フォートナイト: ハイパーバーストピストルの性能と使い方

シェアする

《ハイパーバーストピストル》はv36.0にて登場したピストル族の武器です。

高速なバースト射撃ができる上に、射撃精度も高いので、《小口径弾》を使う普通のピストルでは《タクティカルピストル》以来の性能を持ちます。

とはいえ、ピストルはメインの代替品という立ち位置なので、野良環境では序盤を凌ぐための武装です。

データ

武器一覧
項目コモンアンコモンレアエピックレジェンド
発射形式3点バースト3点バースト3点バースト3点バースト3点バースト
最大ダメージ16 (30m)17 (30m)18 (30m)19 (30m)20 (30m)
中ダメージ12.8 (50m~)13.6 (50m~)14.4 (50m~)15.2 (50m~)16.0 (50m~)
最小ダメージ12.0 (100m~)12.8 (100m~)13.5 (100m~)14.2 (100m~)15.0 (100m~)
クリティカル2 x2 x2 x2 x2 x
対物ダメージ1111121313
連射速度11401140114011401140
ディレイ0.167 s0.167 s0.167 s0.167 s0.167 s
装弾数24 24 24 24 24
リロード時間1.43 s1.37 s1.3 s1.24 s1.17 s
腰だめ精度2.4 - 2.62.25 - 2.52.1 - 2.42 - 2.251.9 - 2.1
ADS精度1.3 - 1.41.2 - 1.41.2 - 1.31.1 - 1.21 - 1.2
精度補正
(屈み、歩き)
-15% / +10%-15% / +10%-15% / +10%-15% / +10%-15% / +10%
持ち替え0.4s0.4s0.4s0.4s0.4s
TTK100HP
0.650 s
HP200:1.300 s
HP250:1.624 s
0.430 s
HP200:1.080 s
HP250:1.405 s
0.430 s
HP200:1.080 s
HP250:1.352 s
0.430 s
HP200:1.027 s
HP250:1.352 s
0.378 s
HP200:0.975 s
HP250:1.300 s
対人DPS148157166175185
対物DPS102102111120120

簡易解説

《ハイパーバーストピストル》は1トリガーで3連射するバースト系のピストルです。昨今ではあたり前になったオートバースト機構が付いているので、ボタン長押しでも連射します。

1発のダメージ量は少ないものの、非常に高レートなので奇襲性が高く、またターボ建築に対する弾抜けも期待できます。

フルオートの武器よりは貫通率が下がりますし、対物ダメージが低めなのですが、射撃精度の高さで貫通時の命中率は高いです。

最終更新日:2025/6/21

有効射程はピストルとしては平均的な水準で、近距離限定でならアサルト相手に有利が取れます。地味に高性能で、優秀なピストルです。

とはいえ、同じピストルの《キルスイッチ・リボルバー》に比べると、火力も射撃精度も落ちます。使用する弾薬が違うといっても、序盤の装備が整っていない状況で使うのがメインでしょう。

昨今は珍しい側になったレアリティによって精度が上昇する武器なので、レアリティへの依存度が他の武器よりも少し高いです。

武器比較

武器一覧
項目スコープ付きBSMGサンダーバーストSMGタクティカルピストルハイパーバーストピストル
レアリティ
発射形式4点バースト3点バーストフルオート3点バースト
最大ダメージ15 (42m)29 (31m)28 (28m)20 (30m)
中ダメージ12.0 (60m~)26.7 (48m~)22.4 (70m~)16.0 (50m~)
最小ダメージ10.5 (80m~)23.2 (275m~)21.6 (100m~)15.0 (100m~)
クリティカル1.5 x1.75 x2 x2 x
対物ダメージ15292813
弾速(落下)-650 m/s (中)--
連射速度10507124081140
ディレイ0.125 s0.2 s-0.167 s
装弾数32 27 15 24
リロード時間2.16 s2.03 s1.3 s1.17 s
腰だめ精度3 - 51.4 - 3.43.251.9 - 2.1
ADS精度00.75 - 1.851.31 - 1.2
精度補正
(屈み、歩き)
-15% / +50%-25% / +20%0% / +5%-15% / +10%
持ち替え0.4s0.4s0.3s0.4s
TTK100HP
0.468 s
HP200:1.118 s
HP250:1.414 s
0.453 s
HP200:0.906 s
HP250:1.074 s
0.441 s
HP200:1.029 s
HP250:1.176 s
0.378 s
HP200:0.975 s
HP250:1.300 s
対人DPS170192190185
対物DPS170192190120

vs タクティカルピストル

《タクティカルピストル》はチャプター4・シーズン1で登場した歴代最高峰のピストルです。同環境では競合武器が《アサルトライフル》や《バーストAR》といったチャプター1時代の武器だったので、ピストルながらもトップメタとして君臨しました。

《ハイパーバーストピストル》は火力、射撃精度ともに《タクティカルピストル》に匹敵しており、それに準じた性能があります。チャプター4以来で、最も《タクティカルピストル》に近づいたピストルかもしれません。

競合武器によっては普通にトップメタもあり得たのですが、《アサルトライフル》よりは格段に強い武器がずらっと並ぶチャプター6では厳しいとは思います。

関連武器のDPS(v37.2)

vs サンダーバーストSMG

《サンダーバーストSMG》はチャプター5時代に広く使われた3点バーストのSMGです。大まかな性能はそれに準じているのですが、有効射程がかなり縮んでいます。

また1発のダメージ量が低下して、同じダメージ量でも弾の消費が増えたこと、装弾数が半分まで減少しているなど、継戦能力の著しい低下があります。

チャプター5時代の《サンダーバーストSMG》は弾速がありましたが、復刻するなら即着になっていそうですし、明確に《サンダーバーストSMG》には及ばない武器だと思われます。

ミシック版「強化型ハイパーバーストピストル」

データ

強化型ハイパーBP
項目ミシック
発射形式3点バースト
最大ダメージ21 (30m)
中ダメージ16.8 (50m~)
最小ダメージ15.8 (100m~)
クリティカル2 x
対物ダメージ14
連射速度1140
ディレイ0.167 s
装弾数24
リロード時間1.11 s
腰だめ精度1.75 - 2
ADS精度0.9 - 1
精度補正
(屈み、歩き)
-15% / +10%
持ち替え0.4s
TTK100HP
0.378 s
HP200:0.975 s
HP250:1.080 s
対人DPS194
対物DPS129

簡易解説

《ハイパーバーストピストル》を元にした強化型ミシックで、レアリティ相応の性能上昇があります。

通常型よりDPSが向上しており、レジェンドの《キルスイッチ・リボルバー》にも匹敵します。依然として精度では負けるものの、初動で入手できればある程度の信頼性があります。

《強化型スパイア・ライフル》のような最強格ではないこと、入手に際して1000インゴットも必要なのがネックです。

名前付きロケーション《スーパーノヴァ・アカデミー》の地下にて、ヒーローランクAで購入できるのですが、同じ場所に出現する候補では最弱だと思われます。

最終更新日:2025/6/19

関連武器

アンステーブル ヴォルテージ バーストピストル

《ハイパーバーストピストル》を元にしたエキゾチック武器で、精度が低下した代わりに、ダメージ量が更に増大しています。

またマガジンの初弾、最終弾にプレイヤーを吹き飛ばす効果が付いており、場合によっては移動用途にも使えます。

《U-ヴォルテージBP》はv36.0にて追加されたアンステーブルシリーズのエキゾチックです。 元になっているのは《ハイパーバーストピ...

変更点

v37.2

  • 発射レートが減少(1260RPM → 1140RPM)
  • 装弾数が増加(21発 → 24発)
  • 射撃精度の基礎値が向上(各レアリティ15%)
予定よりも1日遅れで実装された中規模パッチv37.2による変更点のまとめです。 来週から始まるパワーレンジャーコラボまでの助走期間な...

v37.1

  • 対物ダメージが増加(11~13 → 12~14)
  • 発射レートが増加(1080RPM → 1260RPM)
  • 装弾数が増加(18発 → 21発)
申し込む
注目する
guest

2 コメント
インラインフィードバック
すべてのコメントを見る
ななし
ななし
13 日々 前に

気づいたらめっちゃ強くなってた

ななし
ななし
3 月 前に

ピストルらしからぬやる気を感じられる武器。ハイパーの名は伊達ではない。
トリガー引きっぱなしでも比較的高い精度で飛ぶほか、リロードが爆速なので、弾をばらまくことができる。DPSはちょっと物足りないが…。同じく精度特化の小口径武器である「ヴェールドプレシジョンSMG」よりかは大雑把な使い方向け。切羽詰まりやすい人にどうぞ。

アンステーブル版は突っ込んでくる車にダメージを与えつつ、ショックウェーブ効果で進行を阻むことができる…が、車に乗って突っ込んでくるようヤンチャな敵は、カジュアル帯のゼロビルドくらいにしかいないような気もする。