《OXRライフル》はv37.0にて追加されたアサルト族の武器です。
古くから伝わる《ヘビーAR》の後継にあたる武器で、ヘッドショット倍率が僅かに高いのが特徴です。
特別に弱くもなく、強くもなくで地味な立ち位置のアサルトになります。
データ

項目 | コモン | アンコモン | レア | エピック | レジェンド | ミシック |
---|---|---|---|---|---|---|
発射形式 | フルオート | フルオート | フルオート | フルオート | フルオート | フルオート |
最大ダメージ | 30 (55m) | 31 (55m) | 33 (55m) | 35 (55m) | 36 (55m) | 38 (55m) |
中ダメージ | 28.5 (75m~) | 29.4 (75m~) | 31.4 (75m~) | 33.2 (75m~) | 34.2 (75m~) | 36.1 (75m~) |
最小ダメージ | 27.0 (100m~) | 27.9 (100m~) | 29.7 (100m~) | 31.5 (100m~) | 32.4 (100m~) | 34.2 (100m~) |
クリティカル | 1.75 x | 1.75 x | 1.75 x | 1.75 x | 1.75 x | 1.75 x |
対物ダメージ | 30 | 31 | 33 | 35 | 36 | 38 |
連射速度 | 282 | 282 | 282 | 282 | 282 | 282 |
装弾数 | 21 発 | 21 発 | 21 発 | 21 発 | 21 発 | 21 発 |
リロード時間 | 2.75 s | 2.62 s | 2.5 s | 2.38 s | 2.25 s | 2.12 s |
腰だめ精度 | 1.2 - 2.2 | 1.2 - 2.2 | 1.2 - 2.2 | 1.2 - 2.2 | 1.2 - 2.2 | 1.2 - 2.2 |
ADS精度 | 0.9 - 1.65 | 0.9 - 1.65 | 0.9 - 1.65 | 0.9 - 1.65 | 0.9 - 1.65 | 0.9 - 1.65 |
精度補正(屈み、歩き) | -10% / +100% | -10% / +100% | -10% / +100% | -10% / +100% | -10% / +100% | -10% / +100% |
持ち替え | 0.4s | 0.4s | 0.4s | 0.4s | 0.4s | 0.4s |
TTK100HP | 0.638 s
HP200:1.277 s
HP250:1.702 s | 0.638 s
HP200:1.277 s
HP250:1.702 s | 0.638 s
HP200:1.277 s
HP250:1.489 s | 0.426 s
HP200:1.064 s
HP250:1.489 s | 0.426 s
HP200:1.064 s
HP250:1.277 s | 0.426 s
HP200:1.064 s
HP250:1.277 s |
対人DPS | 141 | 146 | 155 | 164 | 169 | 179 |
対物DPS | 141 | 146 | 155 | 164 | 169 | 179 |
簡易解説
《OXRライフル》は威力減衰が少なく、遠距離でもDPS1が落ちにくい精度型のアサルトです。過去に存在していた《ヘビーAR》の系譜に属します。
ヘッドショット時の倍率が1.75倍と普通のアサルトよりも高めに設定されているので、頭を狙って狙撃させようという意図を感じます。
チャプター3以降のアサルトらしく、威力減衰も弱めなんですが、基本のDPSが少し控えめです。
腰だめ撃ちの精度は良いものの、アサルトにしてはADS2時の精度補正が小さく、移動時の精度ペナルティも大きいです。連射時の精度低下も大きいので、距離があるときには無駄撃ちしないのが運用のコツです。
無暗にごり押しすると、精度型ではない《ハンマーAR》や《フューリーAR》レベルまで拡散するので、ヘッドショットも安定しません。
歴代で見ると並レベルの性能はあり、《ヘビーAR》の系譜では順当に強化されているのですが、最大の欠点は武器として地味すぎることかもしれません。
武器比較
項目 | ネメシスAR | レンジャーAR | OXRライフル |
---|---|---|---|
レアリティ | ![]() | ![]() | ![]() |
発射形式 | フルオート | フルオート | フルオート |
最大ダメージ | 35 (55m) | 39 (55m) | 38 (55m) |
中ダメージ | 30.8 (80m~) | 37.0 (75m~) | 36.1 (75m~) |
最小ダメージ | 28.0 (100m~) | 35.1 (100m~) | 34.2 (100m~) |
クリティカル | 1.5 x | 1.5 x | 1.75 x |
対物ダメージ | 35 | 39 | 38 |
弾速(落下) | 750 m/s (中) | - | - |
連射速度 | 300 | 240 | 282 |
装弾数 | 28 発 | 25 発 | 21 発 |
リロード時間 | 2.25 s | 2.12 s | 2.12 s |
腰だめ精度 | 1.3 - 3.3 | 1.65 - 2.95 | 1.2 - 2.2 |
ADS精度 | 0.85 - 2.2 | 0.82 - 1.47 | 0.9 - 1.65 |
精度補正(屈み、歩き) | -25% / +45% | -20% / +80% | -10% / +100% |
持ち替え | 0.4s | 0.4s | 0.4s |
TTK100HP | 0.400 s
HP200:1.000 s
HP250:1.400 s | 0.500 s
HP200:1.250 s
HP250:1.500 s | 0.426 s
HP200:1.064 s
HP250:1.277 s |
対人DPS | 175 | 156 | 179 |
対物DPS | 175 | 156 | 179 |
vs レンジャーAR

《ヘビーAR》の系統である《レンジャーAR》はチャプター3時代に登場しました。同期が凄まじいインフレ具合なのに、何故かチャプター2水準だったので、活躍の見込みもなかった武器です。
《OXRライフル》はそんな《レンジャーAR》との類似性がかなり高く、ダメージモデルも射撃精度も殆ど同じなんですが、レアリティ換算で4段階分ほどの性能向上があります。
《OXRライフル》のレアで、《レンジャーAR》のミシックと同等の性能とあれば、駄目だった武器の後継は順当にアッパー調整になっているのが分かります。
元が弱さで有名だったので、レアリティ4段階くらいでカバーできるかは分かりませんが……。

vs ネメシスAR

《ネメシスAR》はチャプター5・シーズン1に登場したモジュラー式の武器です。新時代の《ヘビーAR》として登場しましたが、活躍したとは言い難い武器でした。
当時は弾速ありでしたが、今後復刻するなら、即着武器として返ってくることになるでしょう。
《OXRライフル》は即着換算の《ネメシスAR》とは五分の状態で、近距離ならば《ネメシスAR》、遠距離ならば《OXRライフル》という状態です。
ミシック版の入手方法
チャプター6・シーズン4
名前付きロケーション《鬼の城跡》にいる《バグクイーン》を倒すことで入手できます。
フューリーARとハンマーARが一緒にいるってだけでも若干変なのに、新武器が1番没個性気味という、更に妙なことが起きている
OXRはでかいロケランとかチェーンソーの剣みたいな、大雑把なものを作る方が得意なのかもしれない。レッドスピッターも派手さの割に意外と控えめな性能だったりするが。普通に弾丸飛ばす武器は専門じゃないんすかね
これがフラグシップモデルならOXR本部は解体したほうがいいな
フラグシップはミサイルだから多分大丈夫