FPS、TPSにおいては環境音を聞くことは情報を得る手段として割と重要です。フォートナイトにおいてもそれは例外ではなく。方向、高さ、持っている武器、クラフトの素材など、音から推察できる敵の状況、情報は幅広いです。
足音のパターンで位置を推察する
というわけで、恐らくは初心者の間に誰もが聞いたであろう足音についてです。まぁFPS、TPSといったシューターではお約束みたいな要素ですね。フォートナイトもその類に漏れず、足音を聞くことはかなり重要になっています。
また方向を把握するのもそうですが、フォートナイトにおいては音のパターンも重要です。
- 足音は接地している場所によって違う音がする
- 足音は自分より高い所でしているか、低いところでしているかで異なる
この二つは敵の位置を推察する上で役に立つので憶えておいて損は無いです。
例えばクラフト戦において敵が引き籠もった場所を推定するのに使えますし、敵が屋外に出たタイミングなどがつぶさに分かります。高低差のあるティルテッドタワーでは、敵が自分より高い場所に居るのか低い場所に居るのか判別するのに重宝するでしょう。
ステレオ環境だと原理上高低差は分からないのですが、このゲームでは音の高低差でそれを表現しています。自分自身より高い場所に居るものは高音に、低い場所に居るものは低音になって聞こえるので、ある程度パターンを覚えていると、どこにいるのか分かりやすくなります。
なので音の分解能とかが、一般的なシューターより重要ではあるんでしょう。足音は元々高音なので、その辺りの高低が分かりやすいものが理想ってことになります。
持ち替えの音で立ち回りを変える
武器を持ち替えるときの音は、それぞれの武器毎に固有であるため、閉所戦やクラフト戦ではその音を覚えておけば、敵が今なんの武器を持っているのかが推測できます。
一番役に立つのは最序盤。家屋に敵が居る場合などに、敵がなんの武器を取り出すかで、交戦すべき距離が変わってきます。例えば相手がアサルトライフルを持ち出すようなら、それより近距離に強い武器を持っていないということで、タクティカルSGごり押しとか、ドラムガンごり押しとかが有効です。
逆に相手がショットガンを持ち出すようなら迂闊な接近はできません。一発目をクラフトで躱してからとか、屋外に誘い出してからとか、相手の土俵で闘わないことが重要。二連式ショットガンなんかは、持ち出す音が聞こえたら要注意。寄せなければやられる心配はないので、無駄撃ちさせてから密着し返せば良いです。
また相手がクラフトしていて、武器持ち替えの音がしなかったら、今だ相手はクラフトモードのままです。クラフト戦だと他の音が相当に混じるので聞き取りにくくはあるのですが、懐に飛び込める隙間があるなら、このときに飛び込むと容易に撃ち勝てるでしょう。
銃声毎の聞こえる範囲
武器毎に銃声の聞こえる範囲は異なります。スナイパーライフルが最も遠くまで銃声が響き渡り250メートル(青い範囲)。次がアサルトライフル系等で120メートル(赤い範囲)。サブマシンガン系等が80メートル。一番静かなのはサプレッサー付きの武器群で、これは50メートルまで銃声が聞こえます(黄色い範囲)。
マップ上の1マスが250メートル程度(実際は256メートル?)なので、スナイパーライフルだと相当遠くの銃声も拾うことになります。
あんまり無いことですが、銃声が聞こえない状態で弾が飛んできた場合、敵の位置は武器の有効射程外から攻撃して来ていることになります。その場合は銃弾の通り過ぎるときのドップラー効果でどちらか側から攻撃しているか判断することになります。
意外と聞こえる範囲が狭いのが採取ツールで素材を集めているときで、車を殴ったときのけたたましい音も20メートル半径くらいにしか響きません。精々隣の家に敵がいるのが分かるくらいで、その距離なら足音も聞こえているはずです。それで位置バレする心配は殆ど無いわけなので、ガンガン殴って資源を蓄える方が勝ちやすいです。
上下は全然区別つかないんだよな