~)
クリティカル1.75 x1.75 x1.75 x1.75 x1.75 x
対物ダメージ4548505355
弾速(落下)900 m/s (小)900 m/s (小)900 m/s (小)900 m/s (小)900 m/s (小)
連射速度135135135135135
装弾数10 10 10 10 10
リロード時間2.53 s2.41 s2.3 s2.18 s2.07 s
腰だめ精度3.1 - 3.73.1 - 3.73.1 - 3.73.1 - 3.73.1 - 3.7
ADS精度00000
精度補正
(屈み、歩き)
-30% / +40%-30% / +40%-30% / +40%-30% / +40%-30% / +40%
持ち替え0.4s0.4s0.4s0.4s0.4s
TTK100HP
0.889 s
HP200:1.778 s
HP250:2.222 s
0.889 s
HP200:1.778 s
HP250:2.222 s
0.444 s
HP200:1.333 s
HP250:1.778 s
0.444 s
HP200:1.333 s
HP250:1.778 s
0.444 s
HP200:1.333 s
HP250:1.778 s
対人DPS101108112119124
対物DPS101108112119124

簡易解説

《デッドアイDMR》は900m/sの弾を撃ち出すプロジェクション型の武器です。アサルトなどのヒットスキャン型と違って、着弾までのタイムラグ、弾道の落下によるブレが発生します。

他のマークスマンより弾速が速いと言っても、偏差が必要というだけで命中率が下がりますし、微調整のために反応が遅れるので、シビアな戦闘では大きなマイナスになります。

また、DPS1は120前後なので、そもそもの火力が低すぎます。

最終更新日:2025/6/21

威力減衰で最低までDPSが下がった《キルスイッチ・リボルバー》以下なので、運用に慣れているなら《キルスイッチ・リボルバー》で嫌がらせチクチクしている方が圧力になります。

なお、チャプター6・シーズン3には高精度なアサルトが存在しないので、テンテン単発撃ちをしているアサルトよりは高DPSですし、過去の《ハントレスDMR》よりは強いです。

関連武器のDPS(アサルトは単射の場合)

武器比較

武器一覧
項目DMRハントレスDMRデッドアイDMR
レアリティ
発射形式セミオートフルオートフルオート
最大ダメージ55 (300m)72 (55m)55 (55m)
中ダメージ-68.4 (75m~)53.4 (80m~)
最小ダメージ-64.8 (100m~)52.2 (100m~)
クリティカル1.65 x1.75 x1.75 x
対物ダメージ557755
弾速(落下)500 m/s (小)900 m/s (小)900 m/s (小)
連射速度15087135
装弾数10 7 10
リロード時間2.25 s2.3 s2.07 s
腰だめ精度4.152.4 - 3.13.1 - 3.7
ADS精度01.1 - 1.40
精度補正
(屈み、歩き)
-30% / +100%-25% / +45%-30% / +40%
持ち替え0.4s0.4s0.4s
TTK100HP
0.400 s
HP200:1.200 s
HP250:1.600 s
0.690 s
HP200:1.379 s
HP250:2.069 s
0.444 s
HP200:1.333 s
HP250:1.778 s
対人DPS138104124
対物DPS138112124

vs ハントレスDMR

《ハントレスDMR》はチャプター5・シーズン2に登場したマークスマン族の武器です。同シーズンは飛行をフィーチャーしており、登場武器の遠距離性能が大分控えめになっていました。

そんな《ハントレスDMR》と《デッドアイDMR》には、

  • マークスマンなのに威力減衰がある
  • 弾速が900m/sとマークスマンでは最速

――という共通点がありますが、後発である《デッドアイDMR》の方が高火力で、威力減衰も緩和されています。

建築ありでは1発のダメージ量が重要視されるとはいえ、《デッドアイDMR》の方が高性能であるという認識で良いかと思います。

vs DMR

初めてマークスマンという分類になった初代の《DMR》とは、およそ五分の状態です。1発のダメージ量は同水準ですが、細々としたパラメーターに差異があります。

《デッドアイDMR》の方が弾速が速く、ヘッドショット倍率も高くなったものの、代わりに威力減衰によるマイナス、発射レートの低下による火力減があります。

弾速の差がかなりあるので、100メートルもあれば体感して分かるレベルなんですが、DPS格差を考えると同等くらいになると思います。

関連した武器

コルのデッドアイDMR

チャプター6・シーズン3にて登場した《デッドアイDMR》を元にしたネームドミシックです。

第1~2収束のときに登場する裂け目エリア《コルのアリーナ》にいる敵対的NPC《コル》を倒すことで入手できます。

レアリティ相応に性能が向上しており、ヘッドショット倍率が1.9倍へと増加しています。

《コルのデッドアイDMR》および《シュラウデッドストライカーメダリオン》はv36.0にて追加された武器とアイテムです。 同シーズンの...

サンダークラップDMR

チャプター6・シーズン3にて登場した《デッドアイDMR》を元にしたエキゾチックです。3発に1発の割合で広範囲の爆発が発生し、追加ダメージを与えます。

弾道、弾速が弱体化しているものの、火力が原型の《デッドアイDMR》から増加しており、爆風の命中率も高いです。

潜在能力では《デッドアイDMR》や《コルのデッドアイDMR》を上回ります。

《U-サンダークラップDMR》はv36.1にて追加されたDMR族の武器です。 チャプター6・シーズン3に登場しているアンステーブルの...
  1. DPS:時間当たりのダメージ量 ↩︎
申し込む
注目する
guest

3 Comments
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
ななし
ななし
5 日々 前に

額面DPSを出せない距離からARタップ撃ちチクチクしてくるヤツにはガッツリとカウンターをお見舞いできるけど、それ以外のシチュで弱すぎるのがなぁ。移動系が満足に行き渡ってない初動〜中盤あたりではそれなりに有利シチュが発生するけど、青以上のスパイア見かけたら思考停止で乗り換えていいレベルの性能なのは辛い。実用に耐えるシチュの数という意味だと、ピストルぶら下げてた方がマシまである。せめて頭倍率が高いか基礎ダメージが70近辺だったら一定の需要が出ただろうに

B_chaos
B_chaos
1 月 前に

しかしながら遠距離で安定したダメージを与えられるのは現状この武器だけなので、持つ価値は十分にあります。

ななし
ななし
1 月 前に

前シーズンのDMRは強かったのに…スコープ倍率のせいか?反動が強いのか?
DMRが強いシーズンがあったんだなんて言ったら
あなたはニトロ中毒の後遺症で幻覚を見ていたのよと疑われるくらいゴミ