v4.4で追加されたスリップダメージを与える特殊グレネードです。過去に存在したスモーク・グレネードをリビルドしたような投擲アイテムで、僅かな視認性悪化に加えて、範囲ダメージの効果も付いています。
壁越しでも敵にヒットするのですが、決定力には掛けるのが欠点です。シールドがメタの中心で、HP回復を持っていない敵も多いので、それへの圧力として有力です。
概要
項目 | スティンクボム |
---|---|
レアリティ | レア |
発射形式 | 投擲 |
ダメージ | 5 |
横射程 | 5.12m |
縦射程 | 5.12m |
連射速度 | 120 RPM |
装弾数 | 6発 |
ターゲット速度 | 0.2s |
持ち替え速度 | 0.4s |
TTK100HP | 9.500s |
対人DPS | 10 |
スティンクボムは毎秒10ダメージを与える臭いを発生させます。
ダメージを与える範囲は半径5メートルで、効果時間は9秒です。複数投げてもスリップダメージは重複しません。
最大の特徴は発生する“かほり”が壁やシールドを無視するという点で、自身のクラフトに籠もっている敵に対してプレッシャーを与えることができます。
リリース当初は胡散臭い破壊力を持つリモート爆弾があったので、籠もっている相手を確定で即死させるそれより優先することは無かったですが、他の投擲系が弱体化することによって、相対的に使われるようになってきました。
リモート爆弾:絶頂期には籠もっている相手に確定140ダメージ
運用の考察
引きこもりの相手に投げる
恐らくは一番実用的な使い方で、全方位をクラフトで覆って引き籠もっている相手への圧力用です。ソロでもスクアッドでもそういう機会は結構あるので、そのときに持っていれば、取り敢えず投げても良さそう。
効果範囲内なら壁の向こうでも貫通してダメージが入ります。敵は慌てて出てくるので、そこを追撃して止めを刺したり、ダウン中の止めに使ったりします。
スクアッドだと中距離くらいでダウンを取って数的有利を作ってから、一気に攻め寄せて壊滅させるのがセオリーですが、それの助けとして使えます。這っている敵はすぐに移動することができないので、ダウンした相手に投げておけば、起こす起こすのを妨害したり、致命を取ったりできます。
室内に投げ込む
室内で敵が角待ちしているだろう場所に投げ込む使い方。投げる場所を選べば、家屋全域をバルサンできます。
後々まで抱えていても腐りやすいので、序盤の街制圧に際して、使えるのならさっさと使って、汎用性の高いクラフト資源や、リモート爆弾等を温存するのが良いかと。
ストーム検問
シールドを無視してダメージを与えるので、同じくシールドを無視してダメージを与えるストームの出待ちとか、ストーム内での乱戦に強い……筈。
まぁストーム云々は別として、今後シールドを無視して攻撃できる武器が出てくればもう少し使い勝手が良くなるんじゃないかと思います。現状だとヘルスを直接削れることが戦術に組み込みにくいです。
火炎放射機ならぬ、異臭放射機みたいな武器とかでしょうか。
コメント
胡散臭い破壊力?なんやその意味不明な日本語。バルサンとかストーム検問とか、自分用語を多用するのが日本語運用能力の低さを物語ってる。こんなゴミブログは不要。
ウキキキキキキキキキキ
じゃあ読むなよww
クソガキッズいて草w
リモート爆弾、スティングボム似てる