《タクティカルピストル》はv23.0より登場した新しいピストルです。ピストル枠では初のフルオート仕様であり、ADSしたときの高性能さが魅力です。
レアリティに依存するとはいえ、基軸武器の《アサルトライフル》より強力なので、中距離から遠距離における有力武器になっています。
データ

項目 | タクティカルピストル | タクティカルピストル | タクティカルピストル | タクティカルピストル | タクティカルピストル | タクティカルピストル |
---|---|---|---|---|---|---|
レアリティ | コモン | アンコモン | レア | エピック | レジェンド | ミシック |
発射形式 | フルオート | フルオート | フルオート | フルオート | フルオート | フルオート |
最大ダメージ | 23 (28m) | 24 (28m) | 25 (28m) | 26 (28m) | 28 (28m) | 29 (28m) |
最小ダメージ | 17.7 (100m~) | 18.5 (100m~) | 19.2 (100m~) | 20.0 (100m~) | 21.6 (100m~) | 22.3 (100m~) |
クリティカル | 2x | 2x | 2x | 2x | 2x | 2x |
対物ダメージ | 23 | 24 | 25 | 26 | 28 | 29 |
連射速度 | 408 RPM | 408 RPM | 408 RPM | 408 RPM | 408 RPM | 408 RPM |
装弾数 | 15発 | 15発 | 15発 | 15発 | 15発 | 15発 |
リロード時間 | 1.5s | 1.45s | 1.4s | 1.35s | 1.3s | 1.25s |
腰だめ精度 | 4.15 - 7.4 | 3.9 - 7 | 3.7 - 6.65 | 3.5 | 3.25 | 3.25 |
ターゲット精度 | 1.65 - 2.96 | 1.56 - 2.8 | 1.48 - 2.66 | 1.4 | 1.3 | 1.3 |
精度補正(しゃがみ、歩き) | 0% / +5% | 0% / +5% | 0% / +5% | 0% / +5% | 0% / +5% | 0% / +5% |
持ち替え | 0.3s | 0.3s | 0.3s | 0.3s | 0.3s | 0.3s |
初登場 | 2022-12-04 | 2022-12-04 | 2022-12-04 | 2022-12-04 | 2022-12-04 | 2022-12-04 |
TTK100HP | 0.588s | 0.588s | 0.441s | 0.441s | 0.441s | 0.441s |
対人DPS | 156 | 163 | 170 | 177 | 190 | 197 |
対物DPS | 156 | 163 | 170 | 177 | 190 | 197 |
簡易解説
本作においては初のフルオートで撃てるピストル枠の武器です。過去に《マシンピストル》という名前の武器がありましたが、こちらはSMG枠。紛らわしいためか《マシンSMG》に名称変更されています。
基本的には過去に存在していたピストルの特性を受け継いでいますが、フルオートで撃てるので猛連射の性で狙いがブレない利点があります。
腰だめ撃ちの精度はかなり悪いですが、ターゲットモードにすると精度が良くなります。基本的にはADSして運用するのが良く、移動による精度ペナルティもほぼ無いので、中距離で軽快に動きながら戦えるのが強みになっています。
また、エピック以上のレアリティになると精度回復が急激に上昇するというチャプター2以降のピストルに共通した特性が《タクティカルピストル》にも存在します。
あまりに精度回復が速いので、フルオートで使っても全く精度が落ちない状態になるので、エピックを境にかなりの高性能武器へと変貌します。
レア以下でも序盤をしのぐ用途には十分ですが、最後まで残すならばエピック以上のレアリティにしておきたいです。
武器比較
項目 | アサルトライフル | サイドアームピストル | タクティカルピストル |
---|---|---|---|
レアリティ | ![]() | ![]() | ![]() |
発射形式 | フルオート | セミオート | フルオート |
最大ダメージ | 36 (50m) | 31 (28m) | 28 (28m) |
最小ダメージ | 23.4 (100m~) | 23.2 (120m~) | 21.6 (100m~) |
クリティカル | 1.5x | 2x | 2x |
対物ダメージ | 36 | 31 | 28 |
連射速度 | 330 RPM | 405 RPM | 408 RPM |
装弾数 | 30発 | 15発 | 15発 |
リロード時間 | 2.1s | 1.26s | 1.3s |
腰だめ精度 | 2.4 - 3.85 | 4.2 | 3.25 |
ターゲット精度 | 1.55 - 2.5 | 1.2 | 1.3 |
精度補正(しゃがみ、歩き) | -20% / +80% | -20% / +5% | 0% / +5% |
持ち替え | 0.4s | 0.3s | 0.3s |
初登場 | 2017-09-26 | 2021-12-05 | 2022-12-04 |
TTK100HP | 0.364s | 0.444s | 0.441s |
対人DPS | 198 | 209 | 190 |
対物DPS | 198 | 209 | 190 |

vs アサルトライフル
DPSだけなら《アサルトライフル》を下回ることが多いのですが、ターゲットモードの集弾性に40%の差があるので、命中期待値もそれに応じて変わります。
要するにDPSはあってもハズレまくるより、DPSが多少下がっても命中弾が出ることが大事。移動ペナルティにも相当の差があり、運用のしやすさでは明らかに《タクティカルピストル》が上です。
エピック以上という条件は付くものの、同じエピック同士なら《アサルトライフル》より優先しても良いでしょう。ヘッドショット時には2倍のダメージになるので、瞬発力でも上回ります。
折角帰ってきた《アサルトライフル》ですが、もうピストルにも勝てない時代なんやなって……(チャプター3での性能インフレが凄かった)。
vs サイドアームピストル
あまり目立っていなかった《サイドアームピストル》との大きな違いは、他の武器が強いかどうかも影響していると思われます。
《タクティカルピストル》は、至近距離と遠距離がそれぞれ弱くなった《ハンマーAR》みたいな武器です。《ハンマーAR》が残っていたら、エピック以上になってもその代用品に留まったでしょう。

《MK7アサルトライフル》《スティンガーSMG》みたいなチャプター3時代の猛者相手は厳しいものの、それらが全部居なくなったので《サイドアームピストル》よりも重要度が上がりました。
当初のバランスだとフルオートで撃てるようになった代わりに《サイドアームピストル》より基本スペックが劣っていたのですが、v23.0ステルスパッチで精度が20%向上したので、精度面では明確に上回るようになりました。
ミシック版

拡張現実《ミシックミューニション》を選択することによってのみ、ミシックの《タクティカルピストル》を入手できます。
性能はレジェンドの高威力版であり、使用感は大きく変わりません。
とはいえ遂に《アサルトライフル》とDPSすらも並んでしまったので、経戦能力の不足を除けば《アサルトライフル》を選択する理由がいよいよ無くなった優良武器。
変更点
v23.3
- ミシックのレアリティが追加
v23.0
- リコイルが僅かに減少
- 射撃精度が上昇(20%)
シーズン初回のパッチで上方修正されました。
エピック以上のヴァリアントに関しては《アサルトライフル》より強い状況でしたが、その傾向が益々強くなっています。
コメント
うーん、元々ピストル使ってた人はセミオートだから気に入って使ってたんですよね。
自分で連射するから楽しかったのに。
これではただのアサルトです。
気にしてなかったけど
この武器の元ネタなんじゃろ
IWI MASADAがこの武器に似ているように見えます
拡張にピストルを強化してくれるのが多いのも追い風だと思う。調整こなければ覇権あるのでは?
げえむはしりがきさんに質問
フルオートとセミオート、射撃形式はわかるのですが、セミオートピストルみたいに打ち止めやリコイルが簡単な方が取り回し良さそうに気がするのですが…
フルオートを指切りする方がコントロールしやすいので、デメリットになることは殆ど無いんじゃないでしょうか。逆に連射要求が強いセミオートはAIMがブレるので好まれないことが多いと思います。
高速連射しながら頭を追うのって流石に辛いので、よっぽど無駄な力をいれずに猛連射できるような人以外は、セミオートってだけでマイナス査定が結構付くんじゃないでしょうか。
フルオートになって安定したけどサイドアームピストルとかシャドートラッカーみたいにリコイル弱めでこの武器より火力高い系の方が取り回し良くて好きかなー
1発あたりのリコイル自体はタクティカルピストルの方が弱かったと思います。目算ですけど、25%~33%減くらいじゃないでしょうか
ピストル界、いやHG界に革命が起きた