《デオドラントアプリケーター》はv38.0hotfixにて追加されたピストル族の武器です。
アニメ「シンプソンズ」とのコラボ枠。週末限定なので貴重品ではあるものの、戦闘で役立つかは怪しいです。
過去のビーム系武器の例に漏れず、精度はあるものの火力は高くなく、メインのシーズンであれば戦闘にはまず使われないだろうと思います。
データ

| 項目 | エピック | レジェンド |
|---|---|---|
| 発射形式 | フルオート | フルオート |
| 最大ダメージ | 11 (22m) | 12 (22m) |
| 中ダメージ | 9.4 (40m~) | 10.2 (40m~) |
| 最小ダメージ | 7.2 (70m~) | 7.8 (70m~) |
| クリティカル | 1.5 x | 1.5 x |
| 対物ダメージ | 11 | 12 |
| 連射速度 | 870 | 870 |
| 装弾数 | 40 発 | 40 発 |
| リロード時間 | 2.2 s | 2.2 s |
| 精度補正(屈み、歩き) | 0% / 0% | 0% / 0% |
| 持ち替え | 0.4s | 0.4s |
| TTK100HP | 0.621 s
HP200:1.241 s
HP250:1.517 s | 0.552 s
HP200:1.103 s
HP250:1.379 s |
| 対人DPS | 160 | 174 |
| 対物DPS | 160 | 174 |
簡易解説
過去に存在した《カイメラの光線銃》や《ベンダーの輝く光線銃》の系譜に属するSMG族の武器です。即着で当てやすく、射撃精度も高いビームを発射します。
最大40発撃つとオーバーヒートし、クールタイムが終わるまでは撃てなくなります。
過去のビームと違って射程が70メートル上限になっており、それを超えると弾が消えます。
また、発射前に0.17秒の溜めが必要なので、咄嗟に使おうとすると僅かに遅れる欠点もあります。
腰だめ撃ちのままで中距離も狙える精度型のSMGなんですが、諸々の要素が噛み合っていないので、得意と呼べる距離が存在しないのが問題です。
過去のビーム武器と比べて劣るわけではないものの、器用貧乏さがあまりにも先行します。
武器比較
| 項目 | デオドラントアプリケーター | カイメラの光線銃 | プラズマバーストレーザー | ベンダーの輝く光線銃 | ||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| レアリティ | ![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||
| 発射形式 | フルオート | フルオート | フルオート | フルオート | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 最大ダメージ | 12 (22m) | 11 (50m) | 31 (30m) 詳細:13.0 + 18 | 13 (50m) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 中ダメージ | 10.2 (40m~) | 8.8 (75m~) | 28.9 (50m) 詳細:10.9 + 18 | 10.4 (75m~) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 最小ダメージ | 7.8 (70m~) | 7.2 (100m~) | 28.9 (70m) 詳細:10.9 + 18 | 8.5 (100m~) | ||||||||||||||||||||||||||||||
| クリティカル | 1.5 x | 1.2 x | 1.25 x | 1.2 x | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 対物ダメージ | 12 | 6 | 61 詳細:6 + 55 | 7 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 連射速度 | 870 | 900 | 660 | 900 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 装弾数 | 40 発 | 38 発 | 51 発 | 57 発 | ||||||||||||||||||||||||||||||
| リロード時間 | 2.2 s | 2 s | 1.75 s | 2.6 s | ||||||||||||||||||||||||||||||
| 腰だめ精度 | - | 0 | 0 | 0| ADS精度 | - | 0 | 0 | 0 | 精度補正(屈み、歩き) | 0% / 0% | 0% / 0% | - | 0% / 0% | 持ち替え | 0.4s | 0.4s | 0.4s | 0.4s | TTK100HP | 0.552 s
HP200:1.103 s
HP250:1.379 s 0.600 s
HP200:1.200 s
HP250:1.467 s 0.545 s
HP200:1.182 s
HP250:1.455 s 0.467 s
HP200:1.000 s
HP250:1.267 s 対人DPS | 174 | 165 | 163 | 195 | 対物DPS | 174 | 90 | 126 | 105 | |
vs カイメラの光線銃

《カイメラの光線銃》はチャプター2・シーズン7に登場した元祖のビーム武器です。
《デオドラントアプリケーター》はそんな《カイメラの光線銃》よりも近距離重視の設計になっており、撃ち始めの溜め時間が0.5秒から0.17秒へと減少しました。
咄嗟の攻撃に使いやすくなったものの、代わりに射程面は大きく減少しています。

また《カイメラの光線銃》の派生である《ジグ&チョッピ―の光線銃》や、《ベンダーの光線銃》に比べるとDPS不足が目立っており、これらは事前の溜め時間も減少しているので、武器としてのポテンシャルでは《デオドラントアプリケーター》を凌駕します。
vs プラズマバーストレーザー

《プラズマバーストレーザー》はチャプター6・シーズン2にて登場したビーム武器です。同シーズンのテーマである金庫襲撃に使う工作機械であり、戦闘ではあんまり使われていません。
《デオドラントアプリケーター》の方が近距離の火力に優れていますが、発射前の溜めが必要だったり、50メートル以遠のDPSで負けていたりと、所詮は工作機械だったレーザーとの性能差は殆どありません。
環境の武器パワーレベルに差があるとはいえ、《デオドラントアプリケーター》で戦うのは厳しそうです。











ただでさえ武器の個性が薄いシーズンなのになんで週末限定にしてしまうのか・・・